MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. スマートフォン
  3. スマホ充電アダプターおすすめ13選!自分に合った選び方で使いやすいアイテムを探そう

スマホ充電アダプターおすすめ13選!自分に合った選び方で使いやすいアイテムを探そう

2023 3/27
スマートフォン
2023年3月27日
スマホ充電アダプターおすすめ13選!自分に合った選び方で使いやすいアイテムを探そう

コンセントプラグが付いたスマホ充電アダプターは、自宅や職場でのスマホの充電に大変便利です。スマホをより快適に充電するためには、自分に合った種類を選ぶ必要があります。

この記事では、スマホ充電アダプターの選び方と、おすすめアイテム13選をご紹介します。

目次

1台は持っておきたいスマホ充電アダプター(ACアダプター)

1台は持っておきたいスマホ充電アダプター(ACアダプター)

コンセントに接続するだけで電気の供給でき、しっかりとスマホの充電を完了させられるスマホ充電アダプターは、スマホを購入したらそろえたい必須アイテムのひとつです。

自宅や職場だけでなく、電源カフェなどのコンセントがある場所で活躍し、モバイルバッテリーの充電にも活用できます。

さらに、デバイスに合わせたケーブルを繋げば、タブレットやワイヤレスイヤホン、パソコンなどを充電できるタイプが増えているので、スマホだけでなく幅広いシーンで使用できるアイテムとなっていますよ。

スマホ充電アダプターは使用頻度が高いので、より快適に使用するためにも、自分に合った種類を選んでみましょう。

自分に合ったスマホ充電アダプターの選び方

自分に合ったスマホ充電アダプターの選び方

現在スマホ充電アダプターは、多くの種類が発売されています。実際に選ぼうとすると、どれにしようか悩んでしまうでしょう。

まずは、自分に合ったスマホ充電アダプターを見つけるポイントをご紹介します。

充電速度を左右するA(アンペア)を確認

スマホ充電アダプターは種類によって、スマホの充電速度が異なります。充電速度が速いものを選ぶためには、A(アンペア)の数字をしっかり確認してみましょう。

A(アンペア)とは流れる電流の量を表していて、数字が大きいほど多くの電流を流せます。
多くの電流を流せると、その分充電スピードが速くなるので、スマホ充電アダプターもA(アンペア)の数字が大きいものを選ぶのがおすすめです。

一般的なスマホなら、1Aあれば充電できます。しかし、タブレットは2A以上ないと充電できないものも多いので、2A以上を目安に選びましょう。

ポートが複数ある場合は、ポートごとにAが異なることもあるので注意してください。

急速充電に対応している種類も増えている

充電速度を重視したいなら、急速充電に対応しているものを選びましょう。

実は急速充電とは、明確な定義はありません。これは、スマホの規格によって充電速度が異なるので、スマホ充電アダプターの性能だけで判断できないからです。

そのため、スマホの規格上限までの性能で急速に充電ができるものを、急速充電可能としています。

比較的新しいスマホを使用しているなら、スマホ充電アダプターのパッケージに「急速充電」と記載されているものを選べば、ほとんどの場合急速充電が可能です。

また、2.4A以上で充電できる製品を選べば、急速充電に対応していると思って良いでしょう。

最近では、メーカーが独自の急速充電の規格を開発しています。主な種類を紹介するので、覚えておくと選ぶときに便利です。

【USB PD(ユーエスビーピーディー)】
USB Type-Cで使用できるのがUSB PDです。「USB Power Delivery」の略で、搭載しているスマホも増えています。最大で100W(20V/5A)の充電が可能です。

【Quick Charge(クイックチャージ)】
Quick Chargeは『Qualcomm』が開発した規格で、どんどんバージョンアップされています。最新バージョンはQuick Charge 5ですが、まだ対応しているスマホが少ないので、Quick Charge 2.0やQuick Charge 3.0でも十分急速充電が可能です。

【PowerIQ(パワーアイキュー)】
PowerIQは『Anker』が開発した規格で、最大18Wでの充電ができます。また、接続されたデバイスに応じて、最適な電流を流すのも特徴です。
この機能と似たものに、『バッファロー』の「AUTO POWER SELECT」や、『cheero』の「Auto-IC」などがあります。

ケーブルも急速充電可能なものを揃えるのが重要

スマホ充電アダプターが急速充電可能でも、接続するケーブルが急速充電に対応していなければ、急速充電は行えません。

純正ケーブルでないものや、延長ケーブルなどを使用している場合は急速充電に対応していない場合が多いので注意しましょう。

最近は急速充電に対応したUSBケーブルが増えているので、ケーブルの対応A(アンペア)も注意して選ぶようにしてください。

ちょうど良いサイズや重量が使いやすい

スマホを充電する場所を考えて、ちょうど良いサイズや重量のものを選びましょう。

スマホ充電アダプターはコンセントプラグが付いているので、かさばりやすいアイテムです。

最近はコンパクトさを売りにしているアイテムもあるので、使用する場所に合わせたサイズを選ぶと使いやすくなります。

また、持ち運びを前提としているなら、コンセントプラグが折り畳めるものや、軽量なものに絞って選ぶと、失敗が少なくなります。

同時に充電できるポート数

スマホを数台持っている場合や、タブレットなども同時に充電したい場合は、ポート数に注目してみましょう。

1ポートしかないと1台ずつしか充電ができませんが、ポート数が増えればその分複数のデバイスを同時充電できます。一度に何台充電したいかを考え、ポート数を選んでみましょう。

また、複数のデバイスを充電する場合、スマホ充電アダプターの最大出力数に注意してください。

最大出力数以上の出力数が必要なデバイスを繋いだ場合、同時充電はできません。1ポートごとに何A出力できるかも含め、細かくチェックしてみましょう。

外出先で使いやすいタイプもおすすめ

自宅での出番が多いスマホ充電アダプターですが、外出先での充電切れに対応するために持ち歩きたいという方も多いでしょう。

そんなときにおすすめなのが、モバイルバッテリー一体型のスマホ充電アダプターです。

モバイルバッテリー単体のものだと、バッテリーが切れるとただの荷物になってしまうのが難点です。

しかし、コンセントプラグが付いていれば電源カフェなどでスマホを直接充電できますし、モバイルバッテリー本体への充電もできます。万能な充電器として、外出先でも活躍してくれるでしょう。

モバイルバッテリー一体型のスマホ充電アダプターを選ぶ際は、内蔵バッテリーの容量に注意して選ぶのがポイントです。スマホを1回程度充電したいなら、5000mAh以上あるものを選ぶと良いでしょう。

また、持ち運びやすいようサイズや重量にも気をつけてください。

「充電器を持ち歩くのは面倒…」という方におすすめなのが、モバイルバッテリーのシェアリングサービスです。

外出先で気軽にモバイルバッテリーのレンタルができる『Smacha』は、急なスマホの充電切れにも強い味方になってくれます。

※スマチャウィジェット対応箇所

使いやすい!おすすめスマホ充電アダプター10選

使いやすい!おすすめスマホ充電アダプター10選

それでは実際に、使いやすいおすすめのスマホ充電アダプター10選を見ていきましょう。

【Anker】PowerPort III Nano 20W

『Anker』独自技術のPowerIQ 3.0 (Gen2) が搭載されているのが、“PowerPort III Nano 20W”です。

20W出力以上のPD対応USB充電器の中では最小かつ最軽量で、他のACアダプタを邪魔せずに使えます。1辺約3cm程度の大きさなので、持ち運びにも便利でしょう。

iPhoneの充電にも対応していて、これ1個で幅広いスマホの充電が可能です。安全面も考慮しており、過電圧や保護ショートの防止、温度管理なども自動で行います。

充電器本体の劣化も防げるので、劣化しにくく長く使えるでしょう。

サイズ約45×27×27m重量約30g
出力5V=3A、9V=2.22Aポート数1個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【RAVPower】24W USB充電器 RP-UC11 ホワイト

コンセントプラグを折りたたむことができるのが、『RAVPower』の“24W USB充電器 RP-UC11”です。

四角くコンパクトに収まるので、収納に便利でしょう。また、「iSmart」という独自技術が搭載され、充電するデバイスに自動的で合わせて、適切な電流を流してくれます。

従来の充電器より、安定した電気の供給ができるので安心です。ポートも2個あり2台同時に充電できます。

100~240Vの入力電圧に対応しているので、海外でも使用可能です。

サイズ53×53×27mm重量82g
出力5V=2.4Aポート数2個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【AUKEY】100W 4ポートUSB充電器 PA-B7

スマホだけでなく、タブレットやパソコンも充電したいという方におすすめなのが、『AUKEY』の“100W 4ポートUSB充電器 PA-B7”です。

PD 3.0に対応したUSB-Cポートが2個、12W出力が可能なUSB-Aポートが2個搭載され、4台同時に急速充電できます。家族が多い家でも使いやすいですね。

互換性が高いのでApple製品の充電もでき、幅広く使えるでしょう。コンセントは折りたたみ式で手のひらに収まるサイズです。かさばらずに使用できるのも嬉しいポイントとなっています。

サイズ69.8×69.3×33mm重量223g
出力USB-C:5V=3A、9V=3A

USB-A:5V=2.4A

ポート数USB-A×2個、USB-C×2個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ドコモ】ACアダプタ 07

“ACアダプタ 07”は、『ドコモ』の純正スマホ充電アダプターです。

『ドコモ』が設けた基準をクリアしているので、過充電や異物が付着したときのショートをしっかり防止し、安心・安全に使用できるでしょう。

また、電波試験も行なわれていて、低ノイズかつ高品質なのが魅力です。

最初からUSB Type-C端子のケーブルがついています。他の端子には対応できませんが、持ち運び時にケーブルを忘れる心配がありません。

サイズ40×78×27mm重量約105g
出力5V=3Aポート数-
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【エレコム】スマートフォン・タブレット用AC充電器(2ポート2.0A)

『エレコム』の“スマートフォン・タブレット用AC充電器”は、キュートなデザインが魅力的です。

コンセントプラグは3段階の折り畳み式で、フラットになるのでコンパクトにまとまります。複数のアダプターを使用しているスペースでも、かさばりにくいでしょう。

また、2ポート同時充電ができ、タブレット充電も可能です。2,100mAの充電は約2.5時間ででき、急な充電切れにもしっかり対応してくれます。

もっとシンプルなものが良いという方には、キャラクターデザインのないブラックタイプもおすすめです。

サイズ50×22×50mm重量46g
出力5V=2Aポート数2個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Fargo】TAPKING USB WALL AC2個口

電源タップとしても使用できるのが、『Fargo』の“TAPKING USB WALL AC2個口”です。

USBポート2個に加えコンセントも2個搭載されているので、家電を使いながらスマホを充電できます。

しかも3.4A出力の急速充電ができ、スマホやタブレットを急ぎで充電したいときにも便利です。

デザインはおしゃれな木目調で、優しい雰囲気がリビングや寝室などにもよく馴染むでしょう。

トラッキング火災を予防できる絶縁キャップがついており、安全面にも考慮されています。

サイズ115x60x45mm重量220g
出力3.4Aポート数2個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Amoner】USB 充電器 3ポート

『Amoner』の“USB 充電器 3ポート”は、強度に優れた3ポートタイプのスマホ充電アダプターです。

外装には強固な加工が施され、内部の部品も高品質なので、落下の衝撃やこすり傷などにも耐えられます。

また、3個のポートが搭載されている中ではコンパクト設計になっていて、扱いやすいのも魅力でしょう。

スマートICが搭載されているので、電力を安定して供給でき、海外での使用も可能です。

サイズ87x67x35mm(梱包サイズ)重量45g
出力5V=3Aポート数3個
Amazon
Yahoo!ショッピング

【サンワダイレクト】USB充電器 50W 6ポート

同時に6個のデバイスの充電が可能なのが、『サンワダイレクト』の“USB充電器 50W 6ポート”です。

USB Type Cポートが6個搭載され、「Smart USB System」によりそれぞれのデバイスに合わせた出力を自動で判別します。

スマホだけでなく、タブレットやゲーム機など、USB充電が可能な機器に対応できるので、家族の多い家や複数のデバイスを使用している方にぴったりでしょう。

スタイリッシュなスクエアタイプで、コンセント回りをすっきりさせられます。

サイズ99.5×69×26mm重量220g
出力5V=2.4Aポート数6個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【KYOHAYA】CHARGE GEAR COMBO 2P24C

『KYOHAYA』の“CHARGE GEAR COMBO 2P24C”は、MicroUSBケーブルがついたお得なセットです。

1台の充電なら別途ケーブルを買い足す必要がなく、購入してすぐに使用できます。

もう1本ケーブルを用意すれば2台同時充電も可能で、最大2.4Aまでの急速充電にも対応しているのが嬉しいですね。

最適な電流を流しながら、スムーズな充電ができるスマホ充電アダプターです。

サイズ50×20×50mm重量42g
出力2.4Aポート数2個
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ダイソー】AC充電器自動判別機能付USBポート2口合計最大3.4A

DAISO(ダイソー)AC充電器自動判別機能付USBポート2口合計最大3-4A-


・画像引用:ダイソー HP

今や100均でも、スマホ充電アダプターを購入することができます。

『ダイソー』の“AC充電器自動判別機能付USBポート2口合計最大3.4A”は、2個のポートが搭載され、1個のポートで最大2.4Aの出力が可能です。

また、コンセントプラグが折り畳め、コンパクトにまとまるのも特徴でしょう。こちらは500円商品ですが、一般的なスマホ充電アダプターと遜色なく使用できます。

ポート数が1個で良いという方は300円の商品もあるので、必要に応じて選んでみましょう。

サイズ46×28×46mm重量-
出力2.4Aポート数2個
商品詳細はこちら

外出時にも使いやすいスマホ充電アダプター3選

外出時にも使いやすいスマホ充電アダプター3選

最後に、モバイルバッテリー一体型のスマホ充電アダプターをご紹介します。なるべくコンパクトサイズなものを中心に、3アイテム厳選しました。

使用しているスマホのバッテリー容量と照らし合わせて、必要な容量のアイテムを選んでみましょう。

【Anker】PowerCore III Fusion 5000

『Anker』の“PowerCore III Fusion 5000”は、急速充電可能なスマホ充電アダプターと、4850mAhのモバイルバッテリーを兼ね備えたアイテムです。

スピーディーに充電できるのはもちろん、低電流モードも搭載されているので、イヤホンなどの小型なデバイスにも安定して充電できます。

モバイルバッテリーは、コンセントに差して2時間40分でフル充電が可能です。コンセントプラグは折り畳めるので、鞄の中でもコンパクトに収まります。

サイズ78×71.5x30mm重量176g
出力USB-A:5V=2.4A

USB-C:5V=3A、9V=2A

ポート数USB-A×1、USB-C×1
バッテリー容量4850mAh
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【KYOKA】モバイルバッテリー 9600mAh (PD18W対応 / ケーブル内蔵 / コンセント一体型)

『KYOKA』の“モバイルバッテリー 9600mAh”は、2つのポートが付いたスマホ充電アダプターと、9600mAhのモバイルバッテリーが搭載されたアイテムです。

さらに、ケーブルが2種類内蔵されているので、ケーブルを忘れてしまっても安心ですよ。

最新のPD3.0に対応しているので、スマホだけでなくタブレットやノートパソコンもスピーディーに充電できます。

また、LEDランプがついており、懐中電灯として鞄の中や夜道などでも活躍するのが特徴です。最大70時間点灯できるので、もしものときに役立つ機能ですね。

サイズ約90×70×25mm重量248g
出力USB-C:5V=3A

USB-A:5V=3A

ポート数USB-A×1、USB-C×1
バッテリー容量9600mAh
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【エレコム】AC充電器 USB充電器 (モバイルバッテリー 10000mAh 搭載 一体型)

外出先でスマホを長時間使用する方には、『エレコム』の“AC充電器 USB充電器”がおすすめです。

10000mAhのモバイルバッテリーが内蔵され、コンセントがない場所でもスマホをフル充電できます。

ポートはUSB-AとType-Cが1個ずつ搭載されているので、幅広いデバイスに対応できるのも魅力でしょう。

ボタンを押すとバッテリー残量をLEDで知らせてくれるので、モバイルバッテリーの充電タイミングがわかりやすいのも嬉しいですね。

サイズ80×27×90mm重量250g
出力5V=3Aポート数USB-A×1、Type-C(USB-C)×1
バッテリー容量10000mAh
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

自分に合ったスマホ充電アダプターを見つけよう!

自分に合ったスマホ充電アダプターを見つけよう!

スマホ充電アダプターの種類は多く、新しいアイテムが次々に発売されています。その中から1個を選ぶのは大変そうに見えますが、ポイントを押さえれば自分に合ったスマホ充電アダプターを見つけられるでしょう。

まずは充電速度、サイズ、充電したい台数の3つに注目して選んでみてください。

この記事でご紹介したスマホ充電アダプターはそれぞれ特徴があるので、見比べながら最適なアイテムを見つけ、より快適にスマホを充電しましょう。

あわせて読みたい
コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ6選!1台持っておくと便利なアイテム コンセント付きのモバイルバッテリーを購入しようと考えているものの、どれが良いか分からないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?機種によって性能が違うので…
あわせて読みたい
iPhone用おすすめバッテリー内蔵スマホケース10選!見た目すっきりの進化系充電器 スマホケースは、衝撃や落下からスマホをしっかりと守ってくれる便利なアイテムです。そのなかでも、バッテリーが内蔵されていて、必要なときに充電できるバッテリー内…
スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • スマホの充電時間が長い!短縮するコツやバッテリーを長持ちさせる方法を解説
    2023年3月27日
  • 自転車に乗りながら充電できるスマホホルダーおすすめ6選!
    自転車に乗りながら充電できるスマホホルダーおすすめ6選!
    2023年3月25日
  • バイク スマホ 充電
    【2023年最新】バイクでスマホ充電するならUSB電源!おすすめ7選と選び方の注意点
    2023年3月25日
  • 車でスマホを充電する方法や注意点まとめ
    車でスマホを充電する方法|カーチャージャーの選び方や注意点まとめ
    2023年3月25日
  • iPhone用おすすめバッテリー内蔵スマホケース10選!見た目すっきりの進化系充電器
    iPhone用おすすめバッテリー内蔵スマホケース10選!見た目すっきりの進化系充電器
    2023年3月24日
  • 【スマホ】充電ステーションおすすめ11選!複数デバイス同時充電可能で見た目もすっきり
    スマホ充電ステーション(スタンド)おすすめ11選!複数デバイス同時充電可能で見た目もすっきり
    2023年3月24日
  • 大阪のスマホ充電スポットをご紹介
    スマホ充電ケーブルおすすめ5選!【Type-C/microUSB/lightning】
    2023年3月24日
  • 【2023年最新】ノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホンおすすめ10選
    2022年12月13日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次