MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  3. 無制限&短期間制限なしのおすすめポケットWi-Fi12社を比較!安いのは?

無制限&短期間制限なしのおすすめポケットWi-Fi12社を比較!安いのは?

2022 12/23
ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
2022年12月23日
違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも

自宅でも外出先でも安定したインターネット接続ができるポケットWi-Fiは便利ですが、ヘビーユーザーにとって気になるのが「通信制限」ですよね。

そこで、この記事では「無制限で安く利用できるおすすめのポケットWi-Fi」12社を厳選してピックアップしました。

ポケットWi-Fiにおける「無制限」の定義や、目的別の選び方などもあわせて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

月額基本料金が最安値クラスであるレンタル充電付きの『ChargeSPOT WiFi+5G』
ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供

『ChargeSPOT Wi-Fi+5G』は、「業界最安級」が魅力的なモバイルWi-Fiレンタルサービスです。

こんな人におすすめ

  • できるだけ安くお得なモバイルWi-Fiを探している
  • 出張やワーケーションが多い
  • 出先でリモートワークしたい

もちろん魅力は価格だけではなく、高速LTE通信、受信最大2.2Gbpsなど、モバイルWi-Fiとしてのスペックも十分。

ChargeSPOTの利用をオプションとして付けることもおすすめします。

全国30,000ヶ所にあるChargeSPOTで、月に1回モバイルバッテリーを無料レンタルできる(最大5日間)のは、嬉しいポイント。

詳細はこちらの記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

ChargeSPOT Wi-Fi+5Gの
詳細はこちら
目次

「無制限」ポケットWi-Fiの3つの定義


まずは、無制限ポケットWi-Fiの定義について明確にしておきましょう。一般的に、「無制限」と言われるポケットWi-Fiは以下のように分類できます。

  • 短期間(3日間10GB)の容量制限はあるが月間使用量は無制限
  • 月間100GB程度の容量制限はあるが短期間の容量制限なし
  • 完全無制限

それぞれの詳細は、以下の通りです。

短期間(3日間10GB)の容量制限はあるが月間使用量は無制限

まずは、「月間のデータ使用量が無制限」タイプのポケットWi-Fiについて解説していきます。

このタイプのポケットWi-Fiには月間使用量に制限がありませんが、完全に無制限というわけではなく、「3日間10GB」という短期的な容量制限は存在します。

短期的に大容量を使いすぎてしまうと速度制限がかかってしまいますので、注意してください。

とはいえ、万が一速度制限がかかっても、LINEでのテキスト送受信やWEBページやSNSの閲覧程度であれば問題なく利用できるほどの速度です。

また、期日が過ぎれば速度制限はリセットされます。

WiMAXやY!mobileで提供している「無制限プラン」が、このタイプの無制限に該当します。

月間100GB程度の容量制限はあるが短期間の容量制限なし

続いて、「短期間のデータ使用量が無制限」タイプのポケットWi-Fiについて解説していきます。

こちらは3日で10GBというような短期的な容量制限がない代わりに、月間使用量に制限があるタイプのポケットWi-Fiです。

月間使用量に制限があるといっても、100GB以上であることがほとんどであるため、高画質な動画視聴やオンラインゲームといった大容量の通信を毎日行わない限り、容量を超えてしまうということはないでしょう。

短期的な容量が無制限なので、数日間集中的にデータ通信料が増加しても速度制限がかかることがなく、使い勝手の良さが特徴です。

最近では月200GBや300GBといったプランを打ち出す会社もあり、ヘビーユーザーでも安心して利用できる環境が整ってきています。

完全無制限

完全無制限とは、その名の通り一切の容量制限がないタイプのポケットWi-Fiのことを意味します。

2019年くらいからクラウドSIM(従来はポケットWi-Fiの端末に挿していたSIMカードをクラウド上で管理する通信技術のこと)を利用したポケットWi-Fiのサービスが開始され、一躍「完全無制限」がブームとなりました。

しかし、2020年にコロナウィルスが流行し、状況が一変します。

テレワークや巣ごもり需要でネットの利用者が急増し、完全無制限プランの回線が通信障害を起こすようになりました。また、コロナの影響で海外の工場閉鎖が起こり、クラウドSIMのポケットWi-Fi端末が在庫切れになることも。

その結果、クラウドSIMを使用した各社の無制限プランは、終了ないし新規受付終了といった事態に追い込まれ、現在ではクラウドSIMの仕組みはそのままで月額100GBなどの大容量プランへと移行しています。

今後の状況改善で完全無制限プランが復活する可能性はあるものの、現在のところは以下の2つの無制限プランのいずれかを選ぶ必要があるということです。

  • 3日間10GBなど短期間の容量制限はあるが月間使用量は無制限
  • 月間100GB程度の容量制限はあるが短期間の容量制限なし

ここからは、上記いずれかの「無制限」を実現しているポケットWi-Fiをご紹介していきたいと思います。

【ドコモ/au/ソフトバンクに無制限プランはある?】

ドコモの5G回線プランは月間100GB利用できるため実質無制限となりますが、端末金額や月額料金が高額になるのがネックです。

auはWiMAX回線を利用しているため、短期間の速度制限がありません。

ソフトバンクのポケットWi-Fiにそもそも無制限プランはありません。

おすすめの無制限ポケットWi-Fi一覧


今回ご紹介する無制限のポケットWi-Fiは、合計で12社。まずは、タイプ別に簡単なスペックをご確認ください。

○短期間(3日間10GB)の容量制限はあるが月間使用量は無制限

サービス名月額料金2年間の利用料金(キャッシュバック金額を加味)
Broad WiMAX〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:2,999円
3か月目~24か月目:3,753円
25か月目~:4,413円
〇ギガ放題プラスDXプラン(3年)
初月~2か月目:2,090円
3か月目~:3,894円
37か月目~:4,708円
〇ギガ放題プラスプラン(2年)
初月~2か月目:2,999円
3か月目~:4,634円
25か月目~:5,313円
69,564円
(88,564円-19,000円)
※ギガ放題プランの場合
GMOとくとくBB WiMAX初月~2か月目:3,936円
3か月目~:4,688円
79,008円
(111,008円-32,000円)
BIGLOBE WiMAX2+初月~:0円
2か月目~:4,378円
100,694円
カシモWiMAX〇高速通信5Gプラン
初月:1,408円
2か月目以降:4,455円
103,873円
※高速通信5Gプランのみ提供
So-net モバイル WiMAX2+初月~12か月:3,364円
13か月目~:4379円
92,916円
UQ WiMAX〇ギガ放題
初月~:4,268円
〇ギガ放題プラス(4/8~)
初月~25か月間:4,268円
26か月以降:4,818円
93,120円
※ギガ放題の場合
限界突破WiFi3,850円92,400円
Y!mobile4,818円(上限なし)
4,065.6円(7GBまで4Gと5G通信が可能)
126,432円
※上限なしの場合

※税込表示

○月間100GB程度の容量制限はあるが短期間の容量制限なし

サービス名月間データ容量月額料金
Mugen WiFi100GB/月3,293円~
※最大13,500円のキャッシュバックを加味した実質金額
※MUGEN格安プランは3718円(税込)
ZEUS WiFi100GB/月縛りあり
初月3,278円⇒4か月目以降3,828円
縛りなし 4,708円
hi-ho Let’s WiFi通常プラン 7GB/日
ライトプラン 4GB/日
〇通常プラン
初月~12か月目:3,278円
13か月目~:4,730円
〇ライトプラン
初月~24か月目:3,278円
25か月目~:3,828円
THE WiFi100GB/月3,281円
※THE WiFi 100GBプラン
※4か月0円キャンペーン適用

※税込表示

それぞれのサービスの詳細を、順番にご紹介していきます。

月間使用量が無制限なポケットWi-Fiおすすめ8選


まずは、短期間(3日間10GB)の容量制限があるものの、月間使用量が無制限なポケットWi-Fi8社からご紹介していきます。

Broad WiMAX

Broad WiMAXのスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE、au 5G
月額料金〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:2,999円
3か月目~24か月目:3,753円
25か月目~:4,413円
〇ギガ放題プラスDXプラン(3年)
初月~2か月目:2,090円
3か月目~:3,894円
37か月目~:4,708円
〇ギガ放題プラスプラン(2年)
初月~2か月目:2,999円
3か月目~:4,634円
25か月目~:5,313円
対象プランギガ放題プラン、ギガ放題プラスDXプラン、ギガ放題プラスプラン
対応機種WX06、WO6、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
最大速度下り2.2Gbps(Galaxy 5G mobile Wi-Fiの場合)
月間データ容量無制限
同時接続台数最大16台
速度制限3日で10GB(3日で15GB)、その後128Kbps
※()はギガ放題プラスDXプラン

※税込表示

Broad WiMAXとは、株式会社LinkLife(リンクライフ)が UQWimax回線を使って提供するポケットWi-Fiサービスです。

Broad WiMAXには月のデータ容量がない(3日で10GB制限はあり)ギガ放題プランとギガ放題プラスプラン(3日で15GB制限)、月に7GBまで使えるライトプランの3つがあり、契約者のほとんどがギガ放題プランかギガ放題プラスプランを選択しています。

金額は月に2,726円~と、他社の回線と比較すると格安です。

WiMAX回線なので、通信速度も非常に高速。5Gプランを開始しているため、通信速度にこだわりたい方も安心して使えます。

また、Broad WiMAXは全国に5店舗を構えているため、WEB申し込み後に直接店舗まで受け取りに行けば最短当日中の利用が可能。

初期費用割引や違約金補填、Broad WiMAXの解約金サポートサービスといったキャンペーンも充実している、イチオシのWiMAX回線です。

Broad WiMAXの公式HPへ

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXのスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE、au 5G
月額料金〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:3,936円
3か月目~:4,688円
〇ギガ放題プラスプラン
初月~24か月目:4,158円
25か月目~:4,708円
対象プランギガ放題プラン、ギガ放題プラスプラン
対応機種WX06、WO6、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
最大速度下り2.2Gbps(Galaxy 5G mobile Wi-Fiの場合)
月間データ容量無制限
同時接続台数最大16台
速度制限3日で10GB(3日で15GB)、その後128Kbps
※()はギガ放題プラスプラン

※税込表示

GMOとくとくBB WiMAXとは、GMOインターネット株式会社が提供するWiMAX回線です。

Broad WiMAXと比較すると月額料金が多少高くなりますが、キャッシュバック額は最大32,000円と非常に高額なのが特徴的(2021年11月時点)。この金額は、他のWiMAXプロバイダと比較してもトップクラスです。

また、最短当日発送に対応しているため、エリアによっては申し込み翌日から利用できます。平日は15:30まで、土日祝日は14:00までの申し込みが、当日発送の対象です。

GMOとくとくBB WiMAXの公式HPへ

BIGLOBE WiMAX2+

BIGLOBE WiMAX2+のスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE、au 5G
月額料金〇ギガ放題プラン
初月~:0円
2か月目~:4,378円
〇5ギガ放題プラスプラン
初月~24か月:4,378円
25か月目以降:4,928円
対象プランギガ放題プラン、ギガ放題プラスプラン
対応機種WX06、WO6、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
最大速度下り最大440Mbps~2.2Gbps
月間データ容量無制限
同時接続台数最大16台
速度制限3日で10GB(3日で15GB)、その後128Kbps
※()はギガ放題プラスプラン

※税込表示

BIGLOBE WiMAX2+は、自動更新なしの1年契約です。他のWiMAXは3年契約が一般的なため、BIGLOBE WiMAX2+は短期利用に向いています。

モバイルルーター端末の販売をこれまで行っていましたが、現在はギガ放題プランでは終了しSIMカードのみです。

モバイルルーター端末とSIMカードをセットで手に入れたい方は5Gタイププランが対象。端末代は無料に加えて10,000円キャッシュバックも付いています。

BIGLOBE WiMAX2+の公式HPへ

カシモWiMAX

カシモ WiMAXのスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE、au 5G
月額料金〇高速通信5Gプラン
初月:1,408円
2か月目以降:4,455円
対象プラン高速通信5Gプラン
対応機種Galaxy 5G X11
最大速度下り2.7Gbps
月間データ容量無制限
同時接続台数最大16台
速度制限3日で15GB、その後128Kbps

※税込表示

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供するWiMAX回線です。

初月1,380円と業界でトップクラスの安さですが、翌月以降は3,971円(税込)で固定。LTEオプション使用料がかからず、必須加入のオプションもないため、金額がシンプルで分かりやすい点が特徴的です。

また、2年8カ月以降利用した方を対象に、モバイルルーター端末を最新機種に無料変更できるサービスも実施しています。

新機種の端末への交換が無料なので、長期利用もメリットがありますね。ただし、現在は新規申し込みは5Gプランのみが対象です。

カシモWiMAXの公式サイトへ

So-net モバイル WiMAX2+

So-net モバイル WiMAX2+のスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE
月額料金初月~12か月:3,364円
13か月目~:4379円
対象プランFlat ツープラス ギガ放題
対応機種WX06、WO6
最大速度下り最大440Mbps~1.2Gbps
月間データ容量無制限
同時接続台数最大16台
速度制限3日で10GB以上、その後128Kbps

※税込表示

So-net モバイル WiMAX2+は、ソニーの子会社であるソネットが提供するWiMAX回線です。

月額料金は契約後1年間3,380円・13ヶ月目以降4,379円と、他のプロバイダ会社と比較してやや高い印象。ただし、端末代金は無料です。

また、オプションサービスが12か月間無料で使える点もメリットと言えるでしょう。

例えば、「So-net くらしのお守りワイド」には機器補償サービスが含まれているため、ルーター端末が故障した際も安心です。

他にもソネットには多くのオプションサービスが用意されていますので、まずは12か月間無料で利用してみましょう。

So-net モバイル WiMAX2+の公式サイトへ

UQ WiMAX

UQ WiMAXのスペック
回線種別WiMAX2+、au 4G LTE、WiMAX+5G
月額料金〇ギガ放題
初月~:4,268円
〇ギガ放題プラス(4/8~)
初月~25か月間:4,268円
26か月以降:4,818円
対象プランギガ放題、ギガ放題プラス
対応機種WX06、W06、WX05、W05、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
最大速度下り2.2Gbps
月間データ容量無制限
同時接続台数最大10台~16台
速度制限3日で10GB(3日で15GB)、その後128Kbps
※()はギガ放題プラス

※税込表示

WiMAXの本家で、UQコミュニケーションズが提供しているポケットWi-Fサービスです。

ギガ放題プランは、月額ずっと4,268円(税込)。データ容量に制限がなく、3日で10GB以上使うと速度制限がかかるのは、すべてのWiMAX回線共通です。

また、月額1,005円のLTEオプションに加入すると、月に7GBまでau 4G LTE通信が利用可能。

auスマホに割引が適用される「auスマートバリュー mine」に加入している方は、上記オプションは無料となります。

加えて、2021年4月8日より5Gに対応したギガ放題プラスというプランが開始。5G対応エリアにお住まいの方であれば利用する価値は十分にあるでしょう。

UQ WiMAXの公式サイトへ

限界突破WiFi

限界突破WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金3,850円
対象プラン無制限プラン1つのみ
対応機種–
最大速度下り最大150.0Mbps
月間データ容量無制限
同時接続台数最大8台まで
速度制限10GB以上で128Kbps

※税込表示

限界突破WiFiの特徴は、速度制限がかかる基準が1日当たりの使用量が基準となっているという点です。具体的には、以下のように段階的に通信速度に制限が加わっていきます。

  • 5GBまで:4G LTE
  • 5GB~10GB:下り 4Mbps / 上り 1.0Mbps
  • 10GB以上:128kbps

クラウドSIMを利用しているため海外にも対応していて、デフォルトで翻訳と地図のアプリが搭載されているため安心。

キャッシュバックなどのキャンペーンがなく、解約違約金が19,800円(税込)と高額な点がネックですが、通信容量が多い方にはおすすめです。

限界突破WiFiの公式サイトへ

Y!mobile

Y!mobileのスペック
回線種別ソフトバンク
月額料金4,818円(上限なし)
4,065.6円(7GBまで4Gと5G通信が可能)
対象プランPocket WiFiプラン2(ベーシック)
対応機種Pocket WiFi 5G A102ZT、803ZT、801HW
最大速度下り2.4Gbps
月間データ容量無制限
同時接続台数最大30台
速度制限3日間で約10GB以上の利用があると128Kbpsまで低下

※税込表示

ソフトバンクのサブブランドであるY!mobileは、格安SIMや格安スマホを提供しています。

Y!mobileのポケットWi-Fiの特徴は、ソフトバンクの自社回線をそのまま使えるという点。大手キャリアと同じ安定した速度で利用できる点が大きなメリットです。

Y!mobileの公式サイトへ

月間使用量が無制限ならBroad WiMAXがおすすめ

8社を順番にご紹介してきましたが、月間使用量が無制限タイプを選ぶならBroad WiMAXがおすすめです。

その理由は、Broad WiMAXが最も安く利用できるからです。

サービス名月額料金2年間の利用料金(キャッシュバック金額を加味)
Broad WiMAX〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:2,999円
3か月目~24か月目:3,753円
25か月目~:4,413円
〇ギガ放題プラスDXプラン(3年)
初月~2か月目:2,090円
3か月目~:3,894円
37か月目~:4,708円
〇ギガ放題プラスプラン(2年)
初月~2か月目:2,999円
3か月目~:4,634円
25か月目~:5,313円
69,564円
(88,564円-19,000円)
※ギガ放題プランの場合
GMOとくとくBB WiMAX初月~2か月目:3,936円
3か月目~:4,688円
79,008円
(111,008円-32,000円)
BIGLOBE WiMAX2+初月~:0円
2か月目~:4,378円
100,694円
カシモWiMAX〇高速通信5Gプラン
初月:1,408円
2か月目以降:4,455円
103,873円
※高速通信5Gプランのみ提供
So-net モバイル WiMAX2+初月~12か月:3,364円
13か月目~:4379円
92,916円
UQ WiMAX〇ギガ放題
初月~:4,268円
〇ギガ放題プラス(4/8~)
初月~25か月間:4,268円
26か月以降:4,818円
93,120円
※ギガ放題の場合
限界突破WiFi3,850円92,400円
Y!mobile4,818円(上限なし)
4,065.6円(7GBまで4Gと5G通信が可能)
126,432円
※上限なしの場合

上記の表から分かるように、2年間の総費用はBroad WiMAXが最も安いです。上記の価格は他社回線の解約金補填19,000円(非課税)を受け取った場合の料金ですが、各社のキャッシュバックを加味しない合計額で比較しても、Broad WiMAXが最も安くなります。

つまり、それだけ月額利用料金が安いということですね。月間使用量が無制限のポケットWi-Fiをなるべく安く利用したい!という方は、Broad WiMAXを選びましょう。

Broad WiMAXの申し込みはこちらから

月額利用料金が安いという以外にも、Broad WiMAXには以下のようなメリットがあります。

  • 最短当日利用が可能
  • 他社ネット回線の解約金を補填
  • Broad WiMAX経由の他社回線申し込みで解約違約金0円

最短当日利用が可能

通常、ポケットWi-Fiを申し込むと受け取りまで数日かかってしまいます。

しかし、Broad WiMAXは店舗受け取りやバイク便サービスに対応しているため、最短当日利用が可能です。また、郵送も当日発送に対応しているため、最短で翌日に受け取ることができます。

少しでも早くポケットWi-Fiを利用したい方にとっては、大きなメリットと言えますね。

他社ネット回線の解約金を補填

ADSLや光回線、ケーブルTV、ポケットWi-Fiなど、インターネット回線の違約金を最大19,000円(非課税)が補填されます。

全てのインターネット回線が対象のため、「解約手数料を気にして更新月まで待たなければいけない」といった心配をせずに済みます。

申し込み6カ月後の入金となりますので、適用条件を確認しながら手続をしてください。

Broad WiMAX経由の他社回線申し込みで解約違約金0円

「いつでも解約サポート」という窓口を設けており、Broad WiMAXを経由して他社回線に乗り換えると、解約違約金が0円になります。

Broad WiMAXから他社回線に乗り換えたいと思った際にいつでも利用できるサービスなので、乗り換え時の解約金が気にある人には安心できる制度なのではないでしょうか。

Broad WiMAXの申し込みはこちらから

短期間の速度制限なしポケットWi-Fiおすすめ4選


続いて、短期間の速度制限がないポケットWi-Fi5社の詳細を、順番にご紹介していきます。

Mugen WiFi

Mugen WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金3,293円~
※最大13,500円のキャッシュバックを加味した実質金額
※MUGEN格安プランは3718円(税込)
対象プランMUGEN格安プラン、MUGENアドバンスプラン
対応機種U3、G4(販売停止中)
最大速度下り最大150.0Mbps
月間データ容量100GB
同時接続台数最大10台
速度制限容量使い切るまで一切なし、その後128Kbps

※税込表示

Mugen WiFiは以前「完全無制限」タイプのWi-Fiを提供していましたが、現在は停止中です。代わりに、2020年9月より月額100GBプランが開始となりました。月に100GB利用できるプランとしては、最安値クラスの料金設定です。

大手3キャリア回線を使えるクラウドSIMのため繋がりやすく、海外でもそのまま利用できるといったメリットも。

最低利用期間を設けない「2年間縛りなしプラン」や「低速保障プラン」もオプションとして用意されています。

2年後に最新端末を無償交換するサービスを実施しているので、長期利用が前提の方にもおすすめです。

Mugen WiFiの公式サイトへ

ZEUS WiFi

ZEUS WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金〇スタンダードプラン
初月~3か月目 3,278円⇒4か月目~3,828円
〇フリープラン(縛りなし)
4,708円
対象プランギガ特盛、ギガ特盛フリー(月間100Gb)
対応機種H01
最大速度下り最大150.0Mbps
月間データ容量100GB
同時接続台数最大10台まで(推奨5台まで)
速度制限容量使い切るまで一切なし、その後128Kbps

※税込表示

ZEUS WiFiはクラウドSIMを利用しており、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に適宜接続可能です。

容量プランは並盛20GB、大盛40GB、特盛100GBの3つが用意されていて、1日あたりのデータ制限を設けていません。

ギガ数が足らない場合は、あとから容量を購入することも可能。

3つの容量プランには「いつ辞めても解約金がかからない」タイプもあり、選択の幅が広いポケットWi-Fiです。また、スタンダードプランであれば1年間、10GBプレゼントがされます。(2022年1月まで)

ZEUS WiFiの公式サイトへ

hi-ho Let’s WiFi

hi-ho Let’s WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金〇通常プラン
初月~12か月目:3,278円
13か月目~:4,730円
〇ライトプラン
初月~24か月目:3,278円
25か月目~:3,828円
対象プラン通常プラン、ライトプラン
対応機種U2s
最大速度下り最大150.0Mbps
月間データ容量通常プラン 210GB(7GB/日)
ライトプラン 120GB(4GB/日)
同時接続台数最大5台まで
速度制限日々の容量使い切ると翌々日に128Kbps

※税込表示

hi-ho Let’s WiFiには1日あたりの容量に制限があるため、「厳密には短期間の速度制限がない」という部類には入らないのですが、月単位で換算すると最大210GBまで使える大容量ポケットWi-Fiのため、こちらのカテゴリーに分類しました。

運営は株式会社ハイホーで、光回線やセキュリティーサービスも提供しています。

他社のポケットWi-Fiと比較すると通常プランはやや高い印象がありますが、そこまでのヘビーユーザーでなければ1日4GB・月間120GBのライトプランがおすすめです。

また、現在はもっと鬼コスパキャンペーンを実施中。通常プランであれば12か月間3,278円(税込)、ライトプランであれば24か月間3,278円(税込)で使えます。

事務手数料が無料も適用されたお得な内容です。

hi-ho Let’s WiFiの公式サイトへ

THE WiFi

THE WiFiのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金初月~4か月:0円
4か月目~:3,281円
※THE WiFiプラン 100GB
対象プランTHE WiFi 100GB、THE WiFi Fit
対応機種NA01
最大速度下り最大150.0Mbps
月間データ容量100GB、1GBから100GBまでの従量制
同時接続台数最大5台まで
速度制限月の容量使い切ると128Kbps

※税込表示

スマートモバイルコミュニケーションズが運営するポケットWi-Fi「THE WiFi」は、4か月0円キャンペーンが実施されているため、初月~4か月目まで0円/5か月目以降3,281円(税込)で使えます。

また、契約して万が一Wi-Fiの接続の調子が悪くても返金保証がついているため安心です。30日以内で申告することで負担なく解約ができます。

365日対応のサポート体制が整っていますし、Web申し込みが苦手な方も安心できるように24時間365日いつでも電話申し込みも可能です。

ゆくゆく5G回線に対応する予定もあり、将来的に高速回線を希望する方にもおすすめです。

THE WiFiの公式サイトへ
あわせて読みたい
THE WiFi「4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能! THE WiFiは、現在「4か月0円キャンペーン」を開催中です。 大容量プランを格安で使えるお得な内容で、30日間お試しでの利用も可能。この記事では、THE WiFi「4か月0円キ…

短期間の速度制限なしならMugen WiFiがおすすめ

短期間の速度制限なしでポケットWi-Fiを利用したいなら、Mugen WiFiがおすすめです。

サービス名月間データ容量月額料金
Mugen WiFi100GB/月3,293円~
※最大13,500円のキャッシュバックを加味した実質金額
※MUGEN格安プランは3718円(税込)
ZEUS WiFi100GB/月〇スタンダードプラン
初月~3か月目 3,278円⇒4か月目~3,828円
〇フリープラン(縛りなし)
4,708円
hi-ho Let’s WiFi通常プラン 7GB/日
ライトプラン 4GB/日
〇通常プラン
初月~12か月目:3,278円
13か月目~:4,730円
〇ライトプラン
初月~24か月目:3,278円
25か月目~:3,828円
THE WiFi150GB/月初月~4か月:0円
4か月目~:3,281円円
※THE WiFiプラン 100GB

上記の表から月額料金はhi-ho Let’s WiFiのライトプランが最も安いです。しかし、短期的な速度制限がないとは言えないため、Mugen WiFiをおすすめしています。

短期間の速度制限がないポケットWi-Fiをできるだけ安く利用したい方は、Mugen WiFiを選びましょう。

Mugen WiFiの申し込みはこちらから

Mugen WiFiの特徴は、以下の6点。

  • 実質月額3,293円(税込)~とお得
  • お試し利用が可能
  • 海外でも利用できる
  • 2年間縛りなしプランあり
  • 2年目以降は解約金が発生しない
  • 低速補償プランあり

実質月額3,293円(税込)~とお得

月間容量100GB以上のポケットWi-Fiの料金相場は月3,500円ほどですが、Mugen WiFiは、キャッシュバック13,500円分を加味すると、24か月間は実質3,293円(税込)で使えます。

安さという点で、他社と比べて大きなアドバンテージがあります。

お試し利用が可能

ポケットWi-Fiには、実際に使ってみたいと繋がりやすさなどの使用感が分からないという懸念点があります。

その点、Mugen WiFiには「お試しで30日間使える制度」が用意されています。契約期間の縛りといったリスクなしで試せるため、まずは使ってみて判断してみてはいかがでしょうか。

海外でも利用できる

世界134か国で使え、どの国でも1日1GBまでWi-Fi接続が可能です。クラウドSIMのため、面倒な手続きなども必要がありません。

2年間縛りなしプランあり

月額660円(税込)を追加すると、「2年間縛りなしプラン」に加入できます。

加入している間はいつでも解約金0円で解約できるため、短期間の利用を検討している方は有効活用するとよいでしょう。

2年目以降は解約金が発生しない

多くのポケットWi-Fiは2年ごとに契約が更新され、更新月以外の解約には解約手数料が発生します。

しかし、Mugen WiFiの場合は24ヶ月の契約期間を過ぎれば、以降の解約に関して解約金が発生しません。

解約金の金額も、1年未満9,900円(税込)、1年~2年未満5,500円(税込)と非常に良心的です。

低速補償プランあり

月額440円(税込)を追加すると、「低速保障プラン」に加入できます。

このプランの内容は、速度が遅いと感じた際に解約金や端末返却のための送料、解約月の月額費用を返金してもらえるというもの。

具体的には、1Mbpsを切る速度が5日間以上発生した場合に、そのエビデンスを提出することで適用となります。

料金が安いだけでなく、良心的な解約金設定やお試し期間の設置など、利用者側に立っていることがうかがえるポケットWi-Fiサービスと言えるのではないでしょうか。

Mugen WiFiの申し込みはこちらから

「月間使用量無制限」と「短期間制限なし」のどちらを選ぶべき?


最後に、月間使用量無制限のポケットWi-Fiと短期間制限なしのポケットWi-Fiのどちらを選択したらいいか迷っている方を対象に、それぞれのメリット・デメリットをまとめておきます。

それぞれ、どんな方におすすめかという点も合わせてご紹介していますので、選ぶ際の参考にしてください。

月間使用量無制限ポケットWi-Fiのメリット・デメリット

月間使用量無制限のポケットWi-Fiは、原則1つのキャリアの回線しか使えません。そのため、通信エリアから外れてしまうとWi-Fi接続ができなくなってしまうというデメリットがあります。また、地方や地下鉄などで繋がらないこともあります。

その分、例えばWiMAXの場合は最大速度が下り1.2Gbpsと、光回線を超える速度です。

また、月額料金の値下げやキャッシュバックなどの特典も豊富なため、2~3年などの長期利用が前提なら、お得に利用できるというメリットがあります。

1日の使用量が多くないなら月間使用量無制限ポケットWi-Fi がおすすめ

通信速度という観点からも、3日で10GBの制限に収まる使い方ができれば、月間使用量無制限のポケットWi-Fiがおすすめです。

今回ご紹介したポケットWi-Fiの中では、Broad WiMAXが最安値となります。

短期間制限なしポケットWi-Fiのメリット・デメリット

短期間制限なしのポケットWi-Fiは、クラウドSIMの技術の採用で3大キャリアの回線を利用できるため、通信が安定しやすいというメリットがあります。

ただし、最大速度は下り150MbpsとWiMAXに比べて低速なので、通信速度にこだわりたい方にとってはデメリットになるでしょう。

1日の使用量が定期的に大きくなるなら短期間制限なしポケットWi-Fiがおすすめ

3日間で10GBの制限にかかってしまうと、最短でも7~8時間は速度が戻らないため、短期的に大容量を利用する方は短期間制限なしのポケットWi-Fiがおすすめです。

今回ご紹介したポケットWi-Fiの中では、Mugen WiFiが最安値となります。30日間のお試しプランも利用できますので、通信速度など実際の使用感を試してみてください。

完全無制限にこだわるならポケットWi-Fi以外の検討も


現在のところ、完全無制限のポケットWi-Fiは存在しないため、「月間使用量無制限」「短期間制限なし」のどちらかを選ぶ必要があります。

それぞれの特徴を把握したうえで、ご自身に合ったものを選んでください。

また、自宅での接続がメインであるならポケットWi-Fi以外の選択肢も視野に入れるとよいでしょう。完全無制限にこだわりたい方は、ホームルーターや光回線の検討もされることをおすすめします。

この記事でご紹介した月間使用量無制限&短期間制限なしポケットWi-Fi

○短期間(3日間10GB)の容量制限はあるが月間使用量は無制限

サービス名月額料金2年間の利用料金(キャッシュバック金額を加味)
Broad WiMAX〇ギガ放題プラン
初月~2か月目:2,999円
3か月目~24か月目:3,753円
25か月目~:4,413円
〇ギガ放題プラスDXプラン(3年)
初月~2か月目:2,090円
3か月目~:3,894円
37か月目~:4,708円
〇ギガ放題プラスプラン(2年)
初月~2か月目:2,999円
3か月目~:4,634円
25か月目~:5,313円
69,564円
(88,564円-19,000円)
※ギガ放題プランの場合
GMOとくとくBB WiMAX初月~2か月目:3,936円
3か月目~:4,688円
79,008円
(111,008円-32,000円)
BIGLOBE WiMAX2+初月~:0円
2か月目~:4,378円
100,694円
カシモWiMAX〇高速通信5Gプラン
初月:1,408円
2か月目以降:4,455円
103,873円
※高速通信5Gプランのみ提供
So-net モバイル WiMAX2+初月~12か月:3,364円
13か月目~:4379円
92,916円
UQ WiMAX〇ギガ放題
初月~:4,268円
〇ギガ放題プラス(4/8~)
初月~25か月間:4,268円
26か月以降:4,818円
93,120円
※ギガ放題の場合
限界突破WiFi3,850円92,400円
Y!mobile4,818円(上限なし)
4,065.6円(7GBまで4Gと5G通信が可能)
126,432円
※上限なしの場合

※税込表示

○月間100GB程度の容量制限はあるが短期間の容量制限なし

サービス名月間データ容量月額料金
Mugen WiFi100GB/月3,293円~
※最大13,500円のキャッシュバックを加味した実質金額
※MUGEN格安プランは3718円(税込)
ZEUS WiFi100GB/月〇スタンダードプラン
初月~3か月目 3,278円⇒4か月目~3,828円
〇フリープラン(縛りなし)
4,708円
hi-ho Let’s WiFi通常プラン 7GB/日
ライトプラン 4GB/日
〇通常プラン
初月~12か月目:3,278円
13か月目~:4,730円
〇ライトプラン
初月~24か月目:3,278円
25か月目~:3,828円
THE WiFi150GB/月初月~4か月:0円
4か月目~:3,281円円
※THE WiFiプラン 100GB

※税込表示

月額基本料金が最安値クラスであるレンタル充電付きの『ChargeSPOT WiFi+5G』
ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供

『ChargeSPOT Wi-Fi+5G』は、「業界最安級」が魅力的なモバイルWi-Fiレンタルサービスです。

こんな人におすすめ

  • できるだけ安くお得なモバイルWi-Fiを探している
  • 出張やワーケーションが多い
  • 出先でリモートワークしたい

もちろん魅力は価格だけではなく、高速LTE通信、受信最大2.2Gbpsなど、モバイルWi-Fiとしてのスペックも十分。

ChargeSPOTの利用をオプションとして付けることもおすすめします。

全国30,000ヶ所にあるChargeSPOTで、月に1回モバイルバッテリーを無料レンタルできる(最大5日間)のは、嬉しいポイント。

詳細はこちらの記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

ChargeSPOT Wi-Fi+5Gの
詳細はこちら
ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供
    ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供
    2023年2月21日
  • 違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    2022年12月23日
  • それがだいじWi-Fi最新キャンペーン「総額10,280円キャッシュバック」を解説
    それがだいじWi-Fi最新キャンペーン「30日間お試しキャンペーン」を解説
    2022年12月23日
  • THE WiFi「春の4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能!
    THE WiFi「4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能!
    2022年12月23日
  • どこよりもWIFI|2か月2,000円引きキャンペーン詳細とお試し利用について
    どこよりもWIFI|2か月2,000円引きキャンペーン詳細とお試し利用について
    2022年12月20日
  • 縛りなしWiFi「春の新生活W応援キャンペーン」はお得?クーポン情報も
    縛りなしWiFi「最新キャンペーン」はお得?クーポン情報も
    2022年12月20日
  • ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは?
    ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは?
    2022年12月20日
  • Broad WiMAXは遅い?口コミ・評判から分かる特徴と注意点を解説
    Broad WiMAXは遅い?口コミ・評判から分かる特徴と注意点を解説
    2022年12月19日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次