MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. モバイルキャリア
  3. UQモバイルへの乗り換え方法まとめ!キャンペーンやタイミングは?

UQモバイルへの乗り換え方法まとめ!キャンペーンやタイミングは?

2022 4/02
モバイルキャリア
2021年2月28日
UQモバイルへの乗り換え方法まとめ!キャンペーンやタイミングは?

auのサブブランドであるUQモバイルは、月額料金の安さと通信速度の安定性を兼ね備えた格安SIMとして人気です。

CMもよく放送されているため、既存の回線からUQモバイルに乗り換えたいと思う方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事ではUQモバイルへ乗り換え方法について、以下の2つのパターンに分けて詳しく解説していきます。

  • 今のスマホ端末を継続して利用するケース
  • UQモバイルへ乗り換え時にスマホの機種も変更するケース

お得に利用できるキャンペーンや乗り換えのタイミングに関しても触れていきますので、UQモバイルへの乗り換えを検討されている方はぜひチェックしてください。

⇒UQモバイルへの乗り換えはこちらから

目次

今のスマホを継続してUQモバイルへ乗り換える方法


まずは「今のスマホを継続して利用するケース」から解説していきます。現在利用中のスマホ端末のままUQモバイルへ乗り換える手順は、以下の通り。

1.対応機種を確認
2.SIMロック解除手続き
3.電話番号の引継ぎ(MNP)
4.UQモバイルへ申し込み
5.SIMの差し替え&初期設定

それぞれの手順の詳細を、順番に確認していきましょう。

1.対応機種を確認

まずは、現在使っているスマホ端末がUQモバイルに対応しているかを確認する必要があります。

UQモバイル公式サイト「動作確認端末一覧」からチェックが可能で、スマホ端末の機種名やメーカー名で検索できますので、試してみてください。

〇UQモバイル公式サイト「動作確認端末一覧」
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

現在、UQモバイルで動作確認できている機種の数は、300機種以上。多くのスマホに対応していますが、お手元の機種が非対応端末の場合はUQモバイルでスマホと一緒に契約するか、UQモバイルに対応している端末だけ別途購入する必要があります。

2.SIMロック解除手続き

対応機種の確認ができたら、SIMロックの解除をします。基本的に、他社からUQモバイルへ乗り換える場合はSIMロックを解除しなければなりません。

具体的なSIMロックの解除方法はキャリアによって異なるため、以下を参考にしてください。

キャリア SIMロックの解除方法 受付時間
docomo ドコモショップ 店舗による
My docomo(マイページ) 24時間
電話
・ドコモ携帯の場合、局番なしの「115」
・一般電話の場合、0120-800-000
9:00~20:00
au auショップ 店舗による
My au(マイページ) 9:00~21:30
Softbank ソフトバンクショップ 店舗による
My SoftBank(マイページ) 24時間
Y!mobile ワイモバイルショップ 店舗による
My Y!mobile(マイページ) 24時間

原則として、ショップで手続きをすると手数料3,300円(税込)かかりますが、マイページ上では無料です。

また、SIMロックを解除する条件も存在します。たとえば、ドコモの場合は以下のような内容です。

  • 2015年5月以降に発売されたSIMロック解除機能搭載のスマホ
  • ネットワーク制限を受けていない
  • 契約者本人で契約する
  • 端末購入から101日以上経過している
  • 解約して3か月以内である

他のキャリアに関しても似たような条件があるため、事前に確認しておきましょう。

3.電話番号の引継ぎ(MNP)

既存の電話番号をUQモバイルで利用できますが、そのためには現在契約している携帯会社で「MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号」を発行しなければなりません。

MNP予約番号の発行方法や転出手数料に関しては、以下の通りです。

キャリア MNP予約番号の発行方法 転出手数料
docomo My docomo(マイページ) 無料
電話
・ドコモ携帯の場合、局番なしの「115」
・一般電話の場合、0120-800-000
3,300円
au My au(マイページ) 無料
電話 無料
Softbank My SoftBank(マイページ) 無料
電話
・ソフトバンク携帯の場合、*5533
・一般電話の場合、0800-100-5533
3,300円
Y!mobile My Y!mobile(マイページ) 新規契約から6か月以内であれば6,600円、7か月目以降だと3,300円
電話
・ワイモバイル携帯の場合、116
・一般電話の場合、0120-921-156

※税込表示

電話で手続きをすると転出手数料がかかることが多いため、可能であればマイページから手続きを行いましょう。なお、auから乗り換えであれば、電話手続きであっても転出手数料は発生しません。

また、UQモバイルでオンライン申し込みをする場合、MNP予約番号を取得後2日以内という有効期限があります。MNP予約番号を取得後したら、すぐにUQモバイルの申し込みを行いましょう。

4.UQモバイルへ申し込み

UQモバイルへの申し込みは、店舗もしくはオンラインで行えます。それぞれの特徴や手順をまとめましたので、希望の方法で手続きを進めていきましょう。

店舗の場合

UQモバイルには、他の格安SIMサービスにはない「店舗契約ができる」という特徴があります。スタッフに気軽に相談できるメリットがあるほか、SIMの差し替えや初期設定もしてくれるため、即時利用が可能です。

以下のショップにて対応可能です。

  • UQスポット(UQ専売ショップ)
  • au Style / auショップ
  • UQ mobile取扱店

申し込みをするには必要なものを事前に用意した上で、足を運びましょう。

UQモバイルへ申し込むときに必要な物
  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード(もしくは、キャッシュカード)
  • MNP予約番号

最寄りのUQモバイルのショップはこちちで(https://www.uqwimax.jp/mobile/shoplist/)で確認できます。

オンラインの場合

公式オンラインショップからUQモバイルへ乗り換えることも可能です。パソコンやスマホから簡単に、24時間好きなときにいつでも申し込みできるため、手軽さがあります。

申し込み時に必要書類などをオンライン上にアップし、商品の発送を待つだけとなります。

UQモバイルへ申し込むときに必要な物
  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード(もしくは、キャッシュカード)
  • MNP予約番号

自宅に郵送されるまで2~3営業日かかるため、即時開通ができない点やSIMの差し替えや設定を自身で行う必要がある点がデメリットと言えるかもしれません。

5.SIMの差し替え&初期設定

SIMカードが自宅に届いたら、今のスマホのSIMカードと交換します。

iPhoneの場合

iPhone端末の電源を落とし、SIMカードを差し替えましょう。電源を入れて画面の指示に従いApple IDとパスワードを入力して初期設定を行いますが、iPhoneのモデルによって手順が異なります。

下記を参考に、初期設定を完了させてください。
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/sim/iphone/setting/

また、iPhone12シリーズをUQモバイルへ乗り換える方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>「UQモバイルはiPhone12対応!回線乗り換え&機種変更の手順を解説」

androidの場合

スマホ端末の電源を落とし、SIMカードを差し替えます。電源を入れ、SIMロック解除コードを入力してSIMロックを解除してください。

機種ごとに手順が異なりますが、androidに関してはこちらの「SIMカード設定」と「APN設定」を参考にすると分かりやすいです。
https://navi.uqwimax.jp/

UQモバイルへ乗り換え時にスマホの機種も変更するケース方法


続いて、「UQモバイルへ乗り換え時にスマホの機種も変更するケース」についてお伝えします。

以下、3つのステップに沿って進めてください。

1. 電話番号の引継ぎ(MNP)
2. UQモバイルへ申し込み
3. スマホのデータ移行

1.電話番号の引継ぎ(MNP)

現在利用中のスマホの番号は、「MNP予約番号」を発行することでUQモバイルでも継続できます。

下記の表を参考にして、「MNP予約番号」を発行してみましょう。

キャリア MNP予約番号の発行方法 手数料
docomo My docomo(マイページ) 無料
電話
・ドコモ携帯の場合、局番なしの「115」
・一般電話の場合、0120-800-000
3,300円
au My au(マイページ) 無料
電話 無料
Softbank My SoftBank(マイページ) 無料
電話
・ソフトバンク携帯の場合、*5533
・一般電話の場合、0800-100-5533
3,300円
Y!mobile My Y!mobile(マイページ) 新規契約から6か月以内であれば6,000円、7か月目以降だと3,000円
電話
・ワイモバイル携帯の場合、116
・一般電話の場合、0120-921-156

※税込表示

2.UQモバイルへ申し込み

以下の4点を揃えたうえで、店舗もしくはオンラインで申し込みを行いましょう。

UQモバイルへ申し込むときに必要な物
  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード(もしくは、キャッシュカード)
  • MNP予約番号

店舗の場合

UQモバイルの店舗ではスマホ端末を取り扱っているため、契約前に実物の端末を触って確認できます。質問や不安な点があれば、スタッフが親身に対応してくれるため、安心して申し込めますね。

また、スタッフが設定もしてくれるため、来店したその日から即日開通が可能。店舗が近くにあり、自分で設定をする自信がない方は店舗契約がおすすめです。

オンラインの場合

機種は限られているものの、UQ公式オンラインショップでもスマホ端末の取り扱いをしています。アウトレットセールも実施しているため、格安で購入することも可能です。

郵送されるまでの間は利用できないというデメリットはあるものの、手軽に申し込めるという点がオンライン購入の大きなメリットと言えますね。

「au Certified iPhone」という認定中古品も用意されているため、型落ちでもいいからiPhoneを安く使いたいといったニーズにも応えてくれています。

3.スマホのデータ移行

新しいスマホ端末が届いたら、古いスマホからデータ移行をする必要があります。

店舗契約の場合も、この作業は自分で行わなければなりません。

連絡先、カレンダーの予定、写真、動画、音楽、メール(キャリア以外のメール)などについては移行可能ですが、LINEやおサイフケータイはアプリごとにバックアップ機能が搭載されているため、アプリごとの作業が必須です。

なお、インスタやFacebook、ツイッターなどのSNSはアプリをインストールして、同アカウントでログインするだけで完了します。

データの移行は、以下4つの方法で行えます。

  • クラウド経由
  • SDカード
  • パソコン
  • 無料アプリ

一つずつ確認していきましょう。

クラウド経由

パソコンを利用することなく、クラウド経由でデータ移行をする方法です。自動で保存されていく「自動バックアップ機能」もあるため、手間がかかりません。

iPhoneであればiCloud、AndroidであればGoogleドライブを使ってデータ移行を行ってください。iCloudは「Apple ID」、Googleドライブは「Googleアカウント」に紐づいているため、新しい端末でそれぞれログインをして、同期設定をします。

このときに、Wi-Fi経由で移行作業を行いますが、公衆Wi-Fiなどの不特定多数に開放されているWi-Fiを使うと、第三者にデータを盗まれるリスクがあるので注意が必要です。

自宅やオフィスなど、セキュリティがしっかりしたWi-Fi環境で実施するようにしましょう。

SDカード

Androidの場合、旧スマホのSDカードをUQモバイルのスマホに入れ替えるだけでデータ移行が完了します。バックアップを取ったSDカードをUQモバイルのスマホに挿入し、データ移行をするだけです。

SDカードは小さくて薄いため、紛失や破損の可能性があります。取り扱いには十分に気を付けてください。

パソコン

専用ソフトを使えば、パソコンにスマホを接続してデータ移行することもできます。

iPhoneの場合であれば、「iTunes」や「Finder」というソフトを使うと簡単にバックアップ&復元が可能です。

オフライン環境でも対応していますし、PCの容量があれば追加ストレージ分を購入する必要がないのが特徴です。

無料アプリ

無料アプリを利用してデータ移行をすることも可能です。

「JSバックアップ」というアプリがありますが、Googleアカウントでは移行ができない画像や動画、音楽を移行するときに役立ちます。

Androidの場合、GoogleアカウントとJSバックアップを併用すれば、スムーズなデータ移行ができますよ。

UQモバイルへの乗り換え時に適用されるキャンペーン


2021年11月現在、UQモバイルではeSIMと増量オプションの契約に対して最大18,000円(非課税)キャッシュバックキャンペーン(au Payへの残高チャージ)を実施しています。

詳細や条件は以下の記事にまとめています。

>>【2022年4月】UQモバイルのキャンペーンと最大18,000円還元

公式オンラインショップからの申し込みに限ります。店舗での申し込みには適用されませんので、注意してください。

〇UQモバイルのキャッシュバックキャンペーン内容

チャージ金額
新規 くりこしプラン +5(S/M/L)の場合:3,000円分のチャージ
MNP(乗り換え) くりこしプランL +5の場合:15,000円分のチャージ
くりこしプラン +5(S/M)の場合:10,000円分のチャージ
※増量オプションⅡに加入が条件(月額550円が最大13か月間無料)
eSIMで契約の場合 上記に加えて、3,000円分のチャージ

MNPの場合はau以外からの乗り換えが対象となりますが、最大18,000円がau Payへチャージされるため、お得なキャンペーンと言えますね。

他社からの乗り換えが更新月以外の場合は違約金がかかりますが、多くの回線の違約金は10,450円(税込)ですので、ほぼ損することなくUQモバイルへの乗り換えが可能です。

⇒UQモバイルの申し込みはこちらから

UQモバイルへ乗り換えに関する3つの注意点について

UQモバイルへ乗り換えを行う前に、以下の注意点についても確認しておきましょう。

  • 選択できるプランが少ない
  • 海外でネットが使えない
  • デザリングが使えない機種がある

選択できるプランが少ない

UQモバイルのプランはシンプルなため、他社と比較してデータ容量のバリエーションが少ないです。2021年2月に新料金プランが開始されましたが、選べるのはこちらの3つのみ。

  • くりこしプランS(月額1,628円(税込)/3GB)
  • くりこしプランM(月間2,728円(税込)/15GB)
  • くりこしプランL(月間3,828円(税込)/25GB)

そして、2021年9月2日より5Gプランが始まったためプランが変更になりました。

変更前 変更後
くりこしプランS(月額1,628円(税込)/3GB) くりこしプランS +5G(月額1,628円(税込)/3GB)
くりこしプランM(月間2,728円(税込)/15GB) くりこしプランM +5G(月間2,728円(税込)/15GB)
くりこしプランL(月間3,828円(税込)/25GB) くりこしプランL +5G(月間3,828円(税込)/25GB)

より細かい容量設定を望む方にとっては、やや物足りないと感じるかもしれません。とはいえ、月刊3GBプランの月額料金は1,628円(税込)と業界最安値です。

ライトユーザーにとって、UQモバイルは非常にコスパが良い回線と言えるでしょう。

UQモバイルの新プランに関しては、以下の記事で詳しくまとめています。どれくらいお得なのか?という点についても詳細に記載していますので、ぜひ参考にしてください。

>>「UQモバイル新プラン完全解説!旧プランやau povoと料金を比較」

海外でネットが使えない

海外で利用できるプランを用意している回線もありますが、UQモバイルは海外でのデータ通信に対応していません。海外で利用できるのは、音声通話とSMSのみとなります。

ただし、Wi-Fi環境下であれば海外での利用も可能です。海外用のポケットWi-Fiを用意するか、現地のWi-Fi環境を利用することをおすすめします。

デザリングが使えない機種がある

UQモバイルではデザリング機能が無料で使えますが、一部デザリングに非対応な機種が存在します。

iPhoneシリーズにはデザリングできない機種は現在ありませんが、利用端末を事前に「動作確認端末一覧」にて確認してください。

〇UQモバイル公式サイト「動作確認端末一覧」
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

UQモバイルへ乗り換えのタイミングは月末がおすすめ


最後にお伝えするのは、UQモバイルへ乗り換えるタイミングについてです。

大手キャリアからの乗り換えの場合、おすすめの切り替えタイミングは月末となります。

その理由は、契約月の月額料金は日割り計算されないため。他社のキャリアを月初に解約してしまうと、仮に1日しか使用してなくても1か月分の月額料金は発生しまうからです。

また、UQモバイルは日割り計算のため、契約日が数日被っていたとしても、数百円程度で済みます

既存回線の解約日は新しい回線に切り替えを行った日となりますので、できるだけ月末に近いタイミングで切り替えができるよう、ネット申し込みの場合はその1週間前くらいに申し込むとよいでしょう。

注意点は、ドコモとauは月末締めですが、ソフトバンクには10日締め、20日締め、月末締めの3パターンが存在するという点です。ソフトバンクユーザーは、ご自身の締め日に注意して、お得なタイミングで乗り換えを行ってください。

auから乗り換えると解約金や手数料が不要

UQモバイルで新料金プランがリリースされたのと同時に、auとUQモバイル間の移行に関する手数料が無料になりました。ネット申し込みだけでなく店舗契約も対象です。

そのため、auからの乗り換えに関してはタイミングを意識する必要がありません。

以下の手数料が無料で、最大20,350円(税込)がお得になります。

  • 解約手数料10,450円(税込)
  • MNP転出手数料3,300円(税込)
  • UQモバイルの契約事務手数料3,300円(税込)
  • SIMパッケージ料金3,300円(税込)

auからUQモバイルへ乗り換えるための具体的な手順は、こちらの記事をチェックしてください。

>>「違約金なし!auからUQモバイルへの乗り換え手順とデータ移行方法」

店舗契約は即時開通が可能

申し込み後に即時開通できる点は、店舗契約の大きなメリットです。お店に行ったその日からUQモバイルが利用できます。

店舗のスタッフさんがしっかり相談に乗ってくれますし、最適なプランも提案してくれますよ。

「UQモバイルのプランを自分ではどれを選んだらいいか判断できない」「格安SIMへ初めて乗り換える」という方は、一度来店してみましょう。

ただし、最大18,000円キャッシュバック(au Payへの残高チャージ)は対象外となります。

公式オンラインショップの場合は申し込み日=契約日ではない

公式オンラインショップからの申し込んだ場合の契約日は、スマホの設定が完了した日となります。

スマホやSIMカードを申し込んだその日が契約日になるわけではありませんので、注意してください。

  • 新規契約であれば、UQモバイルの回線を初めて使った日
  • 乗り換えであれば、回線切替を行った日

上記のタイミングが契約開始日となります。

乗り換えの場合、回線が切り替わった日が既存回線の解約日となりますので、申し込みは余裕をもって月末の1週間程度前に行うとよいでしょう。

公式オンラインショップ限定で「最大18,000円キャッシュバック(au Payへの残高チャージ)」が適用されるので、お得に加入したい方はオンラインショップでの申し込みをおすすめします。

⇒公式オンラインショップからの乗り換えはこちら

モバイルキャリア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • UQモバイルで5G対応はいつから?対応機種や料金を予想してみた
    UQモバイルで5G対応はいつから?対応機種や料金を予想してみた
    2021年2月28日
  • UQモバイルは評判が悪いって本当?口コミから分かるメリットと注意点
    UQモバイルは評判が悪いって本当?口コミから分かるメリットと注意点
    2021年2月28日
  • UQモバイル新プラン完全解説!旧プランやau povoと料金を比較
    UQモバイル新プラン完全解説!旧プランやau povoと料金を比較
    2021年2月28日
  • UQモバイル店舗契約に必要なものと流れを解説|手数料は必要?
    UQモバイル店舗契約に必要なものと流れを解説|手数料は必要?
    2021年2月28日
  • UQモバイル15日間無料お試し「Try UQ mobile」の手順と注意点
    UQモバイル15日間無料お試し「Try UQ mobile」の手順と注意点
    2021年2月28日
  • UQモバイルはiPhone12対応!回線乗り換え&機種変更の手順を解説
    UQモバイルはiPhone12対応!回線乗り換え&機種変更の手順を解説
    2021年2月28日
  • 違約金なし!auからUQモバイルへの乗り換え手順とデータ移行方法
    違約金なし!auからUQモバイルへの乗り換え手順とデータ移行方法
    2021年2月28日
  • 【2021年3月】UQモバイルのキャンペーンと最大1万円キャッシュバック
    【2022年4月】UQモバイルのキャンペーンと最大18,000円還元
    2021年2月27日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次