MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. スマートフォン
  3. 【2023年】スマホフィルムおすすめ11選!ニーズに応じてタイプ別に紹介

【2023年】スマホフィルムおすすめ11選!ニーズに応じてタイプ別に紹介

2023 1/04
スマートフォン
2022年7月5日
【2022年】スマホフィルムおすすめ11選!ニーズに応じてタイプ別に紹介

スマホフィルムは、製品によって使用感や機能性もさまざまで、どれを選べば良いのか迷いがちです。今回の記事では、最新のスマホフィルムを厳選してご紹介します。ニーズに合わせておすすめ製品を紹介するので、ぜひスマホフィルムを選ぶ際の参考にしてください。

目次

スマホフィルムの必要性

外へ持ち歩くことが多いスマホは、不意のアクシデントで壊れてしまうリスクを常に抱えているモノ。

最近販売されているスマホは、ディスプレイに使われているガラスが頑丈になっており、ひと昔前のモノと比べてキズが付きにくくなっています。

とはいえ、いくら頑丈になったとしても、硬い金具が強くあたればキズも入りますし、アスファルトの地面に落とせば割れてしまいます。

ディスプレイが割れて、修理や買い替えをすることになったら数万円以上の痛い出費になる場合も。

不意のアクシデントから守ってくれるスマホフィルムは、もはや必須アイテムと言えます。

スマホフィルムの中には、ゲームプレイを快適にする滑りが良いものや、プライバシーを守ってくれるものなど、便利な機能を搭載した製品も多く販売されています。

数千円ほどのスマホフィルムを貼るだけで、大切なスマホのディスプレイが破損するのを防いでくれて、尚且つ、機能性が向上するのであれば、利用する価値は大いにあると言えるでしょう。

ガラスフィルムとPETフィルムはどちらが良い?

スマホのディスプレイに貼るフィルムは、大きく分けて「PETフィルム」と「ガラスフィルム」の2種類に分けられます。

それぞれ性能に違いがあるため、種類ごとの特徴を解説します。

ガラスフィルムの特徴

ガラスフィルムは、ガラスを基本素材にしたフィルムで、厚みがしっかりあり、強度に優れているのが特徴。

ガラス素材のため透明度が高く、光沢感が出るので見栄えよく仕上がります。

ただ、厚みが出る分、ごくわずかではありますが、タッチペンなどによる繊細な操作の反応が悪くなる場合があります。

PETフィルムの特徴

PETフィルムは、柔らかくて薄いのが特徴。

スマホのディスプレイに貼っても違和感を覚えにくく、操作性を阻害しにくいのがメリット。

ガラスフィルムよりも加工しやすい素材のため、マットな質感のモノや、のぞき見防止加工など、機能性に優れた製品が多くなっています。

ガラスフィルムと比べると、耐衝撃性能はあまり高くありませんが、低価格なモデルが多いため、なるべくコストをかけたくない人にもおすすめです。

ガラスフィルムとPETフィルムを両方貼っても良い

スマホフィルムを2枚貼ってしまうというワザもあります。

例えば、強度の高いガラスフィルムの上に、滑りの良いアンチグレアPETフィルムを重ねれば、強度と操作性の向上効果を同時に得られます。

ガラスフィルムとPETフィルム、両方のメリットを兼ね備えたスマホフィルムというのはなかなか無いため、予算に余裕があるなら、2枚貼りはとてもおすすめです。

ただし、厚みが出るせいで、操作性が僅かに下がってしまう可能性もあります。

繊細なタッチを必要とするスマホゲームや、絵を描いたりすることが多い人が2枚貼りをする際は、安い製品のモノを貼って、操作性を試してみるのをおすすめします。

最新スマホフィルムおすすめ11選!自分のニーズに合うモノをチェック

割れにくさで選ぶなら表面硬度10Hのタイプ

スマホフィルムの割れにくさにこだわって選ぶなら、表面硬度が高いフィルムを選びましょう。

表面硬度は、「〇〇H」などと表記され、〇の部分の数字が大きいほど高度が強いものになります。

一般的なガラスフィルムは、表面硬度が9Hのモデルがほとんどです。

より優れた耐久性を持ったものを選ぶなら、表面硬度10Hの高耐久モデルをおすすめします。

耐久性に優れた表面硬度10Hの、おすすめのスマホフィルムはこちらの2点です。

【ELECOM】ガラスフィルム

【ELECOM】ガラスフィルム
エレコム
¥803 (2022/06/29 17:35時点 | Amazon調べ)
Amazon
ポチップ

耐衝撃性能に特化した、ELECOMガラスフィルム。

強靭なゴリラガラスを採用しているのが特徴で、10Hの表面硬度を持ちながら、厚さは0.21㎜と薄型設計になっています。

エッジ部分を強化加工しており、落下などによる角割れにも強いのが嬉しいポイント。

フィルム表面に指紋防止加工が施されており、指紋がついても簡単に拭き取れて、スマホ画面の美しい透明度を保ちながら、快適な操作が可能です。

 素材ガラス
 厚み0.21㎜
 仕様表面硬度10Hゴリラガラス
 付属品ホコリ取りシール×1クリーニングクロス×1貼り付けキット×1

【OVER’s 】ガラスザムライ ガラスフィルム

【OVER's 】ガラスザムライ ガラスフィルム
OVER's(オーバーズ)
¥1,090 (2022/06/29 17:37時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
ポチップ

抜群の強度を誇る、OVER’sのガラスフィルムです。

表面硬度は10Hで、鋭利な刃物でもキズが入らず、1.5メートルの高さから落としても割れないという圧倒的な耐久性が売り。

強度に優れていながらゴツさもなく、操作性を阻害しません。

初心者でも簡単に貼れるようになる「らくらくクリップ」が付属され、貼り付け時に失敗するリスクを減らせるのも魅力です。

 素材ガラス
 厚み0.57㎜
 仕様表面硬度10H
 付属品アルコールパッド×1クリーニングクロス×1ほこり取りシール×1貼り付け専用らくらくクリップ×1

目への負担を和らげる「ブルーライトカット」搭載タイプ

目への負担を軽減したい人は、ブルーライトカット搭載タイプがおすすめ。

人体に悪影響があるといわれている、ブルーライトを和らげてくれるモデルで、目が疲れにくくなる効果が期待できます。

スマホで、ゲームや動画を長時間見続けてしまっている人は、是非チェックしてみてください。

ブルーライトカットを搭載した、おすすめ商品を2点紹介します。

【Agrado】ガラスフィルム iPhone13 Pro / iPhone13 用

【Agrado】ガラスフィルム iPhone13 Pro / iPhone13 用
Agrado
¥1,480 (2022/06/29 17:40時点 | Amazon調べ)
Amazon
ポチップ

ブルーライトカット機能を搭載したスマホフィルムです。

眼精疲労の原因になるブルーライトを85.2%カットしながら、硬度9Hの強さでディスプレイも徹底ガード。

ラウンドエッジ加工により、横からの衝撃にも強くなっています。

付属のとりつけキットで、貼り付けがスムーズに行えるのも嬉しいところです。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度9H
仕様ブルーライトカット
付属品クリーニングセット取付キット

【RISE】ブルーライトカット93% 

【RISE】ブルーライトカット93% 
rise products co., ltd.
¥899 (2022/06/29 17:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

最大93%の高いブルーライトカット効果が期待できる、スマホフィルムです。

9Hの硬度を持ち、透明度にも優れており、画面の美しさを損なわずに、目への負担と本体へのダメージを抑えます。

表面に施されたフッ素コートで汚れの付着を抑えられ、指触りもなめらかな仕上がりです。

飛散防止加工がされているため、万が一割れてしまっても飛び散る心配がない点も高ポイントです。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度9H
仕様ブルーライトカット
付属品ウェットクロス×2ドライクロス×2埃吸着シート×2

ゲームプレイに最適な「アンチグレア」タイプ

アンチグレアタイプは、表面にマット加工が施されているフィルムです。

サラサラとした手触りで指の滑りが良く、繊細なスワイプ操作を行うゲームも快適にプレイできます。

マット素材のため、部屋のライトや日光の反射を抑えられる効果を得られますが、その分、透明度が低く、画面の鮮明度が落ちてしまうのがデメリット。

操作性を重視する人におすすめです。

アンチグレアタイプのおすすめ商品は、こちらの3点です。

【NIMASO】アンチグレア iPhone13 Pro/iPhone 13 用

【NIMASO】アンチグレア iPhone13 Pro/iPhone 13 用
NIMASO
¥999 (2022/06/29 17:42時点 | Amazon調べ)
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

アンチグレア加工が施されたNIMASOのスマホフィルム。

NIMASO独自の反射防止コーティング加工で、蛍光灯などの反射を抑えながら、目への負担を軽減します。

マットな質感で指紋の跡が残りにくく、なめらかな滑りでゲームなどのプレイも快適です。

専用の貼り付けガイド枠が付属するので、位置ズレを防ぎながら正確に貼り付けできます。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度9H
仕様アンチグレア
付属品クリーニングキット取り付けガイド枠

【Mothca】 アンチグレア強化ガラス

【Mothca】 アンチグレア強化ガラス
Mothca
¥999 (2022/06/29 17:44時点 | Amazon調べ)
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

アンチグレア機能を搭載したMothcaのガラスフィルム。

特殊加工のスクラブ保護フィルムで、晴れた外でも反射が抑えられて見やすく、指紋汚れもほとんど目立ちません。

2.5Dラウンドエッジ処理が施されており、エッジ部分の違和感が少なく、スマホケースと干渉しづらくなっています。

価格が非常にリーズナブルな点も、嬉しいところです。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度9H
仕様アンチグレア
付属品クリーニングキット

【ラスタバナナ】アンチグレアフィルム

【ラスタバナナ】アンチグレアフィルム
ラスタバナナ
¥780 (2022/06/29 17:45時点 | Amazon調べ)
Amazon
ポチップ

ラスタバナナのアンチグレアPETフィルムです。

表面に抗菌ハードコートが施されており、菌の付着を抑えながら、しっかりキズをガードします。

アンチグレア加工により、すりガラスのような手触りで滑りがよく、光の反射を限りなく低減。

剥離フィルムが分割されているため、位置合わせがしやすく、貼り付けも簡単です。

素材PET
厚み0.15㎜
表面硬度2H
仕様アンチグレア
付属品液晶クリーナー位置合わせ補助ツール簡単貼り方ガイドカメラレンズフィルム×2

プライバシーを保護する「覗き見防止」搭載タイプ

スマホの操作中に、画面を覗かれたくない人は、覗き見防止機能を搭載したスマホフィルムがおすすめ。

覗き見防止フィルムを貼ると、正面からは画面がはっきり見えますが、横から見た際は画面が暗くなって見えなくなります。

電車の中のような人の多い場所で、プライバシーを確保したいという人は、要チェックです。

覗き見防止機能を搭載したおすすめ商品は、こちらの3点です。

【Musenttek】覗き見防止 ガラス フィルム

【Musenttek】覗き見防止 ガラス フィルム
Musenttek
¥1,298 (2022/06/29 17:47時点 | Amazon調べ)
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

覗き見防止仕様のガラスフィルムです。

特殊なブラインド加工により、左右からの視線をしっかりガードし、顔認証も問題なく作動してくれます。

硬度9Hの強化ガラスを採用で、耐衝撃性能もバッチリ。

透明度も非常に高く、スマホの発色を損なうこともありません。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度9H
仕様のぞき見防止
付属品ウェット&ドライペーパータオル×1除塵ステッカー×1不織布×1貼り付けガイド枠

【Yiunssy】覗き見防止フィルム

【Yiunssy】覗き見防止フィルム
Yiunssy
¥1,399 (2022/06/29 17:48時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

機能性に優れた、覗き見防止機能搭載PETフィルムです。

先端技術を使用した覗き見防止機能で、左右からの視線をしっかりガード。

スマホの湾曲部分まで覆える、フルカバータイプになっており、厚みも0.15㎜の極薄設計で、スマホ本体との一体感が抜群です。

素材PET
厚み0.15㎜
表面硬度2H
仕様のぞき見防止
付属品クリーニングキット一式

【Guokaien】ガラスフィルム 覗き見防止

デザイン性を損ないにくい「全面保護」タイプ

全面保護タイプは、スマホの表面をすべて保護してくれるフィルムです。

スマホの曲面部分まで覆うため、何も貼っていないかのような一体感が得られ、本体のデザイン性を損ないにくいのがメリット。

通常のフィルムでは保護しきれない、横方向からの衝撃にも強くなるため、スマホを落とした時に割れてしまうリスクを、より低くする効果も期待できます。

全面保護タイプのおすすめスマホフィルムを、2点紹介します

【OAproda】ガラスフィルム 全面

【OAproda】ガラスフィルム 全面
OAproda
¥999 (2022/06/29 17:49時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

優れた防御性能を備えた、全面保護タイプのガラスフィルム。

9Hの高い表面硬度に加え、独自の2次硬化技術を採用。

スマホの湾曲部分まで、衝撃からしっかりと守ってくれます。

お得な2枚セットになっており、簡単に取り付けられるガイド枠も付属されているため、貼り付け時の失敗のリスクも少なく、安心です。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度9H
仕様全面保護
付属品クリーニングキット一式貼り付けガイド枠

【TORRAS】iPhone SE3 用 ガラスフィルム

【TORRAS】iPhone SE3 用 ガラスフィルム
TORRAS
¥2,130 (2022/06/29 17:50時点 | Amazon調べ)
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

iPhoneSE2・3専用の全面保護ガラスフィルムです。

SEシリーズ用に独自設計されているため、本体とのフィット感が抜群。

エッジの引っ掛かりもなく、快適な操作性を実現しています。

透過率は100%を謳っており、ディスプレイの美麗さを一切損ないません。

iPhoneSE2・3を使っている方に是非おすすめしたい製品です。

素材ガラス
厚み0.33㎜
表面硬度–
仕様全面保護
付属品クリーニングキット一式気泡抜きヘラSE専用貼り付けガイド枠

スマホフィルム選びは奥が深い

スマホフィルムは、ただスマホを保護するだけではありません。

操作性を向上するアンチグレアタイプや、目を守るブルーライトカットタイプなど、便利な機能を搭載したモノがたくさん販売されています。

強度や性能もそれぞれ差があり、スマホフィルムはどれも同じに見えて、実はとても奥が深いです。

今回の記事を参考に、どのような機能があると自分に便利か考えてみて、最適なスマホフィルムを見つけてみて下さい。

スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 【2023年最新】ノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホンおすすめ10選
    2022年12月13日
  • 【2022年】かわいいワイヤレスイヤホンのおすすめ厳選10選|オシャレで高性能
    【2023年】かわいいワイヤレスイヤホンのおすすめ厳選10選!オシャレで高性能なのは?
    2022年12月13日
  • スマホを充電しながら使うのはNG!?バッテリーの消耗を最小限に抑える方法
    スマホを充電しながら使うのはNG!?バッテリーの消耗を最小限に抑える方法
    2022年10月28日
  • 骨伝導ワイヤレスイヤホンのおすすめ10選!メリット・デメリット・安全性についても解説
    2022年10月28日
  • iPhoneと相性の良いコスパ抜群なワイヤレスイヤホン10選【初心者向け】
    2022年10月28日
  • 無料充電アプリでバッテリーを節約!おすすめアプリや節約方法をご紹介
    無料充電アプリでバッテリーを節約!おすすめや節約方法をご紹介
    2022年10月28日
  • スマホの充電時間が長い!短縮するコツやバッテリーを長持ちさせる方法を解説
    2022年10月26日
  • スマホのバッテリー容量について知りたい!大容量スマホのメリット・デメリットと選び方
    2022年10月26日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次