MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. スマートフォン
  3. 自転車に乗りながら充電できるスマホホルダーおすすめ6選!

自転車に乗りながら充電できるスマホホルダーおすすめ6選!

2023 3/25
スマートフォン
2023年3月25日
自転車に乗りながら充電できるスマホホルダーおすすめ6選!

自転車に乗りながらスマートフォンの充電をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?実は自転車に乗りつつ充電できるスマホホルダーが存在します。この記事では、おすすめのスマホホルダーを6種類紹介するので、自転車に乗る機会が多い方はぜひチェックしてみましょう。

目次

充電できる自転車用スマホホルダーの決め手

充電できる自転車用スマホホルダーの決め手

充電できる自転車用スマホホルダーを購入するかどうかの決め手は、どのようなポイントなのか気になっている方が多いではないでしょうか?自転車用スマホホルダーによっては、手持ちのスマートフォンを装着できない可能性も出てきます。

これから自転車用スマホホルダーを購入する際、どこがポイントになるか解説するので、まずチェックしてみてください。

取り付けやすさ

スマートフォンが装着しやすいかどうかは、自転車用スマホホルダーを選ぶ決め手のひとつです。種類によっては手間がかかる可能性もあります。

長い間使い続けることを踏まえると、取り付けのしやすさは、最低限意識しておきたいところです。

スマホが落下しにくいか

自転車を運転しつつスマートフォンの操作や充電を行うなら、落下しにくいかどうかもチェックする必要があります。運転時にスマートフォンが落下・破損しては目も当てられないです。

スマートフォンをしっかり固定できるかどうか確認するのが基本。また、衝撃吸収性に優れていることが重要です。後は、スマホケースが付いているかもチェックしましょう。

防水機能があるか

雨の日に自転車を運転する機会が多い方もいるのではないでしょうか?お目当ての自転車用スマホホルダーを見つけた際は防水機能があるかどうかチェックすることをおすすめします。防塵性に優れているかどうかも購入する決め手のひとつです。

IPコードで防水・防塵性能を確認できます。防滴・防水の保護等級を示すIPXをチェックし、防水性があるかを判断しましょう。IPX0~IPX8まであります。

IPXに続く数字が高いほど、防水性能に優れています。あらゆる方向からの噴流水による影響を受けないIPX5が目安です。

また、防塵性能はIP0X~IP6Xまで等級が分けられています。粉塵が内部に侵入しないIP5X、もしくは完全な防塵性能を誇るIP6Xの商品を選びましょう。

対応している機種

自転車用スマホホルダーによって対応している機種が異なります。対応していない場合、新たに自転車用スマホホルダーを購入しなおす必要があるので注意が必要です。

気になる自転車用スマホホルダーを見つけたら、どの機種が対応しているかチェックしましょう。

画面を見やすいか

自転車を運転しつつ、スマートフォンの画面に表示された地図などをチェックしやすいかどうかも購入する決め手。360°回転できるかどうかはもちろん、角度調整が行えるかどうかも重要になってきます。

充電しながら自転車に乗れる!おすすめのスマホホルダー6選

充電しながら自転車に乗れる!おすすめのスマホホルダー6選

スマホホルダーの種類は多いので、迷ってしまうのも無理はありません。数あるスマホホルダーの中でおすすめしたいのがこちらです。

  • 『Bone』“ Collection Bone Bike Tie Pro 4”
  • 『Kaedear』 “クイックホールド QI”
  • 『ROMOSS』“10000mAhモバイルバッテリー付きスマホホルダー”
  • 『Cheftick』 “自転車用スマホホルダー”
  • 『VUP』 “自転車ホルダー”
  • 『SmartCustom』 “自転車スマホホルダー”

各スマホホルダーの特徴について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

【Bone】 Collection Bone Bike Tie Pro 4

『Bone』の“Collection Bone Bike Tie Pro 4”は、伸縮性に優れた素材を用いた充電用スマホホルダーです。4.7~7.2インチまでのスマートフォンに装着できます。ハンドルの直径を選ばず、着脱も簡単です。Face ID認証とTouch ID認証を認証したまま使用することもできます。

また、衝撃吸収素材を使用しているため、振動から手持ちのスマートフォンを守ってくれるのも特徴です。汚れにくく、水洗いしやすく、お手入れがしやすくなっています。

対応している機種はiPhone11 Proをはじめ、『Sharp』のAQUOS、『Sony』の Xperiaなど多種多様です。

色はブラック・レッド・夜行の全3色があるので、自転車の色やデザイン、好みに合わせて色を選べます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Kaedear】 クイックホールド QI

“クイックホールド QI”は、『Kaedear』から販売されている充電用スマホホルダーです。スマートフォンを置くだけで瞬時に固定し、両脇のリリースハンドルを握るだけで取り外すことができます。自転車だけでなく、バイクにも装着可能です。

また、最大15Wの急速ワイヤレス充電や、最大36WのQC3.0クイックチャージ急速充電に対応しています。

アルミ製ボールマウントと強化樹脂製キャッチ、精度を極限まで高めたナットを使用することによって、自転車やバイクの振動に耐えられるのも特徴です。

iPhone11 Proをはじめ、iPhone11、Galaxy S10など、対応している機種が多いのも特徴のひとつで、サイドボタンのあるスマートフォンや、側面が湾曲したスマホケースを付けた状態でも装着できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ROMOSS】 10000mAhモバイルバッテリー付きスマホホルダー

『ROMOSS』の“10000mAhモバイルバッテリー付きスマホホルダー”は、モバイルバッテリーを搭載しているのが特徴です。

手持ちのスマートフォンを充電しつつ、買い物やサイクリングが行えます。モバイルバッテリーは取り外し可能なため、スマホホルダーと別々に使えるのもポイントです。

伸縮性に優れた素材を使用しており、iPhone11・iPhone11 Pro・Google Pixelなど、4~5.5インチのサイズであれば、さまざまな機種を装着できます。

また、振動や衝撃に強い設計によって、自転車を運転中に手持ちのスマートフォンが落下するのも防いでくれますよ。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Cheftick】 自転車用スマホホルダー

『Cheftick』の“自転車用スマホホルダー”は、モバイルバッテリーやイヤホン、小銭などを収納できます。感度の高いTPUタッチパネルを採用しているため、ケースに入れたまま操作することが可能です。ケースの両側に反射マークを付けることで、夜間や雨天時の視認性を上げています。

末端にイヤホンを差し込む穴が付いているので、スマートフォンの充電や音楽を聴きながら自転車を運転できますよ。

また、防水・防圧・防塵を備えているのもポイントです。変形や破損を最小限に抑えるEVA耐圧材料が使われています。

対応している機種として、iPhone10・iPhone6・Galaxy S7・Edge S9などに対応し6.5インチ以下のスマートフォンに使用可能です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【VUP】 自転車ホルダー

『VUP』の“自転車ホルダー”は、4~6.5インチのiPhone・Androidを装着できます。医療用のシリコン素材を使っているため、弾力性や強度に優れており、水洗いも可能です。自転車に装着する際、工具が必要ないのも優れたポイントとなっています。

360°回転できるので、自分に合った角度にスマートフォンを固定することが可能です。バンドがスマートフォンの両側を覆わないため、スマートフォンの充電や音楽機能などを使いやすくなっています。

対応しているハンドルバーの直径は20mm~40mmまでです。自転車だけでなく、ロードバイクやベビーカー、買い物カートなどにも装着できるので、さまざまな場面で役立ちます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Tiakia】 自転車スマホホルダー

『Tiakia』の“自転車スマホホルダー”は、四本爪のフックが特徴で、ギアと連動させることでスマートフォンを固定します。360°回転でき、細かな角度調整ができますよ。抗老化性と耐紫外線性に優れた素材を用いているのもポイントです。

対応している機種は3.5~6.4インチのiPhone10・iPhone8・HUAWEI・各種Androidなど、多岐に渡ります。

自転車だけでなく、オートバイや電動バイクなどにも取り付け可能ですので、普段の会社通勤から買い物まで、いろいろな場面で役立つスマホホルダーです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

充電できる自転車用スマホホルダーを購入する際の注意点

自転車用スマホホルダーを通販サイトやオークションサイトで購入しようと考えている方も多いのではないでしょうか?

最後はインターネット上で購入する際、どこに注意すべきかを解説します。

在庫状況

自転車用スマホホルダーによっては、在庫がない可能性があります。お目当ての自転車用スマホホルダーを見つけた際はなるべく早めに購入しておきたいところです。場合によっては生産が終了しているかもしれません。

商品の状態

中古で購入する際は、自転車用スマホホルダーの状態をチェックしましょう。一部のパーツが欠品している可能性もゼロではありません。写真や商品に関する記述を確認したうえで、購入するかどうか判断することをおすすめします。

メーカーの保証

お目当ての自転車用スマホホルダーの保証内容や期間もチェックしておきたいポイントです。

商品が破損した際、交換もしくは全額返金してくれるかもしれません。

出品者の情報

通販サイトやオークションサイトを利用する際は、出品者について知っておく必要があります。トラブルに巻き込まれては目も当てられません。口コミや評価などをチェックし、信頼できる業者から購入するのが基本です。

自転車に乗りながらスマホ充電を快適に!

自転車に乗りながらスマホ充電を快適に!

自転車用スマホホルダーはいろいろなメーカーから発売されています。対応している機種はもちろん、使われている素材や固定しやすいかどうかなどをチェックしたうえで購入することが大切です。

自転車に乗る機会が多い方は、この記事を参考にして自転車用スマホホルダーを購入してみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットをあわせて解説 身近な家電製品の多くが防水対応に進化しつつありますが、モバイルバッテリーにも防水機能が付与されたものが増えてきました。この記事では、防水モバイルバッテリーの…
あわせて読みたい
小型(軽量・薄型)モバイルバッテリーおすすめ10選!コンパクトモデルの人気アイテムはどれ? 通勤や通学に使うカバンの中にモバイルバッテリーを入れておくと、突然充電が足りなくなってしまったときにも安心です。しかし、毎日持ち運ぶことを考えると、軽くて小…
スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • スマホの充電時間が長い!短縮するコツやバッテリーを長持ちさせる方法を解説
    2023年3月27日
  • スマホ充電アダプターおすすめ13選!自分に合った選び方で使いやすいアイテムを探そう
    スマホ充電アダプターおすすめ13選!自分に合った選び方で使いやすいアイテムを探そう
    2023年3月27日
  • バイク スマホ 充電
    【2023年最新】バイクでスマホ充電するならUSB電源!おすすめ7選と選び方の注意点
    2023年3月25日
  • 車でスマホを充電する方法や注意点まとめ
    車でスマホを充電する方法|カーチャージャーの選び方や注意点まとめ
    2023年3月25日
  • iPhone用おすすめバッテリー内蔵スマホケース10選!見た目すっきりの進化系充電器
    iPhone用おすすめバッテリー内蔵スマホケース10選!見た目すっきりの進化系充電器
    2023年3月24日
  • 【スマホ】充電ステーションおすすめ11選!複数デバイス同時充電可能で見た目もすっきり
    スマホ充電ステーション(スタンド)おすすめ11選!複数デバイス同時充電可能で見た目もすっきり
    2023年3月24日
  • 大阪のスマホ充電スポットをご紹介
    スマホ充電ケーブルおすすめ5選!【Type-C/microUSB/lightning】
    2023年3月24日
  • 【2023年最新】ノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホンおすすめ10選
    2022年12月13日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次