MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. スマートフォン
  3. スマホの充電は何パーセントからバッテリーの劣化を防ぐチャージ方法が知りたい

スマホの充電は何パーセントからバッテリーの劣化を防ぐチャージ方法が知りたい

2022 10/21
スマートフォン
2022年10月20日
普段、スマホのバッテリー残量が何パーセントになったら充電していますか?実は充電するタイミングによって、バッテリーの持ちが変わります。バッテリーの劣化を防いで、少しでも長持ちさせましょう。この記事では、バッテリーの劣化を防ぐ正しい充電の仕方をご紹介します。

普段、スマホのバッテリー残量が何パーセントになったら充電していますか?実は充電するタイミングによって、バッテリーの持ちが変わります。バッテリーの劣化を防いで、少しでも長持ちさせましょう。この記事では、バッテリーの劣化を防ぐ正しい充電の仕方をご紹介します。

目次

スマホの充電は何パーセントからするべき?

スマホの充電は何パーセントからするべき?

スマホの充電は何パーセントからするべきか知っていますか?気にせず、適当なタイミングで充電をしている人も少なくないでしょう。ここでは、充電の目安や注意点をご紹介します。

バッテリー残量20パーセントが目安

スマホは、iPhone、Androidともに、バッテリー残量が20%を目安に充電しましょう。スマホのバッテリーは、20%以下になると、ダメージを受けやすくなるので、使い切らないのが長持ちさせるコツです。

充電のしすぎに注意

スマホの充電はいつでも100%の方が良いと思い、こまめに充電している人もいるのではないでしょうか。また、自宅なのでSNSや動画を見たり、ゲームをしたりする間はずっと充電器に挿しっぱなしという人もいるでしょう。

実は、これらのこまめな充電はスマホのバッテリーを劣化させる原因になっています。スマホの負担を考えると、充電のしすぎも注意が必要です。

スマホを使う頻度が高い人は1日に2回、あまり使わない人は1日に1回がベストです。充電する回数に注意するだけでも、スマホのバッテリーの劣化を遅らせることができますよ。

あわせて読みたい
スマホを充電できる回数とは?バッテリーの寿命を延ばす方法大調査! スマホの充電は少なくとも数日に1回、多い人では1日に何回も行なっています。スマホの使用頻度によって充電回数は異なりますが、何回充電したら寿命が来るのでしょうか…
あわせて読みたい
スマホの充電時間が長い!短縮するコツやバッテリーを長持ちさせる方法を解説 「最近、スマホの充電時間が遅い」と感じることはありませんか?スマホのバッテリーは劣化するので、使い方や充電の仕方によってバッテリーが弱ってしまい、充電が遅く…

バッテリー残量がなくなってからの充電にも注意が必要

ひと昔前までは、「充電を使い切ってから充電する方が長持ちする」といわれていました。これは、バッテリーのメモリー効果が関係しているのですが、現在のスマホは性能が上がっているので、継ぎ足し充電をしても問題はありません。

むしろバッテリー残量が0%になくなってから充電すると、逆にバッテリーに負荷を与えてしまいます。また、充電が100%のまま放置するのもバッテリーが劣化する原因になるので注意しましょう。

スマホの正しい充電の仕方

スマホの正しい充電の仕方

スマホには正しい充電の仕方があります。スマホを充電する際に、意識するポイントは、以下の3点です。

  • バッテリー残量がなくなる前に充電する
  • スマホに熱がこもらないようにする
  • 充電時にはスマホの電源を切る

ここでは、スマホの正しい充電の仕方をご紹介します。

バッテリー残量がなくなる前に充電する

スマホのバッテリーは20%以下になると、ダメージを受けやすくなるので、なくなる前に充電しましょう。

スマホに熱がこもらないようにする

スマホのバッテリーは熱に弱いので、熱がこもらないようしましょう。ケーブルを差しっぱなしにしたまま、動画を見たり、ゲームをしたりするのは注意が必要です。

充電しながらスマホを使い続けていると、バッテリーに負荷がかかって、スマホの本体が熱くなることがあります。

スマホは20~30度程度が適正温度で、45度を超えるとバッテリーの劣化がかなり早まります。高温にならないように気をつけてくださいね。

充電時にはスマホの電源を切る

最近のスマホは、スリープ状態にしていても、バックグランドでさまざまなデータ通信や更新が行われています。そのため、スマホの操作をしていなくても、バッテリーは消耗していきます。

そのため、バッテリーの寿命を伸ばすなら、充電中はスマホの電源を切っておくのがおすすめです。

あわせて読みたい
スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう スマホはどのようなタイミングで充電していますか?「寝るときにケーブルを挿して朝まで充電している」「充電があっても継ぎ足している」などのタイミングだと、バッテ…

スマホバッテリーの寿命を伸ばすなら何パーセントまで充電するのが良い?

スマホバッテリーの寿命を伸ばすなら何パーセントまで充電するのが良い?

スマホのバッテリーの寿命を伸ばすなら、100%まで充電するのではなく、80%になったら充電を辞めるのがベストです。20~80%を目安にすると、バッテリーに負担がかかりません。

スマホのバッテリーが20%になったら充電して、80%になったら充電を辞めることを意識しておきましょう。

充電ケーブルの挿しっぱなしはあり?なし?

就寝時などにスマホを充電する人も多いでしょう。寝ている間はずっと充電ケーブルが挿しっぱなしの状態になっているので、過充電になり、バッテリーに悪影響を及ぼすことになります。

ひと昔前のスマホだと充電しすぎてしまうので、充電ケーブルの挿しっぱなしは良くありませんでした。

しかし、最近のスマホには過充電の防止機能が内蔵されているので、充電ケーブルを差しっぱなしにしていても、過充電になることはありません。

多くのスマホは、80%までは急速充電をして、残り20%は電流を弱めてバッテリーへの負荷を減らす機能が内蔵されています。

あわせて読みたい
スマホが熱いのは危険信号!?その原因と対処法とは? 充電中や使用中などにスマホが熱くなる現象を体感したことがある人は少なくないでしょう。実はこれは、スマホから危険信号の可能性もあるのです。今回はスマホが熱くな…
あわせて読みたい
スマホ充電時に光って点滅するランプの意味!何の異常が発生している? スマホの充電中にランプが点灯・点滅することがあります。見覚えのない色のランプで戸惑う人もいるかもしれません。このランプの色、発光の仕方は、機種によって意味合…
あわせて読みたい
スマホの充電が途切れる原因と10の対処法 スマホの充電をしていたはずが、いつの間にかエラーになって充電できていなかったという経験は、多くの人にあるのではないでしょうか。気を付けていてもなぜか起こって…

スマホは20~80パーセントを目安に充電しよう!

スマホは20~80パーセントを目安に充電しよう!

生活に欠かせないスマホは、少しでも長持ちさせたいですよね。スマホは、バッテリーがなさすぎるのも、充電しすぎるのもバッテリーの劣化に繋がるため、20~80%を目安に充電しましょう。

スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 【2023年最新】ノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホンおすすめ10選
    2022年12月13日
  • 【2022年】かわいいワイヤレスイヤホンのおすすめ厳選10選|オシャレで高性能
    【2023年】かわいいワイヤレスイヤホンのおすすめ厳選10選!オシャレで高性能なのは?
    2022年12月13日
  • スマホを充電しながら使うのはNG!?バッテリーの消耗を最小限に抑える方法
    スマホを充電しながら使うのはNG!?バッテリーの消耗を最小限に抑える方法
    2022年10月28日
  • 骨伝導ワイヤレスイヤホンのおすすめ10選!メリット・デメリット・安全性についても解説
    2022年10月28日
  • iPhoneと相性の良いコスパ抜群なワイヤレスイヤホン10選【初心者向け】
    2022年10月28日
  • 無料充電アプリでバッテリーを節約!おすすめアプリや節約方法をご紹介
    無料充電アプリでバッテリーを節約!おすすめや節約方法をご紹介
    2022年10月28日
  • スマホの充電時間が長い!短縮するコツやバッテリーを長持ちさせる方法を解説
    2022年10月26日
  • スマホのバッテリー容量について知りたい!大容量スマホのメリット・デメリットと選び方
    2022年10月26日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次