MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • 名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
    名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. EV・電気自動車
  3. 【2025年最新】プジョーの電気自動車(EV)一覧

【2025年最新】プジョーの電気自動車(EV)一覧

2021 11/24
sponsored
EV・電気自動車
2021年10月14日

世界最古のフランス量産型自動車メーカーとして、非常に有名な「プジョー」。

多くの他欧州自動車メーカーと同様、プジョーもエンジン車の電気自動車化を迫られており、積極的に転換を始めています。

この記事では、プジョーから発売されている電気自動車(EV)を一覧で紹介するとともに、現況や今後の展望などについて解説します。

読み終えれば、プジョーの電気自動車(EV)は今後どうなっていくのか理解できるので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

プジョーの電気自動車(EV)における現況

プジョーは1882年の創業以来、130年以上の間、フランスで自動車メーカーとして愛されてきました。

トレードマークでもある企業ロゴのライオンが入ったクルマは、日本でもしばしば見かけますよね。

電気自動車のイメージが無い方も多いかもしれませんが、プジョーは現在2車種をラインナップしており、積極的にEV転換を進めています。

現に2021年1~5月の欧州における電気自動車新車販売台数は、フォルクスワーゲンに次ぐ2位となっており、毎月シェアを拡大しているとの報告も。

もともとの車種数が少なかったため、小回りが効きやすいのも理由のひとつですが、ブランド全体でEV化に力を入れている自動車メーカーでもあるのです。

プジョーの電気自動車(EV)一覧

2021年10月現在、プジョーから発売されている車種は次の2車種です。

e-208e-2008
画像
引用元:プジョー公式サイト

引用元:プジョー公式サイト
現行生産◯◯
販売年2020年2020年
販売価格398万円〜477万円〜
バッテリー容量50kwh50kwh
航続距離380km385km
電費約7.6km約7.7km
急速・普通急速◯
普通◯
急速◯
普通◯

e-208

引用元:プジョー公式サイト
現行生産◯
販売年2020年
販売価格398万円〜
バッテリー容量50kwh
航続距離380km
電費約7.6km
急速・普通急速◯
普通◯

プジョーの人気車種である「208」を電気自動車化したのが、電動化モデルの「e-208」。

「e-208」は販売価格も約400万円と、海外製の電気自動車としては比較的リーズナブルで、購入しやすいという特徴があります。

コンパクトカーとしての電気自動車を求めているなら、現状の多くの国内車よりも優れているので、ぜひ参考にしてみてください。

e-2008

引用元:プジョー公式サイト
現行生産◯
販売年2020年
販売価格477万円〜
バッテリー容量50kwh
航続距離385km
電費約7.7km
急速・普通急速◯
普通◯

「e-2008」も人気車種である「2008」を電気自動車化したモデルです。

SUVの電気自動車としては、他のテスラなど他自動車メーカーにも負けないくらい力強い走りを実現。

スタイリッシュなエクステリアも、欧州市場で人気を集めている理由のひとつでしょう。

プジョーの電気自動車(EV)の今後の展望・戦略

プジョーは2021年7月12日に、行われたイベントで2025年までに欧州で販売する新車の100%を電動化することを発表しました。

同年4月に欧州連合(EU)が「2035年までに欧州における新車販売される全てのクルマを電気自動車にする」と定めたことで、各社対応を迫られる結果に。

ただもともと、プジョーは電動化をブランド戦略の主軸に据えており、「e-208」「e-2008」の他にも「SW」に2種類のPHVを新たに製造するなど変化に素早く対応していました。

ブランド全体として電動化に舵を切る「パワー・オブ・チョイス戦略」は、技術面での同社の方針の大枠を決める戦略でもあります。

今後は2023年までに、欧州で販売する新車の85%を電動化し、2025年までには欧州の新車100%を電動化する予定のプジョー。

これから欧州での販売だけでなく、世界的な電気自動車シェアを握るメーカーとなるのか注目しておきましょう。

まとめ|プジョーの電気自動車(EV)は購入を検討してみよう!

プジョーが販売している電気自動車「e208」「e2008」は、欧州で人気を博していることからも分かるように、非常にシェアが大きい電気自動車メーカー。

特に「e-208」は洗練されたデザイン性の割に、相場よりリーズナブルな電気自動車であるため、十分に購入する価値のある車種です。

また2021年末にラインナップが予定されている「e-308」、来年以降は既存ガソリン車種のEV化が進んでいくこと間違いなし。

すぐに電気自動車が欲しい!と考えている方は、ぜひプジョーの電気自動車の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

EV・電気自動車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 新型「レクサスUX」公開!進化した性能と発売時期を解説
    2022年5月18日
  • 中国電力が「ソーラーカーポートPPAサービス」を提供開始
    2022年5月17日
  • スバル「ソルテラ」が受注開始!同社初の量産EVを解説
    2022年5月16日
  • 【2025年】電動スクーターおすすめ4選!公道走行可能モデルを紹介
    2022年2月1日
  • 「宏光MINI EV」が50万円で買える!仕様・バッテリー容量を解説!
    2022年2月1日
  • SONYがEV業界に参入!新型SUV「VISION-S 02」を発表
    2022年1月28日
  • 軽トラEV「ELEMO-K」は何がすごい?補助金で安く買う方法も!
    2022年1月27日
  • 【2025年版】PHEVの補助金・最新情報について徹底解説!
    2022年1月27日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • 名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
    名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次