MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. EV・電気自動車
  3. 三菱「アウトランダーPHEV」の価格・グレード一覧!燃費などの特徴を解説

三菱「アウトランダーPHEV」の価格・グレード一覧!燃費などの特徴を解説

2021 10/20
EV・電気自動車
2021年10月19日

三菱自動車から販売されているSUV型のプラグインハイブリット車である、三菱「アウトランダーPHEV」。

ゴツゴツした男らしいエクステリアと、PHEVならではの高い燃費効率が、高く評価されており根強いファンも多い車種です。

この記事では、三菱自動車のアウトランダーPHEVのグレード・価格表を一覧で紹介し、グレードごとの違いや特徴などを解説しています。

読み終えれば、アウトランダーを購入すべきかどうか理解できるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

三菱「アウトランダーPHEV」とは?

引用元:MITSUBISHI MOTORS JAPAN

三菱の「アウトランダーPHEV」は、2013年1月に発売を開始して以来、トヨタのプリウスと並んで国内を代表するPHEVとして愛されてきました。

当時はまだPHEVの車自体が珍しく、アウトランダーPHEVは、プリウスに続く国内2車種目の量産型PHEVとして販売開始。

プリウスとは異なり、ゴツゴツとしたエクステリアのSUVがPHEV化されたことは、当時大きく取り上げられ、高燃費性能から売れ行きは上々だったと言います。

実際に「2013-14年日本カーオブザイヤー」で、環境・安全・その他革新技術を持つ車に贈られる「イノベーション部門」賞を受賞。

2021年にはフルモデルチェンジが発表され、販売時期は12月中旬とされており、ファンからは注目を集めています。

ではそんな三菱アウトランダーPHEVには、どんなグレードを選んだら良いのでしょうか。

三菱「アウトランダーPHEV」のグレード別価格一覧

2021年10月現在、三菱のアウトランダーPHEVから発売されているグレードは、以下の5種類です。

スクロールできます
GG Plus PackageG Premium PackageS EditionBLACK Edition
画像
引用元:MITSUBISHI MOTORS JAPAN

引用元:MITSUBISHI MOTORS JAPAN

引用元:MITSUBISHI MOTORS JAPAN

引用元:MITSUBISHI MOTORS JAPAN

引用元:MITSUBISHI MOTORS JAPAN
現行生産◯◯◯◯◯
販売年2020年2020年2020年2020年2020年
販売価格436,000,000円~463,000,000円~499,000,000円~529,000,000円~446,000,000円~
燃費18.6 km/L18.6 km/L18.6 km/L18.6 km/L18.6 km/L
急速・普通急速◯
普通◯
急速◯
普通◯
急速◯
普通◯
急速◯
普通◯
急速◯
普通◯

「G」「G Plus Package」「G Premium Package」の3モデルの違い

値段から判断できるように「G」が、この車種におけるスタンダードモデルという位置づけになっています。

スタンダードモデルである「G」の上位グレードに位置するのが「G Plus Package」で、スマートフォン連携ナビゲーションが追加されています。

また「G」ではルームミラー内のみの表示であったマルチアラウンドモニターが、7インチのナビに表示されるようになり、より安全に周囲を確認できるようになりました。

「G Premium Package」は、価格が500万円の大台に乗っており、内装・外装ともに大きくパワーアップ。

シート には「ダイヤキルティング本革」を採用しており、インパネ・センターコンソールなどがブラックに変更されており、インテリアは非常に高級感があります。

グレードが上がるごとに、高級感がアップしていく仕組みなので、自分の車に必要な機能が備わったモデルを選びましょう。

「S Edition」は最上位グレードの高級感

「S Edition」はアウトランダーPHEVの中でも、最上位グレードに位置する車種で、価格も500万円台をゆうに超えるものとなっています。

エクステリアから注目すると、スキッドプレートが色付き(カラード)に変更されていたり、ドアサッシュブラックアウトがグロスブラックに変更されるなどメタリックな印象。

機能面では、オプション装備であった電動ガラスサンルーフが標準装備となり、他のどのモデルよりも機能性に優れた装備となっています。

「BLACK Edition」はブラックを基調としたエクステリア

メインのグレード展開とは異なる「特別仕様車」として扱われている「BLACK Edition」では、文字通りブラックを基調としたデザインが特徴的。

基本のボディカラーは4色展開となっており、

  • ブラックマイカ(単色)
  • チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(2色)
  • ホワイトパール/ブラックマイカ(2色)
  • レッドダイヤモンド/ブラックマイカ(2色)

ブラックマイカ(単色)と3種類のツートンカラーモデルが用意されています。

またフロント・ドアミラー・ホイール・ルーフなどのあらゆるパーツがブラックで施されており、スタンダードの「G」モデルとは違った特別感のあるデザインに。

通常モデルよりも、魅力的なデザインに乗車したいのであれば、ぜひ「BLACK Edition」を選んでみてください。

まとめ|三菱「アウトランダーPHEV」は自分の好みに合わせてグレードを選択しよう

三菱「アウトランダーPHEV」は、国産車の中でも燃費効率がトップクラスに高い車種でありながら、SUVの走り心地を実現しているという特徴があります。

2021年12月には、フルモデルチェンジを遂げた新型の三菱「アウトランダーPHEV」が発売予定なので、さらなる性能・外観の高級感アップに期待できます。

自分の好みに合わせてグレードを選択することで、より購入後の満足度が高まるので、内装・外装・機能性などに注意して選ぶように心がけましょう。

EV・電気自動車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 新型「レクサスUX」公開!進化した性能と発売時期を解説
    2022年5月18日
  • 中国電力が「ソーラーカーポートPPAサービス」を提供開始
    2022年5月17日
  • スバル「ソルテラ」が受注開始!同社初の量産EVを解説
    2022年5月16日
  • 【2023年】電動スクーターおすすめ4選!公道走行可能モデルを紹介
    2022年2月1日
  • 「宏光MINI EV」が50万円で買える!仕様・バッテリー容量を解説!
    2022年2月1日
  • SONYがEV業界に参入!新型SUV「VISION-S 02」を発表
    2022年1月28日
  • 軽トラEV「ELEMO-K」は何がすごい?補助金で安く買う方法も!
    2022年1月27日
  • 【2023年版】PHEVの補助金・最新情報について徹底解説!
    2022年1月27日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次