MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. モバイルバッテリー
  3. 軽量モバイルバッテリー(小型・薄型)おすすめ15選!コンパクトだから持ち運びに便利

軽量モバイルバッテリー(小型・薄型)おすすめ15選!コンパクトだから持ち運びに便利

2022 11/09
モバイルバッテリー
2022年11月9日

モバイルバッテリーは、商品によって容量や重量などさまざまです。しかし、普段持ち歩くなら、軽い方が持ち運びしやすく楽ですよね。今回は、軽量モバイルバッテリーのメリット・デメリット、選び方、おすすめの軽量モバイルバッテリー15商品をご紹介します。

目次

軽量モバイルバッテリーのメリット・デメリット

軽量モバイルバッテリーのメリット・デメリット

軽量モバイルバッテリーには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。メリットとデメリットを理解したうえで、商品を選びましょう。

メリット

軽量モバイルバッテリーのメリットは、以下の3つです。

  • コンパクトなサイズ
  • 場所を取らない
  • 持ち運びしやすい

コンパクトなサイズ

薄型モバイルバッテリーは、本体がコンパクトサイズであることが多いです。持ち運びしやすさを考えるなら、コンパクトなサイズを選ぶと良いでしょう。

場所を取らない

薄型モバイルバッテリーはコンパクトサイズなので、場所を取らないというメリットもあります。

スマホと重ねても、ポケットに入れても、カバンに入れても場所を取りません。そのため、スマートに使えるでしょう。

持ち運びしやすい

軽量モバイルバッテリーは本体自体が軽いため、外に持ち出す際に楽に持ち運べます。

通常のモバイルバッテリーもそこまで重さがあるわけではありませんが、毎日持ち歩くならできるだけ軽い方がいいですよね。

デメリット

軽量モバイルバッテリーのデメリットは、以下の2つです。

  • 容量が少ないモデルが多い
  • 出力ポートが少ない

容量が少ないモデルが多い

容量が大きくなるほど、必然的にモバイルバッテリー本体も重たくなるのが一般的です。そのため軽量モバイルバッテリーは、どうしても容量が少なくなってしまいます。

外出先でスマホをあまり使わない人には便利ですが、使用頻度が多い人や、タブレットやノートパソコンなど他の端末も同時に充電したい人は、大容量のモバイルバッテリーが必要になるため注意が必要です。

出力ポートが少ない

大容量モバイルバッテリーなら、USBの出力ポートをたくさん備えているモデルが多いです。しかし軽量モバイルバッテリーは容量も少なく、USBの出力ポート数が少ない傾向にあります。

モバイルバッテリーのUSBの出力ポート数が1つしかないと、1台の充電しかできないため、複数の端末を同時に充電することができません。

スマホを2台持っている場合や、タブレットやノートパソコンも同時に充電したい場合は注意が必要です。

軽量モバイルバッテリーの選び方

軽量モバイルバッテリーの選び方

さまざまなメーカーから数多くのモバイルバッテリーが販売されていますが、軽量のものを選ぶならどのようなポイントに注目して選べばいいのでしょうか。軽量モバイルバッテリーを選ぶ際に注目すべきポイントは、以下の5つです。

  • 容量で選ぶ
  • 重さで選ぶ
  • サイズで選ぶ
  • USBの出力ポート数で選ぶ
  • デザインで選ぶ

それぞれを詳しく解説するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。

容量で選ぶ

軽量モバイルバッテリーを選ぶ際で、まず注目したいポイントは容量です。

容量は、mAh(ミリアンペアアワー)という単位で表示されており、この数字が大きくなるほど充電できる回数が変わってきます。使用頻度で選ぶといいでしょう。

スマホを1回フル充電したいなら、だいたい5,000mAhほど必要です。「外出中はスマホの使用頻度が少ないけれど、充電切れは困るからモバイルバッテリーを持っていたい」という人は、3,000mAh程度がおすすめです。

外出先でのスマホの使用頻度が多めで、1日充電が持たない人は、5,000mAh以上を選ぶと安心でしょう。

重さで選ぶ

モバイルバッテリーは、基本的に外出先などのコンセントがない場所で使います。そのため、重さにも注目しましょう。携帯性を重視するなら、100g前後などの軽量モデルを選ぶのがおすすめです。

コンパクトな商品も多いため、カバンの中でもかさばらずに手軽に持ち歩けます。ただ軽量になればなるほど、バッテリー容量も少なくなる傾向にあるため注意が必要です。重さとバッテリー容量のどちらを優先したいかで選ぶといいでしょう。

使用頻度に合わせて、バランスの良い重さを選んでくださいね。

サイズで選ぶ

モバイルバッテリーを選ぶ際には、サイズにも注目しましょう。

コンパクトサイズの方が、ズボンのポケットやカバンのポケットに入れやすく、持ち運びが楽になります。またスマホを充電中にも、スマホを重ねて持てるので使いやすいでしょう。

軽量タイプのモバイルバッテリーはコンパクトサイズのものが多いので、持ちやすいサイズ感のものを選ぶのがおすすめです。

USBの出力ポート数で選ぶ

スマホ1台だけを充電するなら、USBの出力ポート数が1個あれば問題ありません。

しかしスマホの2台持ちや、スマホ以外のタブレットや携帯ゲーム機などを同時に充電したいなら、複数のUSBの出力ポート数が必要になります。

一度に複数台の端末を充電したい場合は、2個以上のUSBの出力ポートがあるものを選びましょう。

デザインで選ぶ

軽量モバイルバッテリーはいつも持ち歩くアイテムなので、デザインにも注目して選びたいものですよね。

デザインはブラックやホワイトなどのシンプルなものから、イラストが描かれたおしゃれなものまでさまざまです。

自分好みのカラーや、デザインを選びましょう。

軽量モバイルバッテリーのおすすめ15選

軽量モバイルバッテリーのおすすめ15選

数多くの商品がある中から、おすすめの軽量モバイルバッテリーを15商品ご紹介します。容量、重さ、サイズ、USBの出力ポート数、デザインに注目して、自分に合った軽量モバイルバッテリーを選んでくださいね。

【CIO】SMARTCOBY Lite(SMCL8000)

『CIO』の“SMARTCOBY Lite(SMCL8000)”は、容量が8,000mAhもあるにもかかわらず、カードサイズの軽量モバイルバッテリーです。

「軽量タイプのモバイルバッテリーは容量が少ない」、「容量が大きいとモバイルバッテリーの本体が重たくなる」という傾向がありますが、そんな問題を解決したモバイルバッテリーになっています。

Type-CポートとUSB-Aポートが付いているため、iPhoneやAndroidなどのスマホ、タブレットの充電が可能です。

ケーブル内蔵タイプなので、ケーブルを別に持ち運ぶ必要がないのは便利ですね。カラーは、ホワイト、ブラックの2色から選べます。

容量8,000mAh出力ポート数2
入力・USB-C:5V/3.0A
・Lightning:5V/2.0A
出力・USB-C:5V/3.0A
・USB-A:5V/2.4A
サイズ約65×90×13mm重さ約130g
Amazon

【cheero】Power Plus 4200mAh DANBOARD version plate

『cheero』の“Power Plus 4200mAh DANBOARD version plate”は、人気漫画の「よつばと!」に登場するダンボーというキャラクターが描かれた薄型モバイルバッテリーです。

圧倒的な販売を記録した「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD version”よりさらに薄くて軽く、薄さ9.5mm、軽量105gを実現しています。

容量4,200mAh出力ポート数1
入力Micro USB:5V / 1.0A(MAX)出力USB:5V / 2.1A
サイズ67×9.5×107mm重さ105g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【cheero】Power Plus 3 stick

『cheero』の“Power Plus 3 stick”はわずか約70gで、持ち運びの負担がかからない軽量モバイルバッテリーです。筒状になっているため、場所を取らないのも嬉しいポイントですね。

手になじむマットな質感で、飽きのこないデザインなので、ファッションや使用シーンを選びません。モバイルバッテリーの充電は、コンセントやノートパソコンからでき、約500回ほど繰り返し使えます。

さらに、各種保護機能も搭載され、難熱性の素材を使っているため、万が一のときでも最小限の被害に抑えることができますよ。

容量3,350mAh出力ポート数1
入力MicroUSB:5V / 1.0A(MAX)出力MicroUSB:5V / 1.0A(MAX)
サイズΦ24×101mm重さ約70g
楽天市場

【ELECOM】ホワイトフェイス 薄型軽量モバイルバッテリー

『ELECOM』の“ホワイトフェイス 薄型軽量モバイルバッテリー”は、シンプルなホワイトに可愛らしい顔が描かれた軽量モバイルバッテリーで、容量5,000mAh、最大2.1Aの出力ができる高出力モデルです。

おまかせ充電に対応しており、USBポートに搭載された高性能ICが接続した端末を自動で検知して、最適な出力で充電してくれます。過充電・過電圧・過放電・過電流防止機能、温度検知保護・短絡保護機能が搭載されているので安心して使えるでしょう。

容量5,000mAh出力ポート数2
入力5V / 2.1A出力5V / 2.1A(MAX)
サイズ72×129×10mm重さ約130g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Anker】PowerCore+ mini

『Anker』の“PowerCore+ mini”は、スティックタイプのアルミニウムデザインの軽量モバイルバッテリーです。他のスティックタイプに比べて、品質と容量の両方に優れたデザインになっています。

>高さ94mm、幅23mmほどの超コンパクトサイズなので、ポケットやポーチに入れてもかさばりません。円柱型による握りやすさと、洗練されたデザインが特徴です。

『Anker』独自の技術PowerIQテクノロジーが搭載されていて、各USBポートに接続された機器を自動で見つけ出して、機器ごとに適した最大のスピードで急速充電を行うことができます。

容量3,350mAh出力ポート数1
入力5V / 1.0A出力5V / 1.0A
サイズ約94×23×23mm重さ約80g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Anker】PowerCore III Slim 5,000

『Anker』の“PowerCore III Slim 5,000”は、内蔵型ライトニングケーブルを採用した軽量モバイルバッテリーです。ライトニングケーブルが内蔵されているため、ケーブルを別で持ち運ぶ必要がなく、忘れてしまう心配もありません。

わずか7.5mmの薄さで、持ち運びも便利ですし、スマホと重ねて使ってもかさばらないのが嬉しいポイントです。また容量も5,000mAhあるので、ほとんどのスマホが1回以上充電できます。

ただ、ライトニング対応機器のiPhoneやiPadしか使えないため、注意してください。

容量5,000mAh出力ポート数1
入力5V / 2.0A出力5V / 2.1A
サイズ約137.7×66.5×7.5mm重さ約110g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【RAVPower】モバイルバッテリー 軽量 小型6700mAh 急速充電

『RAVPower』の“モバイルバッテリー 軽量 小型6700mAh 急速充電”は、重さ約124gの片手に収まる軽量モバイルバッテリーです。容量6,700mAhあるので、普段使いには十分な容量があるでしょう。

丸みを帯びた形をしているので、握りやすいのも嬉しいポイントです。

『RAVPower』の独自技術である「iSmart2.0」機能によって、端末を自動で判別して、最適な出力(最大2.4A)でスマートに急速充電ができます。

2.0Aの充電器を使った場合は、モバイルバッテリー本体をたった3.5時間で充電可能です。

モバイルバッテリー本体の外側には、遅燃性UL94V-0規格の熱可塑性合金材料を使い、内側にはマルチ充電保護システムを搭載しているため、安心して使用できます。

容量6,700mAh出力ポート数1
入力5V / 2.0A出力5V / 2.4A
サイズ約90×40×25mm重さ約124g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【SONY】USBポータブル電源 (5000mAh バイオレット)CP-V5BAV

『SONY』の“USBポータブル電源 (5000mAh バイオレット)CP-V5BAV”は、入出力1.5AのUSB-Aを搭載した軽量モバイルバッテリーです。

『SONY』独自の安全設計「Safe Charge」が搭載されています。発熱抑制システム、充電スマートICチップ、液漏れ防止ゲルポリマーで、給電時と充電時の安全性に配慮した設計になっているのもポイントです。

容量5,000mAh出力ポート数1
入力5V / 1.5A(MAX)出力5V / 1.5A(MAX)
サイズ10×67×133mm重さ約133g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【TNTOR】モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5,000mAh

『TNTOR』の“モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5,000mAh”は、わずか6.5mm、かつ重さ116gの薄型モバイルバッテリーです。

Type-Cケーブルが付属されており、長さが11cmと短いので、邪魔にならずに使いやすいでしょう。

自動的に適切な電流を検知して、給電が始まるので、ボタンなどを押す手間がいりません。耐温度性、出力過電流の防止、出力過電圧保護、短絡防止、入力過電圧保護、過充電および過放電の防止、入力逆方向保護、バッテリーPTC保護回路が搭載されています。

容量5,000mAh出力ポート数1
入力5V / 1.5A(Type-C)出力5V / 2.0A
サイズ123×66×6.5mm重さ116g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【TNTOR】モバイルバッテリー 5,000mAh

『TNTOR』の“モバイルバッテリー 5,000mAh”は、コンパクトサイズで、重さ約110gの軽量モバイルバッテリーです。5V/2.1Aの出力で、急速充電に対応しています。また、出力ポートが2つあるので、同時に2台の端末を充電することも可能です。

使いやすさと、日常に溶け込む見た目の洗練なデザインに特徴があります。Micro USBケーブルか、Type-C USBケーブルで充電可能です。

容量5,000mAh出力ポート数2
入力5V / 2.1A出力5V / 2.1A
サイズ約100×60×10mm重さ約110g
Amazon
楽天市場

【Luxtude】軽量モバイルバッテリー

『Luxtude』の軽量モバイルバッテリーは、Type-Cケーブルが内蔵されています。ケーブルを別に持ち運びしなくてもいいので荷物も減り、忘れる心配もなく使えるのが嬉しいポイントですね。

多重安全保護システムが搭載されているので、過出力、過放電、過電圧、過度の温度など不良機能があった場合は、自動的に充電を停止してくれます。

ローズゴールド、シルバー、 ブラックの3色から選びましょう。

容量5,000mAh出力ポート数1
入力5V / 2.0A出力5V / 2.1A
サイズ約138×68×8mm重さ130g
Amazon
楽天市場

【Cheergo】モバイルバッテリー 6800mAh

『Cheergo』の“モバイルバッテリー 6800mAh”は、クレジットカードくらいのサイズで、重さ約103gの軽量モバイルバッテリーです。出力ポートが2つ付いているので、同時に2台の端末を充電できます。

知能温度保護チップによる最新の冷却技術で、過充電・過放電・過電流・過電圧・加熱及び回路ショートが発生した場合は、自動でストップしてくれる多重保護機能が搭載されているので安心です。

容量6,800mAh出力ポート数2
入力5V / 2.0A出力5V / 2.1A
サイズ91.5×62×12.55mm重さ約103g
Amazon
あわせて読みたい
モバイルバッテリーの“ダンボーシリーズ”全7種紹介!充電も可愛さにこだわりたい人必見 人気キャラクター、“ダンボー”をモチーフにしたモバイルバッテリーがあるのを知っていますか?かわいらしい見た目だけでなく、機能面にも優れた使いやすいモバイルバッ…

【ALPHA LING】軽量66g 薄型6.6mm モバイルバッテリー 2,500mAh ALPHA MINI ブラック

『ALPHA LING』の“軽量66g 薄型6.6mm モバイルバッテリー 2,500mAh ALPHA MINI ブラック”は重さ約66gと、今回紹介するなかで一番軽量なモバイルバッテリーです。

とにかく軽いモバイルバッテリーが良いという人におすすめします。

ケーブル一体型になっていて、iPhone用ケーブルの変換アダプターも付いているので、AndroidもiPhoneの充電もこれだけでできます。ケーブルを別に持ち歩かなくても良いのは嬉しいポイントですね。

カラーは3色展開で、ピンク、ブラック、ホワイトから選べます。

容量2,500mAh出力ポート数1
入力5V / 1.0A(MAX)出力5V / 1.0A(MAX)
サイズ162×62×6.6mm重さ約66g
Amazon

【エアージェイ】モバイルバッテリー 6,000mAh

『エアージェイ』の“モバイルバッテリー 6,000mAh”は、Type-Cケーブルと充電用USBポートが一体になった軽量モバイルバッテリーです。

薄さ8mm、重さ125gながら、容量が6,000mAhもあります。スマホなら、約1~2回の充電ができますよ。

内蔵ケーブルはマグネット式になっているため、本体にピタッとくっつき、スマートに持ち歩けるのが特徴です。

容量6,000mAh出力ポート数1
入力5V / 2.0A(MAX)出力5V / 2.4A(MAX)
サイズ142×68×8mm重さ125g
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【明誠】モバイルバッテリー 6,800mAh

『明誠』の“モバイルバッテリー 6,800mAh”は、容量6,800mAhもありながら、コンパクトサイズの軽量モバイルバッテリーです。

ケーブル内蔵型で、Android micro用、Android Type-C用の2本のケーブル、iPhone用変換コネクターが内蔵されています。

そのため、ケーブルを持ち歩かなくても、これだけで充電可能です。最大2.1Aの急速充電に対応しており、最大で3台までの端末を同時に充電できます。

最先端技術を採用した知能チップを内蔵していて、過電流保護、過充電保護、過電圧保護、低温放電保護、高温放電保護、短絡保護、パワー過剰保護、電波干渉保護、電磁場保護
の9つの知能保護機能が付いていますよ。

容量6,800mAh出力ポート数3
入力5V / 2.0A出力5V / 2.0A
サイズ105×65×13mm重さ約111g
Amazon

軽くて場所を取らないモバイルバッテリーなら気軽に持ち運べる!

軽くて場所を取らないモバイルバッテリーなら気軽に持ち運べる!

軽量モバイルバッテリーは、容量に物足りなさを感じるかもしれません。しかしもしものときのために持ち歩くなら、できるだけ軽い方が場所も取らず、持ち運びしやすいです。カバンの中に忍ばせておけば、外出中の充電切れは回避できるでしょう。

軽量モバイルバッテリーにもさまざまな商品があるので、容量、重さ、サイズ、デザインなど、自分にとって使いやすいものを見つけてくださいね。

あわせて読みたい
小型(軽量・薄型)モバイルバッテリーおすすめ10選!コンパクトモデルの人気アイテムはどれ? 通勤や通学に使うカバンの中にモバイルバッテリーを入れておくと、突然充電が足りなくなってしまったときにも安心です。しかし、毎日持ち運ぶことを考えると、軽くて小…
あわせて読みたい
薄型モバイルバッテリーおすすめ20選!小さくて軽いから持ち運びに便利 普段から持ち歩くモバイルバッテリーは、コンパクトサイズで軽い方が持ち運びしやすいです。最近では容量が大きい薄型モバイルバッテリーも増えているので、より使いや…
モバイルバッテリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットを合わせて解説
    防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットをあわせて解説
    2023年1月27日
  • 【30000mAh】モバイルバッテリーおすすめ7選!
    【30000mAh】モバイルバッテリーおすすめ6選!タブレットの充電にも
    2023年1月27日
  • コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ10選!1台持っておくと便利
    コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ6選!1台持っておくと便利なアイテム
    2023年1月27日
  • Qi対応のモバイルバッテリーおすすめ7選!1個は持っておくと便利なアイテム
    Qi対応のモバイルバッテリーおすすめ5選!1個は持っておくと便利なワイヤレス充電
    2023年1月27日
  • 【20,000mAh】モバイルバッテリーおすすめ10選!
    【20,000mAh】モバイルバッテリーおすすめ9選!充電回数を増やしたい方向け
    2023年1月27日
  • ワイヤレス充電可能なモバイルバッテリー(Qi)おすすめ5選!メリット・デメリットもチェック
    2023年1月26日
  • モバイルバッテリー 安い
    安い価格のモバイルバッテリーおすすめ15選!【種類別】
    2023年1月26日
  • 小型(軽量・薄型)モバイルバッテリーおすすめ10選!コンパクトモデルの人気アイテムはどれ?
    2023年1月26日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次