MENU
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
人気の読み物
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
CHARGE MAP【チャージマップ】
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • スマートフォン
  • モバイルキャリア
  • 充電チャージスポット
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  1. ホーム
  2. ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  3. レンタルWi-Fi「NETAGE(ネットエイジ)」の口コミ・評判を検証!特徴と注意点

レンタルWi-Fi「NETAGE(ネットエイジ)」の口コミ・評判を検証!特徴と注意点

2022 12/19
ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
2022年12月19日
レンタルWi-Fi「NETAGE(ネットエイジ)」の口コミ・評判を検証!特徴と注意点

日本国内向けのレンタルWi-Fiサービス「NETAGE(ネットエイジ)」。

多くの通信会社の機種を取り扱い、ポケットWi-Fiだけでなく、iPadやAIクラウド翻訳機の貸し出しも実施していますが、利用者の口コミや評判は気になるところですよね。

そこで本記事では、NETAGE(ネットエイジ)の利用者の生の声をSNS上からピックアックして、本サービスの注意点やどのような方におすすめなのか?について解説します。

NETAGE(ネットエイジ)を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

NETAGE公式サイトへ
月額基本料金が最安値クラスであるレンタル充電付きの『ChargeSPOT WiFi+5G』
ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供

『ChargeSPOT Wi-Fi+5G』は、「業界最安級」が魅力的なモバイルWi-Fiレンタルサービスです。

こんな人におすすめ

  • できるだけ安くお得なモバイルWi-Fiを探している
  • 出張やワーケーションが多い
  • 出先でリモートワークしたい

もちろん魅力は価格だけではなく、高速LTE通信、受信最大2.2Gbpsなど、モバイルWi-Fiとしてのスペックも十分。

ChargeSPOTの利用をオプションとして付けることもおすすめします。

全国30,000ヶ所にあるChargeSPOTで、月に1回モバイルバッテリーを無料レンタルできる(最大5日間)のは、嬉しいポイント。

詳細はこちらの記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

ChargeSPOT Wi-Fi+5Gの
詳細はこちら
目次

NETAGE(ネットエイジ)の口コミ・評判


では早速NETAGE(ネットエイジ)利用者の生の声を、今回はTwitterを使って確認していきましょう。

サービス内容や料金面で高評価

ついにWi-Fiをレンタルしました!

僕が今住んでるリゾバの寮にはWi-Fi付いてなくて、これまでWi-Fiなしで頑張ってきたんだけど、速度制限近づいてきたし、やりたいこともあったので借りちゃいました。

31日間で2500円、使い放題。

探してて1番安かった「NETAGE」さんのWi-Fiをレンタルしたよ🤔 pic.twitter.com/Kr8SVpNCzE

— かなやん (@kyanatabi) February 21, 2019

こちらの投稿者はレンタル料金が安いということでNETAGE(ネットエイジ)を選んだようです。

一般的にポケットWi-Fiは月額3,500円~4,500円程度といわれていますが「31日間で2500円、使い放題。」で使えるならお得ですよね。

netageってとこにイーモバイルのレンタルを申し込んだ!明日にゃUSB型のが届くらしい。世の中簡単になったもんだなぁ。レンタル込みで一カ月5500円くらい。送料かかるけど初期費用無料だし安いもんだー。これで里帰りしてもネットができる! #ninpu #ninshin 34w

— モトスズ (@moto_suzu) September 7, 2010

実家に戻るときにNETAGE(ネットエイジ)をレンタルされた方の口コミです。1か月5,500円程度で借られて満足されている様子がうかがえます。

上記よりも月額料金は高いため、おそらく異なる機種だと思われるでしょう。

そういえば1ヶ月このnetageのWiFiルーターをレンタルしてみて、総評としては借りてよかったなーと思ってます。他社のがどうかは知らんけど、普通に仕事に問題なく使えて良かった

— とだか (@toduqq) July 27, 2020

続いてこちらは1か月利用したユーザーからの口コミと評判です。「総評としては借りてよかったなーと思ってます。」とあるように高評価をしています。特にストレスなく使えていたと感じることができますね。

一部で不備に対する不満も見受けられます

ルータ側の性能が死ぬほどクソなのかと思ったが、NETAGEのせいだったのか。
Wi-FiレンタルのNETAGE、クソすぎる。
docomo扱ってるところ少ないから、ほかより高いの我慢して借りたのに、通信制限か何かかかってるルータ送りつけてきてたのか。
三日間我慢して使ったが、絶対二度とつかわん。

— GNT (@GNT_XENOHAGE) November 15, 2020

口コミにあるように、ドコモのポケットWi-Fiを取り扱っている会社は少ないですが、実際に借りたところ通信制限がかかっていたようです。

問い合わせしたら何かしら対応してくれると思いますが、こちらの投稿者はそのまま利用を続けたようですね。

NETAGEのレンタルWIFI借りてみたが、お願いだからクレカ決済のページHTTPSにしてくれという感じだった。もうちょいで解約するクレカあったからいいものの不安しかない

— んむて (@nnm_tech) March 7, 2020

2020年3月の投稿ですが、クレカ決済のページがHTTPSでないというもの。現在では問題なくHTTPSになっていたので安心です。(2021年10月時点)

NETAGE WiFi レンタル、申し込んだけど、色々わかりづらくて酷い。
回線業者あるあるか

— 酒オランウータン@禁酒むり (@hrm_2021) December 19, 2020

「申し込み後に色々と分かりにくい」とありますが、申し込みはネットで完結します。申し込みが完了しているのであれば、後は郵送されるのを待つだけです。

その他質問などがあれば、電話と問い合わせフォームからできます。

〇NETAGE(ネットエイジ)の問い合わせ先

個人法人
電話番号03-5428-4930
受付時間:10:00~17:30(土日祝日は除く)
03-6868-8557
受付時間:10:00~17:30(土日祝日は除く)
問い合わせフォームhttps://www.netage.ne.jp/contact/personal/https://www.netage.ne.jp/biz/postmail/

それぞれ良い口コミと評判とそうでないものを確認しましたが、全体的にNETAGE(ネットエイジ)のユーザーからの評価は高いという印象を受けました。

NETAGE(ネットエイジ)の特徴について


Twitter上の書き込みから、NETAGE(ネットエイジ)の評価についてまとめてきましたが、他には次のような特徴をかねそなえています。

  • 取り扱うポイントWi-Fiの種類が豊富
  • 1日420円(税込)~レンタル可
  • 自動延長のため手続き不要
  • 最短翌日受け取り
  • 当日受け取りにも対応
  • 法人契約もOK
  • iPadレンタルも実施
  • 電子書籍「ビューン@」が無料

上記8点の詳細は以下の通りです。

取り扱うポイントWi-Fiの種類が豊富

NETAGE(ネットエイジ)では「安い、早い、簡単便利」をテーマに多くの通信会社のポケットWi-Fiを用意しています。

ソフトバンク、ワイモバイル、au、UQ WiMAX、ドコモ、クラウドSIMの全6回線のサービスがあり、他社のレンタル用ポケットWi-Fi会社よりも圧倒的に多いのが大きな特徴です。

全23機種のポケットWi-Fiから選択可能。キャリアの内訳はこのようになります。

  • ソフトバンク⇒10機種
  • ワイモバイル⇒2機種
  • au⇒4機種
  • UQ WiMAX⇒2機種
  • ドコモ⇒2機種
  • クラウドSIM⇒3機種

また、月間5GBまでの小容量プランから月間100GBや無制限の大容量プランまで幅広く取り扱っているため、用途に合わせた選び方ができるでしょう。

1日420円(税込)~レンタル可

NETAGE(ネットエイジ)には、1日からレンタルできる「デイリープラン」と1か月からレンタルできる「マンスリープラン」があります。

「デイリープラン」は1日420円(税込)~から使えるため、「お試しで使いたい」「出張や旅行のために1週間程度借りたい」といったニーズに応えることが可能です。

一方で、「マンスリープラン」は1か月あたり1,980円(税込)~。急な入院時や長期の出張時に便利です。レンタル期間を1か月、3か月、6か月、12か月から選べます。3か月、6か月、12か月を選択すると割引が適用されるためお得に。

ただし、両プランともにポケットWi-Fiの機種によっては高くなってしまうこともあるため、事前に公式HPで料金シミュレーションをして金額を確認してください。

自動延長のため手続き不要

NETAGE(ネットエイジ)では返却期間が過ぎても高額な延滞金が発生することがありません。それは「自動延長システム」というプラン延長が好きにできる仕組みがあるためです。

  • 急遽仕事で予定が伸びてしまった
  • 忙しくて返却期日が過ぎてしまった

といった場合でも、超過した分の料金精算がされるだけ。事前連絡はいりませんし、申し込みしたプランの料金体系が継続されます。

マンスリープランについては、日割り計算はされないため1日でも過ぎると1か月分の料金が発生しますが、延長のときに事前連絡が不要なのは嬉しいですね。

最短翌日受け取り

NETAGE(ネットエイジ)では、平日17時までに申し込みすると即日発送されます。最短で翌日には受け取りができる方がいるでしょう。

端末の到着は地域によって異なりますが、最長で2日後としています。

地域配送日時の目安
北海道2日後
東北翌日午後
北陸、関東、東海、関西翌日午前中
四国、中国翌日午後
九州、沖縄2日後

また、ポケットWi-Fiの受取は時間帯を以下から指定することも可能。

  • 午前中
  • 14時~16時
  • 16時~18時
  • 18時~20時
  • 19時~21時

繁忙期でなければ、ポケットWi-Fiの受取は申し込み日から30日先まで設定ができるため、気に入った機種があれば前もって予約してもいいですね。

当日受け取りにも対応

NETAGE(ネットエイジ)は、下記の方法を活用することで当日に端末の受取ができます。

  • 本社受け取り
  • 店舗受け取り(事前申し込み不要)
  • 当日バイク便

それぞれ解説しますね。

本社受け取り

本社受け取りとはNETAGE(ネットエイジ)の運営会社である「株式会社モバイル・プランニング」に足を運ぶ方法です。

ネットから申し込みをして、30分後から受け取るができます。申し込みフォームの要望欄に店舗受け取り希望と来店予定時間を記載するとスムーズです。

〇株式会社モバイル・プランニング 本社
〒104-0045 東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル 8F
受取可能時間:10:00~17:30(土日祝日は除く)

駅から近いため、住まいか職場が都内であれば行きやすいでしょう。

店舗受け取り

こちらの受取方法は来店したその日からポケットWi-Fiのレンタルができる方法です。事前申し込みや予約をする必要がなく、現金払いで精算といったシンプルな内容となっています。

取り扱い端末は無制限プランに限定されていますが、店頭のスタッフに気軽に質問できる環境のため、安心して申し込みが可能です。

対応店舗は全22店舗でパソコン工房を中心に受付をしています。お近くの店舗は下記から探してみてください。

〇対応店舗の一覧

当日バイク便

法人限定となりますが、バイク便にも対応しています。各自バイク便サービスを手配し、集荷場所を株式会社モバイル・プランニングに指定し、指定住所に届けてもらうという流れです。

〇株式会社モバイル・プランニング 本社
〒104-0045 東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル 8F
受取可能時間:10:00~17:30(土日祝日は除く)

レンタル機器をネットで申し込みするときに、要望欄にバイク便の集荷時間について入れておきましょう。

なお、バイク便の送料は自己負担です。

このように、「どうしても当日にポケットWi-Fiを使いたい」という場合に使いやすいサービスといえるでしょう。

法人契約もOK

NETAGE(ネットエイジ)は、官公庁や地方自治体、公教育機関といった法人のクライアントも多数かかえ、それぞれの企業に合わせたポケットWi-Fiの台数や機種、レンタル期間を提案しています。

最短翌日配送のスピード発送に加えて、100台以上の注文にも対応できる在庫の多さが特徴です。

また、見積もり書や請求書、納品書の用意も可能。見積もり書に関しては公式HPで簡単に作成できます。

個人には提供していない、パソコンと有線接続ができるクレードルや法人向けセキュリティサービスも取り扱いしているなど、サービス内容も広いです。

iPadレンタルも実施

NETAGE(ネットエイジ)はiPad Air(セルラーモデル)や翻訳機(法人限定)、クレードル(法人限定)のレンタルも実施しています。ポケットWi-Fiのレンタル会社の多くは、商品をポケットWi-Fiに絞っているのが一般的ですが、取り扱い商品が多いのはメリットです。

iPad Airはセルラーモデルのため、デフォルトでWi-Fi接続が可能です。短期でタブレットを使ってみたい方にはおすすめですね。

電子書籍「ビューン@」が無料

NETAGE(ネットエイジ)に申し込みをしてLINE で友だち登録すると、漫画や雑誌が無料で楽しめる電子書籍「ビューン@」を利用できます。

ファッション誌や情報誌など雑誌が約14誌、漫画も約10,000冊と豊富なコンテンツ量です。

このような読み放題サービスを無料で使えるのは確かにお得ですが、数日間のレンタルされる方にとってはあまり活用できないのが実情ではないでしょうか。

NETAGE(ネットエイジ)の注意点について


それに対して、NETAGE(ネットエイジ)にて事前に確認した方がいい注意点もあります。

一部レンタル代が高い機種もある

NETAGE(ネットエイジ)には多くのポケットWi-Fiの機種がありますが、中にはレンタル代が割高のものも存在します。

以下はNETAGE(ネットエイジ)と他社のレンタル代を比較した表です。

〇「Speed Wi-Fi W06」の場合

1日のレンタル代1か月のレンタル代
NETAGE(ネットエイジ)820円11,000円
WiFiレンタルどっとこむ605円8,470円

※税込表示

〇「Pocket WiFi 601HW(50GB/月)」の場合

1日のレンタル代1か月のレンタル代
NETAGE(ネットエイジ)–7,700円
Wi-Fiレンタル屋さん490円7,350円

※税込表示

「Speed Wi-Fi W06」と「Pocket WiFi 601HW(50GB/月)」を今回比較しましたが、ともにNETAGE(ネットエイジ)の方が高いことがわかります。

公式HPでは全26種類のポケットWi-Fiが用意されていますが、「価格重視」を選択すると最安値のプランが表示されます。「大容量」や「速度重視」の場合、スペックはいいですがレンタル代が比較的高いです。

なお、レンタル用ポケットWi-Fiのおすすめに関しては下記にて詳細にまとめています。ポケットWi-Fiをよりリーズナブルに使いたい方は参考にするといいでしょう。

あわせて読みたい
【2023年】レンタルポケットWi-Fi厳選15選!国内・海外のおすすめは? 一定期間だけ使えるポケットWi-Fiのレンタルはとても便利ですが、料金は対応プランや端末の機種、利用期間によってさまざま。 この記事では、ポケットWi-Fiを以下の3つ…

長期レンタルは高額になる

NETAGE(ネットエイジ)でポケットWi-Fiを1か月以上レンタルすると、月額1,980円(税込)~使えますが、機種によっては10,000円を超えるものもあります。

「Y!mobile 305ZT(5GB/月)」や「Y!mobile GL06P(10GB/月)」であれば最安値で使えますが、「WiMAX W06(無制限/月)」だと11,000円/月(税込)発生します。

そのため、1か月以上の利用を検討されている場合は、以下の記事も参考にしてポケットWi-Fiの契約を進めてください。

あわせて読みたい
違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも 「ポケットWi-Fiに申し込みたいけど、解約時の違約金が気になる。」 そんな方を対象に、好きなタイミングで解約ができて違約金や契約期間の縛りがないポケットWi-Fiを、…

海外では使えない

NETAGE(ネットエイジ)で取り扱っているポケットWi-Fiは、海外で使えません。基本的に海外でも利用できるクラウドSIM対応のポケットWi-Fiも、海外で使えないように制限がされています。

NETAGE(ネットエイジ)の概要について

NETAGEのスペック
回線種別ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、WiMAX、クラウドSIM
料金デイリープラン 1日440円~
マンスリープラン 1か月 1,980円~
対応機種G4Max、305ZT、FS030W、WO6など
月間データ容量5GB~100GB、無制限(1GB~10GB/3日)
キャンペーン–

※税込表示

NETRAGE(ネットエイジ)は「安い」「早い」「簡単」をテーマにしたポケットWi-Fiのレンタルサービスです。

デイリープランとマンスリープランから選択でき、利用期間に合わせて無駄のない契約が可能。3か月以上の長期契約をすると、最大33%の割引が適用されます。

NETRAGEの公式HPへ

NETAGE(ネットエイジ)は短期レンタルがおすすめ


最後に、NETAGE(ネットエイジ)がおすすめの方についてです。

  • 多種多様なポケットWi-Fiから選びたい
  • 1か月未満の短期レンタルをしたい
  • 申し込みした日にから利用開始したい

上記の条件にひとつでも該当すれば、NETAGE(ネットエイジ)を検討してみてください。

「スペックの高い機種を選ぶと月額料金が高くなる」という点はあるものの、Twitterで口コミや評判で大きく悪いものは見つかりませんでした。料金シミュレーションもできるため、思っていたよりも金額が違うということも起こりません。

短期レンタルを検討されている方は、ぜひ利用してみましょう。

NETAGEを申し込む
月額基本料金が最安値クラスであるレンタル充電付きの『ChargeSPOT WiFi+5G』
ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供

『ChargeSPOT Wi-Fi+5G』は、「業界最安級」が魅力的なモバイルWi-Fiレンタルサービスです。

こんな人におすすめ

  • できるだけ安くお得なモバイルWi-Fiを探している
  • 出張やワーケーションが多い
  • 出先でリモートワークしたい

もちろん魅力は価格だけではなく、高速LTE通信、受信最大2.2Gbpsなど、モバイルWi-Fiとしてのスペックも十分。

ChargeSPOTの利用をオプションとして付けることもおすすめします。

全国30,000ヶ所にあるChargeSPOTで、月に1回モバイルバッテリーを無料レンタルできる(最大5日間)のは、嬉しいポイント。

詳細はこちらの記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

ChargeSPOT Wi-Fi+5Gの
詳細はこちら
ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

便利な公式アプリもあります!

関連記事

  • ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供
    ChargeSPOT WiFi+5Gが新登場!高速通信のモバイルWi-Fiをお得に提供
    2023年2月21日
  • 違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    無制限&短期間制限なしのおすすめポケットWi-Fi12社を比較!安いのは?
    2022年12月23日
  • 違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    違約金・契約期間の縛りなしポケットWi-Fiおすすめ10選!無制限プランも
    2022年12月23日
  • それがだいじWi-Fi最新キャンペーン「総額10,280円キャッシュバック」を解説
    それがだいじWi-Fi最新キャンペーン「30日間お試しキャンペーン」を解説
    2022年12月23日
  • THE WiFi「春の4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能!
    THE WiFi「4か月0円キャンペーン」を徹底解説!お試しも可能!
    2022年12月23日
  • どこよりもWIFI|2か月2,000円引きキャンペーン詳細とお試し利用について
    どこよりもWIFI|2か月2,000円引きキャンペーン詳細とお試し利用について
    2022年12月20日
  • 縛りなしWiFi「春の新生活W応援キャンペーン」はお得?クーポン情報も
    縛りなしWiFi「最新キャンペーン」はお得?クーポン情報も
    2022年12月20日
  • ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは?
    ZEUS(ゼウス)WiFiの最新キャンペーンまとめ!キャッシュバックは?
    2022年12月20日
公式アプリリリース!

CATEGORY
  • モバイルキャリア
  • EV・電気自動車
  • シェアリングサービス
  • 環境・ECO
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi・Wi-Fiルーター
  • 充電チャージスポット
  • スマートフォン
人気読み物ランキング
  • スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
    スマホが低速充電になる理由は?解除法やメリットも解説
  • モバイルバッテリーが充電できない時の原因と対処法を解説
  • モバイルバッテリーはコンビニで買える?購入前に知っておきたい性能や価格について解説
  • モバイルバッテリーが膨らんだ!原因と処分方法を徹底解説
  • スマホ 充電中
    スマホの最適な充電タイミングはいつ?正しい充電でバッテリーを長持ちさせよう
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© ©Copyright CHARGE MAP .All Rights Reserved.

目次