MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. EV・電気自動車
  3. 中国電力が「ソーラーカーポートPPAサービス」を提供開始

中国電力が「ソーラーカーポートPPAサービス」を提供開始

2022 5/24
EV・電気自動車
2022年5月17日

中国電力は2022年4月4日、「ソーラーカーポートPPAサービス」の提供を開始しました。また同日、「完全自立型EVシェアリングステーション」の実証事業を開始したことも報告しました。

この記事では、今回サービスが開始された「ソーラーカーポートPPAサービス」と、実証事業が開始された「完全自立型EVシェアリングステーション」について解説しています。

この記事を読めば、中国電力が行っている環境保全への試みを理解できるはずです!

目次

中国電力のねらい

今回発表された2つのサービスはどちらも、環境省が掲げる「ゼロカーボン・ドライブ」の実現に向けて、中国電力が行っている取り組みです。

脱炭素社会の実現には、EVの普及が必要不可欠だと言われています。。

特に運送業界においても、運送用自動車のEV化が急がれています。

しかしながら、EVの導入や維持にかかるコストは未だ高額です。

中国電力はその課題を解決するために、前述のサービスを開発しました。

また同社は、電気自動車のシェアリングサービスである「eeV(イーブイ)」を昨年から提供しています。「eeV」は、個人または法人がEVを24時間いつでも予約、運転できるシェアリングサービスです。

https://biz.energia.co.jp/eev/sharing/

「ソーラーカーポートPPAサービス」とは

先日サービスが開始された「ソーラーカーポートPPAサービス」は、利用者の敷地に設置された太陽光発電設備付きカーポート(ソーラーカーポート)で発電された電気を、利用者自身が使用できる法人向けサービスです。

また、利用者による初期費用の負担が一切無く、月々のサービス料金のみで導入できることも特徴の一つです。

「4台モデル」と「2台モデル」の2種類のモデルがあり、太陽光パネルで発電できる電気の量などが異なります。

なお、15年の契約期間が満了した場合カーポートは利用者の設備となり、そのまま使用することができます。

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【PSE技術基準適合/PowerIQ搭載】 iPhone&Android対応 2020年12月時点 (ブラック)
Anker
¥2,990 (2022/05/17 15:41時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

https://www.energia.co.jp/press/2022/13865.html

「完全自立型EVシェアリングステーション」とは

「完全自立型EVシェアリングステーション」は、太陽光発電と蓄電池、EVを組み合わせたカーシェアサービスです。

中国電力は2022年4月4日、本サービスの実証実験を広島県にて開始しました。

機器構成は

・容量合計38kWhの蓄電池

・EV2台(日産リーフ1台/マツダMX-30 EV MODEL)

・非常用コンセント8口

となっています。

その名の通り、電力は全て太陽光によって賄われ、一般的な電源を接続する必要がありません。

日中EVが駐車されている場合は、EVを最優先に充電しつつ、余剰分を蓄電池へ。

駐車されていない日中は蓄電池を充電し、夜間EVが駐車されている時などに放電。

このように、状況に応じて最適な充電、放電を行う制御システムが搭載されています。

また将来的には、電動アシスト自転車や電動シニアカー、電動キックスクーターなども搭載することを目指しているとのことです。

さらに、前述の「eeV」のサービスが「完全自立型EVシェアリングステーション」にも導入される予定となっています。

中国電力は、世界初の完全自立型EVシェアステーションの実現に向けて「5年程度」の実証期間を設けていますが、商用化の目処が立てば商用サービスに切り替えていくという考えも示しています。

Anker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル MFi認証 超高耐久 iPhone 13 / 13 Pro / 12 / SE(第2世代) / iPad 各種対応 (0.9m ホワイト)
Anker
¥940 (2022/05/17 15:46時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

https://www.energia.co.jp/press/2022/13864.html

まとめ:中国電力の今後の取り組みにも注目しよう

「ゼロカーボン・ドライブ」の実現に向けて尽力している中国電力。

既にサービスが開始している「eeV」「ソーラーカーポートPPAサービス」と、「完全自立型EVシェアリングステーション」の商用化には大注目です!

EV・電気自動車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 新型「レクサスUX」公開!進化した性能と発売時期を解説
    2022年5月18日
  • スバル「ソルテラ」が受注開始!同社初の量産EVを解説
    2022年5月16日
  • 【2023年】電動スクーターおすすめ4選!公道走行可能モデルを紹介
    2022年2月1日
  • 「宏光MINI EV」が50万円で買える!仕様・バッテリー容量を解説!
    2022年2月1日
  • SONYがEV業界に参入!新型SUV「VISION-S 02」を発表
    2022年1月28日
  • 軽トラEV「ELEMO-K」は何がすごい?補助金で安く買う方法も!
    2022年1月27日
  • 【2023年版】PHEVの補助金・最新情報について徹底解説!
    2022年1月27日
  • 【2023年最新】電気自動車(EV)の税金が優遇される制度3選
    2022年1月27日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次