MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  3. 一人暮らしにおすすめのポケットWi-Fi6選!失敗しないポイントとは?

一人暮らしにおすすめのポケットWi-Fi6選!失敗しないポイントとは?

2022 12/20
ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
2022年10月21日
一人暮らしにおすすめのポケットWi-Fi5選!失敗しないポイントとは?

一人暮らしのインターネット回線選びをしている方を対象に、おすすめのポケットWi-Fiを厳選してご紹介します。

また、一人暮らしであっても固定回線を選ぶべきケースについても解説していきます。

快適なインターネット生活を必要最小限の出費で実現するために、ぜひ参考にしてください。

目次

一人暮らしにおすすめのポケットWi-Fi6選


まずは、一人暮らしにおすすめの6つのポケットWi-Fi回線を確認していきましょう。

ポケットWi-Fiは大きく分けて、「月間使用量は無制限だが3日間10GBといった短期の容量制限がある回線」と「短期間の速度制限はないが月間100GBといった容量制限がある回線」とに分かれます。

今回ご紹介するポケットWi-Fiも、以下のように分類可能です。

  • 月間使用量は無制限だが3日間10GBといった短期の容量制限がある回線
    ・Broad WiMAX
    ・カシモWiMAX
    ・Y!mobile
  • 短期間の速度制限はないが月間100GBといった容量制限がある回線
    ・ChargeSPOT Wi-Fi
    ・Mugen WiFi
    ・ZEUS WiFi

残念ながら、月間使用量・短期間の使用量ともに無制限といったポケットWi-Fiは現在ありません。詳細については、以下の記事をご確認ください。

あわせて読みたい
無制限&短期間制限なしのおすすめポケットWi-Fi12社を比較!安いのは? 自宅でも外出先でも安定したインターネット接続ができるポケットWi-Fiは便利ですが、ヘビーユーザーにとって気になるのが「通信制限」ですよね。 そこで、この記事では…

では、おすすめの6社について、その特徴や料金などの特徴をご紹介していきます。

Broad WiMAX

Broad WiMAXのスペック
回線種別au5G、WiMAX2+、au 4G LTE
月額料金〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:2,999円
3か月目~24か月目:3,753円
25か月目~:4,413円
〇ギガ放題プラスDXプラン(3年)
初月~2か月目:2,090円
3か月目~:3,894円
37か月目~:4,708円
〇ギガ放題プラスプラン(2年)
初月~2か月目:2,999円
3か月目~:4,634円
25か月目~:5,313円
契約期間3年、もしくは2年(自動更新)
解約金1~12か月:20,900円(20,900円)
13~24か月:15,400円(15,400円)
25か月目~:10,450円(10,450円)
※()はギガ放題プラスDX(3年)
最大速度下り2.2Gbps(Galaxy 5G mobile Wi-Fiの場合)
通信制限3日で10GB(3日で15GB)
※()はギガ放題プラスプラン
キャンペーン初期費用割引、端末代割引、乗り換え割引、2台目キャンペーン、違約金補填

※税込表示

Broad WiMAXは、株式会社LinkLife(リンクライフ)が UQ Wimax回線を使って提供するポケットWi-Fiサービスのことです。

月額2,999円(税込)~とお得な料金体系で、3か月目~24か月目の月額料金は3,53円と非常にリーズナブル。初期費用割引や違約金補填、解約時の解約金サポートサービスが適用されるため、非常にお得なポケットWi-Fiと言ってよいでしょう。

特に、他社の違約金補填やBroad WiMAX解約時の解約金サポートサービスは、引越しが多い一人暮らしにとって安心できる制度なのではないでしょうか。

また、店舗受け取りやバイク便受け取りを選択すると、最短でWEB申し込み当日の受取りも可能。すぐにポケットWi-Fiを使いたい方にもおすすめのサービスです。

公式HPでBroad WiMAXの詳細を確認

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXのスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE
月額料金〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:3,936円
3か月目~:4,688円
〇ギガ放題プラスプラン
初月~24か月:4,158円
25か月目以降:4,708円
契約期間3年
解約金1~24か月:24,800円
25か月目~:9,500円
最大速度下り2.2Gbps(Galaxy 5G mobile Wi-Fiの場合)
通信制限3日で10GB(3日で15GB)
※()はギガ放題プラスプラン
キャンペーン最大32,000円キャッシュバック、端末代0円、20日以内ならキャンセルOK

※税込表示

GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネット株式会社が提供するWiMAXサービスです。

最大の特徴はキャッシュバックの金額が多い点。最大で32,000円のキャッシュバックは、他のプロバイダ会社と比較してもトップクラスのキャッシュバック金額です。

他社からの乗り換えの場合は違約金補填があるBroad WiMAXがお得ですが、違約金が発生しないタイミングでの乗り換えや初めてのWiMAX契約であれば、キャッシュバック額が大きいGMOとくとくBB WiMAXの方がお得になります。

Wi-Fi端末代もかからないため、これから一人暮らしを始めるので新規でポケットWi-Fiを探しているという方は、GMOとくとくBB WiMAXをチェックしてください。

公式HPでGMOとくとくBB WiMAXの詳細を確認

Y!mobile

Y!mobileのスペック
回線種別ソフトバンク
月額料金4,818円(上限なし)
4,065.6円(7GBまで4Gと5G通信が可能)
契約期間3年
解約金0円
最大速度下り838Mbps(803ZTの場合)
通信制限3日で10GB以上
キャンペーン端末代18,000円割引(新規の場合)

※税込表示

格安SIMや格安スマホを提供しているY!mobileは、ソフトバンクのサブブランドです。

Y!mobileの特徴は、ソフトバンクの自社回線をそのまま使える点。大手キャリアと同じ安定した回線を利用できるため、仮に引越しをしても転居先でもそのまま使い続けられる可能性が高いです。

WiMAXが苦手とする地下や山間部でも繋がりますので、地方に住んでいる方や出張が多い方はぜひ検討してください。

公式HPでY!mobileの詳細を確認

ChargeSPOT WiFi+5G

ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供

『ChargeSPOT Wi-Fi+5G』は、「業界最安級」が魅力的なモバイルWi-Fiレンタルサービスです。

もちろん魅力は価格だけではなく、高速LTE通信、受信最大2.2Gbpsなど、モバイルWi-Fiとしてのスペックも十分。

料金プランは、ChargeSPOTが1回無料で使用できる通常プランと、モバイルWi-Fiのみを契約するプランの2パターンがあります。

ChargeSPOT Wi-Fiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金〇ChargeSPOTが1回無料で使用できる通常プラン
4,708円(税込)
〇モバイルWi-Fiのみプラン
4,378円(税込)
契約期間25ヶ月間
契約解除金1,100円
5G受信最大/送信最大 2.2Gbps/183Mbps
通信制限容量無制限/月
登録事務手数料3,300円(税込)
公式HPでChargeSPOT WiFi+5Gの
詳細を確認

Mugen WiFi

Mugen WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金3,293円~
※最大13,500円のキャッシュバックを加味した実質金額
※MUGEN格安プランは3718円(税込)
契約期間24か月
解約金1年未満:9,900円
1~2年未満:5,500円
最大速度下り最大150.0Mbps
通信制限月額100GB
キャンペーン30日間全額返金キャンペーン

※税込表示

クラウドSIMを使用するMugen WiFiは、2020年9月より月額100GBプランを開始しました。月に100GB利用できるプランは最安値クラスです。

大手3キャリア回線を使えるため繋がりやすく、海外でもそのまま利用できるというメリットもあります。

「MUGEN格安プラン」の月額金額は、キャッシュバックを加味すると3,301円(税込)と、一人暮らしに嬉しい良心的な価格設定。

30日間のお試し全額返金キャンペーンがあるので気軽に試せますし、最低利用期間を設けない「2年間縛りなしプラン」オプションは短期間の利用に最適です。

公式HPでMugen WiFの詳細を確認

ZEUS WiFi

ZEUS WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金<スタンダードプラン>
ギガ並盛 20GB:
初月~4か月目 980円
5か月目以降 2,178円
ギガ大盛 40GB:
初月~4か月目 1,680円
5か月目以降 2,948円
ギガ特盛 100GB:
初月~4か月目 3,278円
5か月目以降 3,828円
<フリープラン>
ギガ並盛フリー20GB:2,618円
ギガ大盛フリー40GB:3,278円
ギガ特盛フリー100GB:4,708円
契約期間24か月
解約金10,450円
最大速度下り最大150.0Mbps
通信制限月額100GB
キャンペーン–

※税込表示

ZEUS WiFiもクラウドSIMを使用したポケッWi-Fiで、ドコモ・au・ソフトバンクの回線が利用可能です。

プランは以下3つを用意していて、それぞれ1日あたりのデータ制限を設けていません。ギガ数が足らない場合は、追加で容量を購入することもできます。なお、現在はZEUS Wキャンペーンでスタンダードプランの割引とギガ増量(1年間)を実施中です。

プラン名スタンダードプランフリープラン
ギガ並盛 25GB初月~4か月目 980円
5か月目以降 2,178円
2,618円
ギガ大盛 50GB初月~4か月目 1,680円
5か月目以降 2,948円
3,278円
ギガ特盛 110GB初月~4か月目 3,278円
5か月目以降 3,828円
4,708円

ネットの利用頻度に応じたプランを選べるため、一人暮らしで月に20GBあれば十分という方なら月額2,178円(税込)だけで済みます。40GBの場合は2,948円(税込)なので、大容量は必要ないという方はZEUS WiFiが便利です。

いつ解約しても違約金がかからないプランも用意されていますので、短期間の利用にも向いています。

公式HPでZEUS WiFiの詳細を確認
あわせて読みたい
ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは? 「ZEUS(ゼウス)WiFiのキャンペーンはお得?」今回はこのような疑問に対して2024年4月時点におけるZEUS(ゼウス)WiFiのキャンペーン情報を解説します。 2020年3月にリ…

特におすすめはこの2社


5社ご紹介した中でも特におすすめなのが、以下の2社です。

Broad WiMAXMugen WiFi

>>他社回線からの乗り換えなら解約金補填がある「Broad WiMAX」

>>通信が安定している&30日間のお試しができるのは「Mugen WiFi」

BroadWiMAXなら、高速回線のWiMAXが月額2,999円(税込)~という低価格で利用可能。

他社の違約金補填や解約時の解約金サポート制度があるため、急な引越しで回線を乗り換える場合も安心できます。

Broad WiMAXの公式HPはこちら

Mugen WiFiなら、通信が安定しているキャリア回線が使えて海外利用もOKなクラウドSIMが、月額3,293円(税込)。

縛り期間がないプランも用意されているので、短期間の利用にも便利です。30日間のお試し体験あり。

Mugen WiFiの公式HPはこちら

WiMAX回線のBroadWiMAXはやや高額で対応エリアが狭いものの、光回線並みの高速通信が可能です。

Mugen WiFiは回線速度に関してはWiMAXよりも落ちますが、対応エリアが広く月額料金は3,293円(税込)と格安です。

ぜひ、ご自身のニーズに合ったポケットWi-Fiを選んでください。

一人暮らしのネット回線にポケットWi-Fiがおすすめな理由

一般的に、一人暮らしのインターネットにはポケットWi-Fiがおすすめと言われています。

その理由は、ポケットWi-Fiには以下の4つのメリットがあるからです。

  • 工事不要ですぐに使える
  • 外出先でも利用できる
  • 引越し料金がかからない
  • 光回線よりも安い

工事不要ですぐに使える

光回線などの固定回線を利用するためには、開通工事をする必要があります。この工事は意外と時間がかかり、通常1か月近く待たなければなりません。

その点、ポケットWi-Fiは工事が不要のため、最短で申し込みしたその日から使えます。

また、配線が不要なため、部屋の中がスッキリするのもポケットWi-Fiのメリットです。

外出先でも利用できる

ポケットWi-Fiは小型のモバイルルーター端末を利用するため、外出先での利用も可能です。

カフェや公園などでパソコンを使って仕事をする、タブレットで動画を見るといったことが、ポケットWi-Fi1つで快適に行えます。

引越し料金がかからない

ポケットWi-Fiは固定回線ではないため、引越し手続きが不要です。

引越し先も利用サービスの対応エリアであれば、端末を持って行くだけで引越し先でもインターネットが利用できます。

固定回線の場合は引越し手続きや引越し先での工事といった手間がかかるので、この点は大きなメリットと言えるのではないでしょうか。

光回線よりも安い

ポケットWi-Fiの料金体系は、光回線よりもリーズナブルです。

マンションやアパートで一人暮らしをする場合、その賃貸物件に光回線設備が導入されていれば、月額4,000円(プロバイダ料金込み)程度で光回線の利用が可能ですが、導入されていない場合に戸建てプランを個別に契約すると月額5,000~6,000円程度の料金がかかります。

それに対して、モバイルWi-Fiルーターの月額料金は3,000~4,000円程度です。

さらに、スマホをポケットWi-Fiにつなぐことで、スマホのパケット節約も可能です。結果的に、スマホの通信費も安くすることができます。

一人暮らしでもポケットWi-Fi以外を選択した方が良いケース

ポケットWi-Fiはお得で便利なサービスですが、場合によっては別のネット回線を選んだ方がいいケースがあります。

具体的な選択肢は、以下の2つです。

  • 光回線
  • ホームルーター

申し込み前に、それぞれのケースも確認しておきましょう。

光回線がおすすめのケース

以下のようなケースでは、光回線がおすすめです。

  • 住まいがインターネット無料の賃貸物件
  • 今の物件から引越しをする予定が当面ない
  • ゲームや動画視聴の頻度が高い
  • 固定電話を使う

順にご説明してきます。

住まいがインターネット無料の賃貸物件

一人暮らしをしているのがインターネット無料の賃貸物件であるなら、最初からインターネット回線が導入されています。

そのため、わざわざポケットWi-Fiを契約する必要はありません。

ただし、室内で無線Wi-Fiを利用したい場合は、無線LAN用のルーターのみ購入が必要なケースもあります。

また、インターネット無料の賃貸物件では、ネット利用者が多いと速度が低下してしまうことがあるため、ストレスを感じる場合は個別に回線契約をすることも選択肢に入れておきましょう。

今の物件から引越しをする予定が当面ない

光回線を導入する場合は原則として工事を行わなければなりませんが、マンションであれば30分~60分で終わるのが一般的です。(戸建ての場合は1~2時間)

また、マンションによっては機器だけ送付されて、自分で取り付けて完了することもあります。

工事の日程が先になることはあるものの、工事自体はそこまで面倒ではないため、現在の物件から引越しする予定が当面なければ、光回線も選択肢の1つです。

ゲームや動画視聴の頻度が高い

光回線は、ポケットWi-Fiよりも高速回線で安定しています。

また、光回線にはポケットWi-Fiのような速度制限はありませんし、有線接続も可能なためパケットロスなどの心配も少なくなります。

ゲームや動画視聴をよくされる方は、光回線の方が安心です。

固定電話を使う

一人暮らしであっても固定電話が必要なら、光回線と固定電話をセットでまとめてしまうことをおすすめします。

その際の電話代基本料金は、500円程度。通話料金も8円/3分と、NTTアナログ電話より最大1/10という安さです。

ホームルーターがおすすめの場合

ホームルーターとは、据え置き型のWi-Fiルーターです。

ポケットWi-Fi同様に工事不要でインターネット接続が可能で、ポケットWi-Fiよりも電波強度が強く、速度制限や通信制限がないといった特徴があります。

同時接続台数もポケットWi-Fiよりも多いため、同居人や家族と回線をシェアすることも可能です。

ただし、ポケットWi-Fiのように外に持ち出すことはできず、回線速度は光回線の方が速くて安定しています。

あわせて読みたい
一人暮らしにおすすめの人気Wi-Fiルーター厳選8選【2023年最新】 快適なインターネット環境の構築に欠かせない存在となっているWi-Fiルーター。 これから一人暮らしを始める前に「Wi-Fiルーターを購入しておきたい!」と考えている方も…

一人ひとりの用途に合ったネット回線やWi-Fiの選択を!


この記事では、ポケットWi-Fiを中心に一人暮らしにおすすめのインターネット回線をご紹介してきました。

イチオシは自宅でも外でも使えるポケットWi-Fiですが、状況に応じて光回線やホームルーターといった選択肢も視野に入れてみてください。

この記事でご紹介したポケットWi-Fi一覧

サービス名月額料金特徴
Broad WiMAX〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:2,999円
3か月目~24か月目:3,753円
25か月目~:4,413円
〇ギガ放題プラスDXプラン(3年)
初月~2か月目:2,090円
3か月目~:3,894円
37か月目~:4,708円
〇ギガ放題プラスプラン(2年)
初月~2か月目:2,999円
3か月目~:4,634円
25か月目~:5,313円
初期費用割引や解約金補填
5Gプラン対応
GMOとくとくBB WiMAX〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:3,936円
3か月目~:4,688円
〇ギガ放題プラスプラン
初月~24か月:4,158円
25か月目以降:4,708円
キャッシュバックが最大32,000円
5Gプラン対応
Y!mobile4,818円(上限なし)
4,065.6円(7GBまで4Gと5G通信が可能)
ソフトバンクのサブブランド
5Gプラン対応
ChargeSPOT Wi-Fi〇ChargeSPOTが1回無料で使用できる通常プラン
3,608円
〇モバイルWi-Fiのみプラン
3,278円
初月基本料0円
Mugen WiFi3,293円~
※最大13,500円のキャッシュバックを加味した実質金額
※MUGEN格安プランは3718円(税込)
30日間のお試し体験あり
ZEUS WiFi<スタンダードプラン>
ギガ並盛 20GB:
初月~4か月目 980円
5か月目以降 2,178円
ギガ大盛 40GB:
初月~4か月目 1,680円
5か月目以降 2,948円
ギガ特盛 100GB:
初月~4か月目 3,278円
5か月目以降 3,828円
<フリープラン>
ギガ並盛フリー20GB:2,618円
ギガ大盛フリー40GB:3,278円
ギガ特盛フリー100GB:4,708円
縛りなしプランもあり
ZEUS Wキャンペーン中

※税込表示

あわせて読みたい
ポケットWi-Fiがつながらない時にやるべき7つの対策 今までは問題なく使えていたのに、急にポケットWi-Fiが繋がらなくなり困ってしまったことはないでしょうか。 突然、繋がらなくなったので「故障してしまったのでは・・…
ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供
    ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供
    2023年2月21日
  • 違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    無制限&短期間制限なしのおすすめポケットWi-Fi12社を比較!安いのは?
    2022年12月23日
  • 違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    2022年12月23日
  • それがだいじWi-Fi最新キャンペーン「総額10,280円キャッシュバック」を解説
    それがだいじWi-Fi最新キャンペーン「30日間お試しキャンペーン」を解説
    2022年12月23日
  • THE WiFi「春の4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能!
    THE WiFi「4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能!
    2022年12月23日
  • どこよりもWIFI|2か月2,000円引きキャンペーン詳細とお試し利用について
    どこよりもWIFI|2か月2,000円引きキャンペーン詳細とお試し利用について
    2022年12月20日
  • 縛りなしWiFi「春の新生活W応援キャンペーン」はお得?クーポン情報も
    縛りなしWiFi「最新キャンペーン」はお得?クーポン情報も
    2022年12月20日
  • ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは?
    ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは?
    2022年12月20日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次