MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. モバイルバッテリー
  3. 使い捨てモバイルバッテリーのメリット・デメリットとおすすめ機種3選!

使い捨てモバイルバッテリーのメリット・デメリットとおすすめ機種3選!

2021 2/15
モバイルバッテリー
2020年7月28日

モバイルバッテリーは、いつでもどこでもスマホを充電できて便利です。しかし、重くて大きいので毎日持ち運ぶのは面倒です。そこで本記事では、使い捨てができるおすすめモバイルバッテリー3選ご紹介します。

目次

緊急時のときは使い捨てのモバイルバッテリーが便利!

モバイルバッテリー 充電

「どうしても今すぐ充電が必要!」というときには、使い捨てのモバイルバッテリーが便利です。

モバイルバッテリーは、本体を充電すれば何度も使用できます。しかし、使い捨てモバイルバッテリーは、一度充電したらもう充電することはできません。その代わりサイズも小さく軽量で、価格も安いです。

使い捨てモバイルバッテリーのメリット

モバイルバッテリー

使い捨てモバイルバッテリーのメリットは2つあります。

急な充電切れにも対応できる

使い捨てモバイルバッテリーは、急な充電切れにも対応できます。「使い捨てということは充電できる容量も少ないのでは?」と思うかもしれません。せっかく使い捨てモバイルバッテリーを使用しても少ししか充電できないのでは困りますよね。

しかし、種類によって違いはありますが、スマホの充電が0の状態から100%まで充電できる容量が備わっています。

安い

使い捨てモバイルバッテリーは、通常のモバイルバッテリーと比べて安いです。

通常のモバイルバッテリーは何度も使えるので、値段が高いのは当然ですよね。通常のモバイルバッテリーは安くても1,500円、高いと4,000円以上することもあります。

しかし、通常のモバイルバッテリーを無くしてしまったり、持って出かけるのを忘れたりすることはありませんか?その度にネットや出先のコンビニ・家電量販店で購入していてはもったいないですよね。

一方、使い捨てモバイルバッテリーは、仮になくしたり持って出かけるのを忘れてたりして、新たに購入するとしても負担がそこまで大きくありません。使い捨てモバイルバッテリーの価格は安くて300円、高くても1,000円程度です。

普段はモバイルバッテリーを持ち歩かないという方も、この機会に購入してみるのも良いでしょう。

使い捨てモバイルバッテリーのデメリット

使い捨てモバイルバッテリーのデメリットは2つあります。

荷物になる

モバイルバッテリーは荷物になります。使い捨てモバイルバッテリーは通常のモバイルバッテリーよりも小型です。しかし荷物になることに変わりありません。

そして、いつスマホの充電が必要になるかわからないため、いざというときに対応できるように、モバイルバッテリーを常に持ち歩かなければなりませんよね。

モバイルバッテリーをそのままカバンに入れてしまうと、カバン内がごちゃごちゃします。特にコードを束ねないままカバンにしまうと、よりごちゃごちゃしてしまいます。できれば小さなポーチなどにまとめて入れておくと良いでしょう。

また、モバイルバッテリーは大きさの割に重いです。荷物は常にできるだけ軽くしておくと良いですよ。

使い捨てなのでコスパが悪い

使い捨てモバイルバッテリーの値段は、通常のモバイルバッテリーと比べて安いです。最も安い使い捨てモバイルバッテリーは、通常のモバイルバッテリーの値段の10分の1程度です。

しかし、使い捨てモバイルバッテリーは、その名の通り一度しか充電できません。普段から頻繁にモバイルバッテリーを使う方は、毎回購入する必要があるので、通常のモバイルバッテリーを購入するよりも高くついてしまいます。

モバイルバッテリーを頻繁に使う方で、コスパを重視する場合には通常のモバイルバッテリーを使用しましょう。

使い捨てができるおすすめモバイルバッテリー3選

使い捨てができるおすすめモバイルバッテリー3選ご紹介します。300~1,200円と幅広い価格帯のものをご紹介するので、自分にぴったりのモバイルバッテリーを見つけてみてください。

ResQBattery

親指サイズとコンパクトなサイズにもかかわらず、通話5時間分の充電ができる使い捨てモバイルバッテリーです。充電にケーブルを使う必要がなく、モバイルバッテリーを直接スマホのUSBコネクターに接続できます。

モバイルバッテリーの色も、赤・黒・黄色・黄緑・青と豊富です。

「ResQBattery」は日本では販売されていませんが、米Amazonやebayにて購入ができます。

公式サイトはこちら

mobeego

「mobeego」は乾電池型の使い捨てモバイルバッテリーで、重量は40グラムと非常に軽いです。非常用乾電池とモバイルバッテリーがついています。

モバイルバッテリーを非常用乾電池に接続して、モバイルバッテリー自体を充電します。そして、モバイルバッテリーをスマホに接続してスマホを充電します。

非常用乾電池は充電することができないため使い捨てです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ダイソー】モバイルバッテリー

この投稿をInstagramで見る

@sanntetsuがシェアした投稿 – 2017年 7月月9日午前12時03分PDT

大手100円ショップの『ダイソー』でも使い捨てモバイルバッテリーが販売されています。300円という低価格で使い捨てモバイルバッテリーを購入できますよ。この値段は使い捨てモバイルバッテリーの中で最安です。

スマホ約1回分を充電することができ、サイズはiPhoneと同じくらいです。他の使い捨てモバイルバッテリーと比べるとやや大きいですね。

他の使い捨てモバイルバッテリーと比べても安いので、いくつか買いだめしておくのも良いでしょう。

最近はモバイルバッテリーシェアリングもおすすめ

使い捨てのモバイルバッテリーも便利ですが、最近はモバイルバッテリーシェアリングもおすすめです。

モバイルバッテリーシェアリングとは、好きなときにモバイルバッテリーをレンタルできるサービスです。モバイルバッテリーを持ち歩く必要もありませんし、必要なときだけレンタルできます。

スマホの普及とシェア文化の広がりとともに、最近急速に広まっています。現在一部の都市のみでしか利用できませんが、今後日本中に広がっていくでしょう。

モバイルバッテリーシェアリングならSmaCha

SmaCha

モバイルバッテリーを利用するならSmaChaをおすすめします。

SmaChaは、SmaCha設置店舗でモバイルバッテリーをレンタルできるモバイルバッテリーシェアリングサービスです。駅や店舗に設置されています。

24時間100円の低価格で利用できるので、出先で急に充電が必要になったときに、一回の充電のためにコンビニや家電量販店でモバイルバッテリーを購入するよりも遥かにお得ですよ。

また、日常的にモバイルバッテリーを持ち歩く必要もありません。必要なときに駅やお店などの設置場所でレンタルできます。荷物にもならないので便利ですね。

SmaCha設置店舗ならどこでもレンタル・返却できる

レンタルしたモバイルバッテリーは、SmaCha設置店舗ならどこでも返却できます。借りた場所に戻って返す必要はありません。

必要なときに借りて、使い終わったらその場で返せるので気軽に利用できますね。

SmaChaの利用方法とアプリのダウンロード方法

SmaChaアプリをインストールすることで、SmaCha設置店舗を確認できます。

決済情報などの登録が済んだら、後はSmaCha設置店舗に行き、QRコードをスキャンするだけです。QRコードをスキャンすればモバイルバッテリーをレンタルできるので、充電を終えたらSmaCha設置店舗を探して返却しましょう。

App Storeでダウンロード
Google Playでダウンロード

事前に充電切れ対策をしておくことが大切!

使い捨てのモバイルバッテリーは安く、通常のモバイルバッテリーと比べて軽いので便利です。緊急時のスマホ充電に役立ちます。

しかし、緊急時のみの使用なら問題ありませんが、普段使いするにはコスパが悪いです。「いざというときにスマホの充電が切れてしまったら不安」という方は、モバイルバッテリーシェアリングの使用を検討してみてはいかがでしょうか?無料登録さえ済ませておけばいつでも利用できますよ。

また、災害時のために使い捨てモバイルバッテリーをいくつか備蓄しておくのも良いでしょう。

モバイルバッテリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • 防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットを合わせて解説
    防水加工のモバイルバッテリーおすすめ10選!メリットデメリットをあわせて解説
    2023年1月27日
  • 【30000mAh】モバイルバッテリーおすすめ7選!
    【30000mAh】モバイルバッテリーおすすめ6選!タブレットの充電にも
    2023年1月27日
  • コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ10選!1台持っておくと便利
    コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ6選!1台持っておくと便利なアイテム
    2023年1月27日
  • Qi対応のモバイルバッテリーおすすめ7選!1個は持っておくと便利なアイテム
    Qi対応のモバイルバッテリーおすすめ5選!1個は持っておくと便利なワイヤレス充電
    2023年1月27日
  • 【20,000mAh】モバイルバッテリーおすすめ10選!
    【20,000mAh】モバイルバッテリーおすすめ9選!充電回数を増やしたい方向け
    2023年1月27日
  • ワイヤレス充電可能なモバイルバッテリー(Qi)おすすめ5選!メリット・デメリットもチェック
    2023年1月26日
  • モバイルバッテリー 安い
    安い価格のモバイルバッテリーおすすめ15選!【種類別】
    2023年1月26日
  • 小型(軽量・薄型)モバイルバッテリーおすすめ10選!コンパクトモデルの人気アイテムはどれ?
    2023年1月26日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次