MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. モバイルキャリア
  3. UQモバイルはiPhone12対応!回線乗り換え&機種変更の手順を解説

UQモバイルはiPhone12対応!回線乗り換え&機種変更の手順を解説

2022 4/02
モバイルキャリア
2021年2月28日
UQモバイルはiPhone12対応!回線乗り換え&機種変更の手順を解説

5Gに対応したiPhone12シリーズは3大キャリアでしか使えないと思われがちですが、4G LTEにも対応しているため格安SIMでの利用も可能です。

「UQモバイルでiPhone12シリーズを使いたい」と思っている方は、ぜひこの記事を参考にUQモバイルへの乗り換えや機種変更を進めてください。UQモバイルでは、2021年9月2日(金)より5G プランの提供開始。乗り換えするにはおすすめのタイミングです。

設定時の「繋がらない」といったトラブルに対応できるように解決のポイントも分かりやすくまとめています。

目次

UQモバイルはiPhone12シリーズに対応


iPhone12シリーズとして以下の4機種がリリースされていますが、いずれもUQモバイルで利用可能です。

  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro Max

携帯ショップで契約する「キャリア版」やApple Storeやネットで購入する「SIMフリー版」に問わず、動作確認が実施されています。

UQモバイルは5Gに非対応のため4G LTE回線で利用
2021年9月より5Gプラン対応

iPhone12シリーズは5G回線に対応しているため、ドコモやau、ソフトバンクの大手キャリアで契約すれば、5G回線で高速通信を楽しめます。

2021年9月2日よりUQモバイルでも5Gプランを開始しました。今後はiPhone12シリーズも大手キャリアと変わることなく使えますよ。

⇒UQモバイルの公式HPへ

他社契約のiPhone12をUQモバイルに乗り換える手順


ここからは、実際にUQモバイルでiPhone12シリーズを利用するための手順について解説していきます。

まずは、すでに他社でiPhone12シリーズを契約している方が、UQモバイルへ乗り換える方法についてまとめていきます。

乗り換え手順は、以下の通り。

1.申し込みや設定のときに必要なものを用意する
2.SIMロックを解除する
3.今の携帯会社でMNP予約番号を発行する
4.UQモバイルでSIMのみ契約し入れ替える
5.iPhoneのアクティベートを行う
6.my UQ mobileにログインをして回線切替をする
7.プロファイルの確認と削除を実施する
8.APN設定(初期設定)をする

ステップごとに詳細を解説していきますので、順番に進めていきましょう。

1.申し込みや設定のときに必要なものを用意する

UQモバイルの申し込みや設定をスムーズに進めるために、事前に以下のものを用意しておきましょう。

  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • Wi-Fi環境

メールアドレス

UQモバイルの申し込みに、メールアドレスは必須です。メールアドレスを持っていない方は、Gmailやヤフーメールなどのフリーアドレスを作成することをおすすめします。

申し込みを終えると申し込み完了メールが届きますので、フィルター設定をしている場合は「@infomail.uqmobile.jp」の受信設定を忘れずにしておきましょう。

本人確認書類

本人確認書類に関しては、以下のいずれかが必要です。

  • 運転免許証
  • パスポート(日本国旅券)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(写真付のみ)
  • 身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
  • 健康保険証

名義人が未成年の場合は、以下3点をすべて用意してください。

  • 未成年者本人の確認書類
  • 親権者同意書(兼 フィルタリングサービス不要同意)
  • 親権者本人の確認書類

クレジットカード

UQモバイルの支払い方法は、原則クレジットカードとなります。口座振替にも対応していますが、オンラインや電話での新規申し込みのときに利用できません。

Wi-Fi環境

UQモバイルで通信するために初期設定をする必要がありますが、インターネット経由で行うため、Wi-Fi環境が必要です。

初期設定は、必ずWi-Fiに接続できる場所で行いましょう。

2.SIMロックを解除する

他社でiPhone12を利用している場合、SIMロックを解除しなければなりません。

大手3大キャリアでは、以下の方法にてSIMロックの解除が可能です。

WEB(マイページ) 店頭 電話
ドコモ My docomo(手数料は不要) 〇
手数料は3,300円(税込)
〇
手数料は3,300円(税込)
au My au(手数料は不要) 〇
手数料は3,300円(税込)
×
ソフトバンク My SoftBank(手数料は不要) 〇
手数料は3,300円(税込)
×

3.今の携帯会社でMNP予約番号を発行する

上記の準備が完了したら、現在契約している携帯会社でMNP予約番号を発行します。

MNP予約番号とは「Mobile Number Portability」の略称のことで、携帯やスマホの電話番号を引き継ぐために必要な番号です。

各社のマイページや電話上から簡単に発行できますが、MNP予約番号には有効期限があるため、発行後はすみやかにUQモバイルへの変更を進めましょう。

UQモバイルにオンライン申し込みをする場合、MNP予約番号の有効期限は取得後2日以内です。期限が過ぎると再取得をしなければならないため、気を付けてください。

4.UQモバイルでSIMのみ契約し入れ替える

続いて、UQモバイルの公式HP(アフィリリンク)からSIMカードのみの契約を行います。

申し込みから数日程度でSIMカードが郵送されますので、既存のSIMカードと差し替えを行ってください。

iPhone12の電源を切り、SIMカードを取り出して、UQモバイルのSIMカードと交換すればOK。その後、電源を入れます。

5.iPhoneのアクティベートを行う

画面が起動したら、まずWi-Fiに接続します。画面の指示どおりにApple IDとパスワードを入力しましょう。

忘れてしまった場合は、「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」をタップしてください。

ログインできれば、iPhoneのアクティベート(活動状態にする)が実施され、完了すると「iPhoneがアクティベートされました」と表示されます。

6.my UQ mobileにログインをして回線切替をする

現在、契約している携帯会社からUQモバイルへ回線を変更するために、「回線切替」という作業をしなければなりません。

会員サイト「my UQ mobile」にログインをして、ホーム画面の「受付情報確認」からお申し込み状況一覧を表示。内容を確認して「回線切替」をタップorクリックします。

内容に問題なければ、「実行する」をタップorクリックし、完了です。

仮に忘れてしまっても、出荷日+7日経過すると自動で回線が切り替わります。画面の左上に「UQ mobile」と出れば問題ありません。

7.プロファイルの確認と削除を実施する

他社のプロファイルを設定していると、UQモバイルのAPN設定をすることができません。

他社のプロファイルが設定されているかについては、以下の方法で確認できます。

「設定」>「一般」>「プロファイルとデバイス管理」

こちらに他社のプロファイルが残っていて、あれば削除します。

8.APN設定(初期設定)をする

iPhone12からブラウザ(サファリ)で以下のページにアクセスしてください。
http://www.uqwimax.jp/assets/v2/mobile/support/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig

ダウンロードに関する許可のメッセージが表示されるため「許可」をタップ。ダウンロードがされたら「閉じる」をタップします。

ホーム画面に戻り「設定」>「プロファイルがダウンロードされました」の表示をタップし、インストールを実施しましょう。

パスコードの入力を求められるため、画面上に入力し、インストールを開始します。

完了したら、Wi-Fi接続をオフにして、UQモバイルの回線で通信ができることを確認してください。

確認できれば、設定は完了です。

新規でUQモバイルと契約しiPhone12を使う手順


続いて、新規でUQモバイルと契約しiPhone12を利用する場合の手順をご紹介します。

基本的に「他社契約のiPhone12をUQモバイルに乗り換える手順」と同じですが、UQモバイルではiPhone12を販売していないため、端末を別途購入しなければなりません。

iPhone12シリーズの価格は以下の通りです。SIMフリー端末のため、あくまで端末のみの料金となります。

名称 価格
iPhone 12 64GB:94,380円
128G:99,880円
256GB:111,980円
iPhone 12 Pro 128GB:117,480円
256GB:129,580円
512GB:153,780円
iPhone 12 mini 64GB:82,280円
128GB:87,780円
256GB:99,880円
iPhone 12 Pro Max 128GB:129,580円
256GB:141,680円
512GB:165,880円

※税込表示

iPhoneブランドというべきか、最低でも94,380円(税込)はかかるため高額ですね。

キャリアで契約すると、キャンペーンが適用されて端末料金に値引きがされるためお得に使えますが、SIMフリー版の場合はそうもいきません。

こだわりがなければ、中古で購入するのもおすすめです。10,000円程度安く買えることもあるため、ネットや店舗で探してみるといいでしょう。

iPhone12を入手できたら、以下の方法で手続きを進めてください。

  • UQモバイルでSIMのみ契約し入れ替える
  • iPhoneのアクティベートを行う
  • プロファイルの確認と削除を実施する
  • APN設定(初期設定)をする

なお、新規契約の場合、下記の作業は必要ありません。

2.SIMロックを解除する
3.今の携帯会社でMNP予約番号を発行する
6.my UQ mobileにログインをして回線切替をする

【UQモバイルユーザー向け】iPhone12に機種変更する手順


ここからは、UQモバイルを利用している方が、他機種からiPhone12に機種変更する場合の手順について説明をしてきます。

こちらでも同様に「他社契約のiPhone12をUQモバイルに乗り換える手順」に沿って進めてください。

異なるポイントは以下の2点です。

  • iPhone12シリーズを用意する
  • VoLTE用マルチSIMを契約する必要がある

iPhone12シリーズを用意する

すでにUQモバイルを契約しているため、メールアドレスや本人確認書類、クレジットカードは必要ありません。

新品もしくは中古のiPhone12シリーズ端末を準備してください。

VoLTE用マルチSIMを契約する必要がある

現在、VoLTE用マルチSIMで契約している方は、UQ mobileでの手続きや手数料は不要で差し替えが可能となります。

専用SIMカードまたはLTE用のnanoSIMを利用している場合は、「VoLTE用マルチSIM」へのSIM再発行が必要です。発行手数料3,300円(税込)で購入できます。

⇒VoLTE用マルチSIMの購入はこちらから

現在契約中のSIMの種別の確認方法

現在契約中のSIM がVoLTE用マルチSIM かどうか分からない方は、my UQ mobile(マイページ)からSIMカードの種別を行いましょう。

my UQ mobileにログイン後、右上の「メニュー」ボタンより「契約内容の確認・変更」→「SIM変更」に契約中のSIM種別が表示されています。

上記2点が完了したら、プロファイルの確認と削除・APN設定(初期設定)をすればiPhone12シリーズを利用できるようになります。

繋がらないときに確認して欲しい3つのポイント


上記で解説した手順で設定を行ってもインターネット回線に繋がらない場合は、下記ポイントをチェックしてみてください。

APN設定をしているか

APN設定をしてなくても音声通話はできるため忘れてしまいがちですが、iPhoneでデータ通信を行う際にAPN設定は必須です。

APN設定をしたにも関わらず回線に繋がらない時は、以下の2点もチェックしましょう。

  • モバイルデータ通信がオフになっていないか
  • 機内モードがオンになっていないか

それでも解決しなければ、iPhoneの再起動をしてみてください。

まずは、本記事で紹介した手順どおりに設定をしてみることが大切です。

回線の切り替えは完了しているか

他社回線からUQモバイルへ切り替える場合、SIMカード入れ替え後、会員サイト「my UQ mobile」にログインして回線切替作業をする必要があります。

回線の切り替えが完了しないと、UQモバイルのSIMカードを挿しても音声通話やデータ通信はできません。

SIMロックの解除をしているか

キャリア版iPhone12をUQモバイルへ乗り換える場合、そのiPhone12のSIMロックを解除しているか確認しましょう。

APN設定が完了していて、回線がUQモバイルへ切り替わっているのにネットに接続できない場合は、SIMロックを解除していない可能性が高いです。

UQモバイルでiPhone12を利用するメリットやデメリット


最後に、UQモバイルでiPhone12シリーズを利用するメリット・デメリットについて整理しておきます。

メリットは安さと店舗契約ができる点

UQモバイルでiPhone12を使う最大のメリットは、月額料金が安くなるという点でしょう。

大手3大キャリアから乗り換えた半分以上の方が、毎月3,000円以上安くなったというデータもあるほどです。年間で36,000円以上もお得になるのは、非常に大きなメリットではないでしょうか。

また、UQモバイルは日本全国に店舗を構えています。

そのため、来店したその日から利用ができますし、専門スタッフに質問や相談が気軽にできるため安心して申し込みが可能です。

デメリットは補償サービスとメールアドレス

一方で、デメリットは補償サービスが適用できない点とキャリアメールアドレスが利用できないという2点です。

iPhone12シリーズをUQモバイルで利用するためには、端末を別途購入し、UQモバイルの契約はSIMカードのみで行う必要があります。

そのため、端末に対する補償サービスやオプションを利用することができません。

また、UQモバイルに乗り換え後はそれまで使っていたキャリアメールアドレスは使えなくなります。なお、月額220円(税込)でUQモバイルのメールアドレスの発行もしています。

端末保障を別途付けることは可能

端末保障が不安な方は、以下のような端末保障サービスの利用を検討してみましょう。

  • Appleが提供する保障とサポートをセットにした「Apple Care+」
  • モバイル端末全般の保証をしている「モバイル保険」

いずれも有料サービスとなりますが、UQモバイルでは受けられない端末保障を付けることができます。

UQモバイルはSIMカードのみの契約が可能


UQモバイルでは、端末を契約しなくてもSIMカード単体で契約が可能です。

そのため、SIMフリー版やキャリア版のiPhone12シリーズでUQモバイルを使えます。

「iPhone12の月額利用料金を下げたい」と思っている方は、一度料金を試算してみてください。

新規申し込み・MNP問わず、SIMカードの申し込みで最大13,000円のキャッシュバック(au Payへの残高チャージ)が受けられます。

⇒UQモバイルのSIMカードを申し込む

モバイルキャリア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • UQモバイルで5G対応はいつから?対応機種や料金を予想してみた
    UQモバイルで5G対応はいつから?対応機種や料金を予想してみた
    2021年2月28日
  • UQモバイルは評判が悪いって本当?口コミから分かるメリットと注意点
    UQモバイルは評判が悪いって本当?口コミから分かるメリットと注意点
    2021年2月28日
  • UQモバイル新プラン完全解説!旧プランやau povoと料金を比較
    UQモバイル新プラン完全解説!旧プランやau povoと料金を比較
    2021年2月28日
  • UQモバイル店舗契約に必要なものと流れを解説|手数料は必要?
    UQモバイル店舗契約に必要なものと流れを解説|手数料は必要?
    2021年2月28日
  • UQモバイル15日間無料お試し「Try UQ mobile」の手順と注意点
    UQモバイル15日間無料お試し「Try UQ mobile」の手順と注意点
    2021年2月28日
  • UQモバイルへの乗り換え方法まとめ!キャンペーンやタイミングは?
    UQモバイルへの乗り換え方法まとめ!キャンペーンやタイミングは?
    2021年2月28日
  • 違約金なし!auからUQモバイルへの乗り換え手順とデータ移行方法
    違約金なし!auからUQモバイルへの乗り換え手順とデータ移行方法
    2021年2月28日
  • 【2021年3月】UQモバイルのキャンペーンと最大1万円キャッシュバック
    【2022年4月】UQモバイルのキャンペーンと最大18,000円還元
    2021年2月27日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次