MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • 名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
    名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. モバイルバッテリー
  3. キャンプにおすすめのモバイルバッテリー・ポータブル電源10選!利用シーンや選び方もチェック

キャンプにおすすめのモバイルバッテリー・ポータブル電源10選!利用シーンや選び方もチェック

2023 1/27
sponsored
モバイルバッテリー
pickup
2021年6月3日
キャンプにおすすめのモバイルバッテリー・ポータブル電源10選!利用シーンや選び方もチェック

キャンプでは電源がない環境で過ごすことになるので、スマホなどの機器を充電するためには、モバイルバッテリーやポータブル電源が必要です。この記事では、キャンプに使うモバイルバッテリーの選び方やおすすめモバイルバッテリー・ポータブル電源をご紹介します。

目次

キャンプでモバイルバッテリーが便利なシーン

キャンプでモバイルバッテリーが便利なシーン

キャンプでは、キャンプ場や利用するサイトにもよりますが、電源がない環境がほとんどです。スマホや調理家電など電化製品を使うためには、簡易的な電源が必要になります。

そのようなときに便利なモバイルバッテリーですが、キャンプではどのようなシーンで活躍するのでしょうか。主なシーンをチェックしていきましょう。

スマホやタブレットを充電

キャンプ場に到着してからは、あまり使う機会がないかもしれませんが、連絡手段や検索手段としてスマホやタブレットは使えるようにしておきたいアイテムです。

連絡手段以外にも、写真や動画を撮ったり、立ち寄れるスポットを探したりするときにも便利なので、いつも通り使用していると電池がなくなるでしょう。モバイルバッテリーを持ち歩いていれば、急な充電切れを防ぐことができます。

ちょっとした調理家電や電化製品の電源になる

キャンプの際に、「食材や飲み物を冷やすために小型冷蔵庫を使いたい」「夜間にホットカーペットを使いたい」という方も多いでしょう。

モバイルバッテリーやポータブル電源は、家電製品の電源としても活躍します。使いたい家電の消費電力に合わせた機種を選べば、アウトドア環境でも家電製品を使うことができますよ。

非常時の電源としても活躍

モバイルバッテリーやポータブル電源は、キャンプで活用できるだけでなく、非常時の電源としても重宝します。

キャンプや災害時には、使用できる電源が限られるので、スマホなどの電池が切れてしまうと、連絡手段や情報収集の手段を絶たれてしまう可能性が高いです。もしモバイルバッテリーやポータブル電源があれば、電源に限りはありますが、電気を使用することができます。

キャンプ目線でモバイルバッテリーを選ぶポイント

キャンプ目線でモバイルバッテリーを選ぶポイント

モバイルバッテリーは、普段遣いもできる便利なアイテムですが、キャンプと日常では重視したい部分が異なります。

キャンプ目線でのモバイルバッテリー選びのポイントを詳しく見ていきましょう。

  • シーンや使いたいアイテムに合った容量
  • キャンプ用に持ち運びやすいサイズ・重量
  • 同時充電したいときはポート数をチェック
  • 充電・給電スピードを確認
  • LEDライトやソーラーチャージ機能があると便利

シーンや使いたいアイテムに合った容量

モバイルバッテリーの容量は、スマホやタブレットなどを何回充電できるかの目安になります。スマホのバッテリー容量は3,000mAh程度のことが多いので、モバイルバッテリーの容量が3,000mAhなら約1回、6,000mAhなら約2回充電可能です。

スマホよりも容量が大きい、タブレットやノートパソコンをなどを充電したいならば、より容量の大きいモバイルバッテリーを選ぶ必要があります。

スマホやタブレットなどの容量や使用頻度に合わせて、最適な容量のモバイルバッテリーを選びましょう。

キャンプ用に持ち運びやすいサイズ・重量

キャンプ用に用意する場合には、持ち運びしやすいようにサイズ・重量をしっかりチェックしましょう。サイズ・重量は、容量が大きくなるほど増える傾向があります。

持ち運びやすさだけを重視すると、容量が足りなくなることもあるので、容量とサイズ・重量のバランスに注意しましょう。必要な容量を決めてから、サイズ・重量を比較すれば、携帯性を両立したモバイルバッテリーが見つかります。

同時充電したいときはポート数をチェック

複数の機器を同時に充電したい場合は、モバイルバッテリーに搭載されているポート数を確認しましょう。ポート数が複数搭載されているモバイルバッテリーであれば、自分のデバイスを同時充電できるだけでなく、家族や友人とシェアすることも可能です。

ポート数だけでなく、ポートあたりの出力もチェックしましょう。合計出力が高くてもポートあたりの出力が低いと、充電スピードが遅くなるので注意が必要です。

充電・給電スピードを確認

充電・給電スピードは、A(アンペア)やV(ボルト)で表現される出力で確認することができます。数値が高いほど出力が高くなるので、すばやく充電したい場合は、出力の高いモバイルバッテリーを選びましょう。

おおよそ2A以上の出力があれば快適に充電できますが、ノートパソコンやゲーム機、家電などを使用するためには、さらに高い出力が必要になります。

LEDライトやソーラーチャージ機能があると便利

モバイルバッテリーは、充電機能だけでなく、便利な機能を搭載している機種もあります。さまざまな機能のなかでもキャンプで役立つのが、LEDライトとソーラーチャージ機能です。

LEDライト機能が搭載されているモバイルバッテリーは、簡単なスイッチ操作でライトが点灯するので、懐中電灯代わりに使用できます。キャンプの夜や災害時の灯りとして使えるのが嬉しいポイントです。

ソーラーチャージ機能は、その名の通り、太陽光から充電できる機能となっています。電源がなくてもモバイルバッテリー本体に充電できるので、一度バッテリーを使い切ってしまっても再び使うことが可能です。

こちらも災害時にも活躍する機能で、もし復旧まで時間がかかったとしても、電源を確保できるでしょう。

家電を使用したいときはポータブル電源がおすすめ

家電を使用したいときはポータブル電源がおすすめ

家電を使用したいときは、モバイルバッテリーよりも容量が大きいポータブル電源がおすすめです。ポータブル電源にも選び方のポイントがありますので、以下のポイントをおさえて自分に合った機種を選びましょう。

  • キャンプの場合容量は500Wh以上がおすすめ
  • 定格出力と周波数をチェック
  • 出力波形は正弦波がベター
  • 出力ポートの種類を確認
  • プラスアルファの機能も大切

キャンプの場合容量は500Wh以上がおすすめ

キャンプで小型家電を使用したい場合は、容量は500Wh以上がおすすめです。小型冷蔵庫や小型テレビ、ホームシアターなどであれば、ポータブル電源で使用することができます。

キャンプ以外にも災害時の電源としても使いたい場合は、1,000Wh以上の容量があると安心です。

定格出力と周波数をチェック

使用したい家電製品の消費電力に合わせて、ポータブル電源の定格出力をチェックしましょう。定格出力とは、ポータブル電源が安全に給電できる出力のことをいい、消費電力が定格出力を上回らないように、機種を選ぶのがポイントです。

また、使用したい家電製品によって、周波数が50ヘルツまたは60ヘルツに分かれます。周波数が合っていないと、動作不良や故障につながるので、ポータブル電源の周波数に合った家電のみを使用するようにしましょう。

出力波形は正弦波がベター

電気の出力波形は、正弦波と矩形波(くけいは)の2種類があります。正弦波はなめらかな波形、矩形波は凹凸型の波形となっており、波形の形が異なるのが特徴です。

正弦波は、家庭用コンセントと同じ出力波形なので、ほとんどすべての家電製品で使用できます。一方で、矩形波はコンピューターなど精密機器を使用した機器との相性が悪く、故障する可能性もあるので、できるだけ正弦波のポータブル電源を選びましょう。

出力ポートの種類を確認

ポータブル電源に搭載されている出力ポートの種類もしっかり確認しましょう。主な出力ポートには、USBポート、AC出力ポート、DC出力ポートがあります。

AC出力ポートは家庭用の家電製品、DC出力ポートは車載用の家電製品を接続可能です。使いたい家電製品に合ったポートを搭載しているか確認しましょう。車中泊を楽しみたい方は、DC出力ポートのあるポータブル電源がおすすめです。

プラスアルファの機能も大切

モバイルバッテリーと同様に、ポータブル電源も充電機能以外の便利な機能をチェックしましょう。ソーラーチャージ機能やカーチャージ機能があれば、さまざまなシーンで電源を確保できるようになります。

他にも、雨でも使える防水機能、フロアライト代わりになるライト機能、充電しながら給電できるパススルー機能などもあるので、必要な機能を搭載したポータブル電源を選びましょう。

あわせて読みたい
防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットをあわせて解説 身近な家電製品の多くが防水対応に進化しつつありますが、モバイルバッテリーにも防水機能が付与されたものが増えてきました。この記事では、防水モバイルバッテリーの…

キャンプで使いたいおすすめモバイルバッテリー5選

キャンプで使いたいおすすめモバイルバッテリー5選

まずは、キャンプで活躍するおすすめのモバイルバッテリーをご紹介します。選び方のポイントを思い出しながら、自分に合ったモバイルバッテリーを選びましょう。

【Anker】PowerCore Essential 20000


『Anker』の“PowerCore Essential 20000”は、20000mAhの大容量モバイルバッテリーです。傷や汚れが付きにくいメッシュ加工を施しており、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。

また、『Anker』独自技術である「PowerIQ」と「VoltageBoost」によって、デバイスに合った最適なスピードで充電可能です。低電力モードも搭載しており、小型の電子機器にも最適な電流で充電を行えます。

  • 容量:20000mAh
  • サイズ:約158 x 74 x 19 mm
  • 重量:約343g
  • ポート数:USBポート×2
  • 出力:最大2.4A
  • 機能:低電力モード、多重保護システム

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【RAVPower】RP-PB201


『RAVPower』の“RP-PB201”は、急速充電が可能なUSB Type-Cを搭載したモバイルバッテリーです。急速充電はもちろん、高い出力が必要なノートパソコンにもパワフルに充電できます。

さらに、20000mAhの大容量仕様となっているので、スマホを複数回充電でき、タブレットやPCにもフル充電が可能です。

  • 容量:20000mAh
  • サイズ:約 151.7 x 66.7 x 25.2 mm
  • 重量:約371.7g
  • ポート数:USB-A、USB-C
  • 出力:最大3A
  • 機能:パススルー機能、安心防護機能

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【AUKEY】PB-WL03


『AUKEY』の“PB-WL03”は、USB Type-Cポートやワイヤレス充電機能を搭載したモバイルバッテリーです。ケーブルだけでなく、モバイルバッテリーの上に置くだけでも充電できるようになっています。

また、スマホスタンド機能が付いているので、充電しながら動画を見たり、ゲームをしたりすることも可能です。

さらに、電池残量が一目でわかるディスプレイもあり、充電残量を確認して急な充電切れをあらかじめ防ぐことができます。

  • 容量:20000mAh
  • サイズ:159 x 75 x 20mm
  • 重量:355g
  • ポート数:USB-A、USB-C
  • 出力:最大3A
  • 機能:スマホスタンド機能、ディスプレイ

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【DeliToo】モバイルバッテリー


『DeliToo』のモバイルバッテリーは、ソーラーチャージ機能を搭載しています。本体表面にソーラーパネルが搭載されているので、キャンプの場面でも充電が可能です。

さらに、Lightning、microUSB、USB Type-Cの3つが内蔵されているほか、USBポートも1つ付いているので、最大4台のデバイスを同時充電できます。

付属しているストラップを使用すれば、リュックやバッグなどに引っ掛けられるので、アウトドアで活躍してくれるでしょう。

  • 容量:30000mAh
  • サイズ:約W87×H172×D28mm
  • 重量:418g
  • ポート数:USB ※Lightning、microUSB、USB Type-Cを内蔵
  • 出力:最大2.1A
  • 機能:ソーラーチャージ機能、パススルー機能、LEDインジケーター、LEDライト、安全保護機能

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【HOKONUI】モバイルバッテリー


『HOKONUI』のモバイルバッテリーは、アウトドアに相性が良いタフなデザインが特徴です。四隅に耐衝撃設計を採用しており、落下や衝撃によって壊れる心配がありません。USBポートはフタを閉められるので、水から守ることも可能です。

ソーラーチャージ機能やLEDライト機能、SOS発信機能などもあり、アウトドアや災害時に役立つ機能が備わっています。

容量も大きく、26800mAhの容量を生かして、スマホやタブレット、PCなどを充電することが可能です。

  • 容量:26800mAh
  • サイズ:236 x 138 x 42 mm
  • 重量:560g
  • ポート数:Lightning、USB Type-C、micro USB-C
  • 出力:3.1A
  • 機能:ソーラーチャージ機能、耐衝撃・防水機能、残量表示機能、LEDライト機能

Amazon

キャンプで便利なおすすめポータブル電源5選

キャンプで便利なおすすめポータブル電源5選
スマホやタブレットなどの充電だけでなく、調理家電や電化製品を使いたい場合にはポータブル電源が必要です。モバイルバッテリーと同じく、さまざまな商品があるので、ご紹介するおすすめポータブル電源を参考にしてみましょう。

【Jackery】 ポータブル電源 192000mAh


『Jackery』の“ポータブル電源 192000mAh”は、700Whの超大容量のポータブル電源です。キャンプから防災まで対応できる容量があり、複数の機器を同時に充電でき、高い出力の機器の使用にも対応しています。

AC出力、DC出力、USB出力に加えて、ソーラーパネルを接続すれば、太陽光充電も可能です。安全性にも配慮しており、アウトドアや災害時などにも安心して使用できます。

  • 容量:112200mAh
  • サイズ:300 x 193 x 191 mm
  • 重量:6.3kg
  • ポート数:USB、DC、AC
  • 出力:最大500W
  • 機能:-

楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ECOFLOW(エコフロー)】 ポータブル電源 EFDELTA


『ECOFLOW(エコフロー)』の“ポータブル電源 EFDELTA”は、最大1600Wの高出力に対応しています。電子レンジや炊飯器、冷蔵庫、電動工具など幅広い家電製品を使用可能です。

素材に高品質アルミニウムと高強度鋼を使用し、大容量ながらコンパクトかつ軽量、丈夫につくられており、快適・安全に持ち運ぶことができます。

ソーラーパネルの併用とあわせると、計13デバイスの同時充電ができるので、複数のデバイスを充電したり、シェアしたりできるのも便利なポイントです。

  • 容量:1260Wh
  • サイズ:270 x 400 x 210 mm
  • 重量:14kg
  • ポート数:AC出力×6、USB Type-C×2、USB Type-A×4
  • 出力:最大1600W
  • 機能:安全保護機能、パススルー機能、液晶画面表示機能

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【NEXPOW】 ポータブル電源


『NEXPOW』のポータブル電源は、最大45Wの出力に対応し、ノートパソコンやタブレット、ゲーム機などの給電が可能です。48000mAhの容量があるので、複数回の充電、容量の大きい機器のフル充電もできます。

また、ボディには、LEDスクリーンを搭載しているのも特徴です。バッテリー状態や充電状態を一目で確認できるので、充電のタイミングを見極めることができます。

  • 容量:48000mAh
  • サイズ:220 x 80 x 100 mm
  • 重量:2.16kg
  • ポート数:AC出力、DC出力、USB-PD、ソーラーパネル
  • 出力:最大45W
  • 機能:多機能安全システム、LEDライト

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【SmartTap】PowerArQ2


『SmartTap』の“PowerArQ2”は、世界最先端のバッテリーマネジメントシステムを搭載した、安全性に優れたポータブル電源です。シガーソケットやAC出力、USB出力に加えて、他社のソーラーパネルからも充電できます。

デザイン性にも優れており、カラーはレッド、オリーブ、ジェットブラック、スノーホワイト、タン、チャコールの6色展開です。好みや他のアウトドアグッズなどに合わせて、お気に入りのカラーを選んでみましょう。

  • 容量:45000mAh
  • サイズ:295 x 195 x 191 mm
  • 重量:6.2kg
  • ポート数:AC出力×2、USB×4
  • 出力:最大10W
  • 機能:ディスプレイ表示機能、LEDライト機能、ワイヤレス充電機能

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Anker】PowerHouse II 400


『Anker』の“PowerHouse II 400”は、約108000mAhの大容量ながら小型軽量設計のポータブル電源です。携帯性に優れ、キャンプや車中泊はもちろん、旅行や災害時などにも活躍してくれます。

出力は、USB-CやUSB-A、シガーソケット、DC出力など多彩なラインナップです。さまざまな機器を充電できるだけでなく、8台同時充電もできます。また、バッテリーマネジメントシステムを搭載することによって、電圧や温度を適切に管理し、安全性も抜群です。

  • 容量:108000mAh
  • サイズ:255 x 148 x 139 mm
  • 重量:4.62kg
  • ポート数:USB-C、USB-A×3、AC出力、DC出力×2
  • 出力:最大300W
  • 機能:安全保護機能

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング
あわせて読みたい
【大容量】人気ポータブル電源おすすめ10選! ハイキングやキャンプ、災害対策まで、ポータブル電源の需要が増してきています。しかし、どのようなものを選ぶのが理想なのかは分かりにくいところです。そこで、今回...

モバイルバッテリーやポータブル電源でキャンプを快適に

モバイルバッテリーやポータブル電源でキャンプを快適に

電源がないキャンプでは、モバイルバッテリーやポータブル電源が活躍します。容量やサイズ・重量、出力などをチェックし、用途に合った機種を選ぶことによって、キャンプがもっと快適に楽しくなるでしょう。おすすめのモバイルバッテリー・ポータブル電源を参考にして、ぜひキャンプで活用してみてくださいね。

モバイルバッテリー
pickup
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 電源がなくてもしっかり充電できる!おすすめのソーラー充電器20選
    ソーラー充電器おすすめ15選!電源がなくてもしっかり充電できる便利アイテム
    2023年3月25日
  • スマホを急速充電する方法|スマホに影響や上手くいかないときの原因と対処法
    2023年3月24日
  • 防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットを合わせて解説
    防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットをあわせて解説
    2023年1月27日
  • 【30000mAh】モバイルバッテリーおすすめ7選!
    【30000mAh】モバイルバッテリーおすすめ6選!タブレットの充電にも
    2023年1月27日
  • コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ10選!1台持っておくと便利
    コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ6選!1台持っておくと便利なアイテム
    2023年1月27日
  • Qi対応のモバイルバッテリーおすすめ7選!1個は持っておくと便利なアイテム
    Qi対応のモバイルバッテリーおすすめ5選!1個は持っておくと便利なワイヤレス充電
    2023年1月27日
  • 【20,000mAh】モバイルバッテリーおすすめ10選!
    【20,000mAh】モバイルバッテリーおすすめ9選!充電回数を増やしたい方向け
    2023年1月27日
  • ワイヤレス充電可能なモバイルバッテリー(Qi)おすすめ5選!メリット・デメリットもチェック
    2023年1月26日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • 名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
    名古屋の無料充電スポットおすすめ23選!困る前にチェック
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次