MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. EV・電気自動車
  3. SONYがEV業界に参入!新型SUV「VISION-S 02」を発表

SONYがEV業界に参入!新型SUV「VISION-S 02」を発表

2022 4/06
EV・電気自動車
2022年1月28日

2022年1月5日のCES 2022で、ソニーグループが電気自動車の自社開発を行うことを発表しました。

ソニーといえばカメラ、テレビなどの家電事業や、アーティストプロデュースやライブ制作などのエンタメ事業をはじめとした、様々な事業を展開している企業です。

そんなソニーがこの春、「ソニーモビリティ株式会社」を設立しEV業界に参入します。

この記事では、今回のCESでソニーが発表した試作車両「VISION-S 02」に関する情報をまとめています。

読み終えれば、ソニーのEV開発と​​「VISION-S 02」について理解できるはずです。

https://square.sony.com/ja/ces2022/vision-s/

目次

「VISION-S」

「VISION-S」は2020年にソニーから発表されました。

「VISION-S」はソニーが、自動車メーカーに部品やデバイスを供給する企業を目指し、その研究のために開発、アップデートされてきました。

現在ではイメージセンサーやレーダーなどのセンサー系の技術や、ソニー独自の音響技術である「360 Reality Audio」を搭載したEVとなっています。また、レベル2の自動運転にも対応しています。

2020年時点でソニーは、EVの自社展開は行わないとしていました。

しかしながら2022年のCESで、ソニーの吉田憲一郎社長は「ソニーはモビリティを再定義する『クリエイティブエンタテイメントカンパニー』になれる」とし、新会社である「ソニーモビリティ株式会社」の設立を発表。自社でEVを展開していくことを表明しました。

また、今回の発表によって「VISION-S」の名称は「VISION-S 01」に変更されました。

「VISION-S 02」と3つの重点領域

今回のCESで発表された「VISION-S 02」は「VISION-S 01」をベースにして開発された、SUVタイプの電気自動車です。

ソニーモビリティは今後の開発について「3つの重点領域」で進めていくとしています。

それが

  • Safety : 安心安全のモビリティ
  • Adaptability : 人に近づき、共に成長する
  • Entertainment : モビリティエンタテイメント空間の深化」

です。

Safetyに関しては、高感度、高精細、広ダイナミックレンジが特徴のCMOSイメージセンサーや、立体空間を正確に把握するLiDARをはじめとしたセンサーを多数搭載しています。周囲360度に張り巡らされたセンサーによって周囲環境の把握をリアルタイムに行うことができ、安全運転を支援しています。また周囲環境を車内の運転手が的確に判断できるよう、音響システムやHMIシステムと連携したドライバーインタラクションを提供しています。

さらに、これらのセンサー技術と5G等の通信技術を組み合わせたレベル2の自動運転機能を開発中です。2022年現在、公道リリースに向けての機能検証が欧州で行われています。

Adaptabilityについては、車両とクラウドシステムの連携と、モニタリング機能の2つが大きなアップデートとして挙げられます。

クラウドシステムとの連携は、5Gを含めたモバイル通信で行われます。車両設定やキーの施錠などのユーザー設定が同期されます。セキュリティ面やサービス機能はアップデートにより進化していく予定です。なお、アップデートは無線通信により反映されていきます。

モニタリング機能にはToF方式距離画像センサーが用いられています。また、より直感的なインターフェースを目指して開発が進められており、ジェスチャーコマンドや音声コマンドにも対応していく予定です。

Entertainmentの面においては、没入感のある音楽体験とクラウド経由でのゲーム体験が大きな要素として挙げられます。

立体的な音響を実現するシートスピーカーと「360 Reality Audio」に対応したストリーミングサービスは、総合エンタメ企業としてのソニーのノウハウを最大限に生かしたものになっています。また、車室前方にはパノラマミックススクリーン、リアシートの各席にもディスプレイを搭載しています。

このスクリーンでは、映像配信サービス「BRAVIA CORE for VISION-S」による映像視聴体験のほか、多彩なゲームを楽しむこともできます。

クラウド経由のストリーミングでのプレイのみならず、自宅のPlayStationとリモート接続によるゲーム体験も可能になっています。

4,895×1,930×1,650mm(全長×全幅×全高)という広い車内空間を用いたエンタテインメント体験や、最大7人乗車など、様々なシチュエーションに合わせて楽しめるのが「VISION-S 02」の大きな特徴です。

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202201/22-002/

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥54,500 (2022/01/12 03:26時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ:安全性、快適性、エンタメ性の三拍子揃った画期的なSUV

「VISION-S 02」は、ソニーがこれまでに培ってきた技術的なノウハウと、常に最先端を行くエンタメ性が詰め込まれた画期的なSUVです。

発売時期は未定ですが、発売までにもさらなる進化を重ねていくことでしょう。

これからも「VISION-S 02」とソニーのEV開発には注目していく必要がありそうです。

ソニー イヤホン 重低音モデル MDR-XB55AP : カナル型 リモコン・マイク付き ブラック MDR-XB55AP B
ソニー(SONY)
¥3,709 (2022/01/12 03:27時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

Written by Shimizu.

EV・電気自動車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 新型「レクサスUX」公開!進化した性能と発売時期を解説
    2022年5月18日
  • 中国電力が「ソーラーカーポートPPAサービス」を提供開始
    2022年5月17日
  • スバル「ソルテラ」が受注開始!同社初の量産EVを解説
    2022年5月16日
  • 【2023年】電動スクーターおすすめ4選!公道走行可能モデルを紹介
    2022年2月1日
  • 「宏光MINI EV」が50万円で買える!仕様・バッテリー容量を解説!
    2022年2月1日
  • 軽トラEV「ELEMO-K」は何がすごい?補助金で安く買う方法も!
    2022年1月27日
  • 【2023年版】PHEVの補助金・最新情報について徹底解説!
    2022年1月27日
  • 【2023年最新】電気自動車(EV)の税金が優遇される制度3選
    2022年1月27日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次